「自分に自信がない」そう思うことはありますか?

 

私もずっと自信がなかったです。

自分の判断に自信がなくて、選択できなくて。

いろんな人の意見を聞いて、更に迷うことに。

 

今思うと、自信がないというより、

自分で決めて失敗するのが怖かった。

 

 

人の意見を聞き入れないで

「それ見たことか」と

言われるのが嫌だった。

馬鹿にされているようで、

責められているようで・・・

 

でもこれは、子供の頃に親から言われた言葉。

 

当時とは状況が違うのに

大切な事を選択する際に、

この時の感情が出てきて、

 

自分の判断に自信が持てなくなっていました。

 

「失敗したくない、後悔したくない」の裏には

「馬鹿にされたくない、否定されたくい」

という思いがあって、

 

不安がどんどん広がり

子供の頃に感じたあの嫌な感情に

飲み込まれていました。

 

 

けれども、大人になった今は

自分で状況を変えられる。

何もできなかった子供の頃と違うんです。

 

子供の頃は失敗したら、親に責任が行くから

口出しもされたけど

今は、失敗しても自分で責任を取れる。

 

それに大人になった今、人の失敗を笑って

馬鹿にしたり、人格否定するような人は

少ないんじゃないかな?

 

もしいたとしたら、

そんな人とは距離を置いていい。

人付き合いだって、

自分で選択できるんだから

もう怖くない。

 

自分で選択しないで、人に決めてもらうのは

結局はその人のいいなりになること。

親のいいなりから、違う人のいいなりに

変わっただけで、非力な子供のまま。

 

それじゃあ、自分を信頼できない。

信頼できないから、自信も持てないんです。

 

自分の事は自分で決めて、

責任も自分で取る。

そもそも、自分の人生に対する責任を

他人は取れないしね。

 

 

小さな決断でも自分で意思を持って

選択していけば、それが積み重なって

自信につながっていくのが分かると思います照れ

 

 

本日もお読みいただき、ありがとうございました。

 

おすすめ記事見ててイライラする人は、実は自分の影(シャドウ)
「全部私のせい?」罪悪感を手放して心を軽くする方法
「自分を認められない」頑張りすぎるあなたへ~心を軽くするヒント~
だんだん嫌いになる…職場・友人関係をリセットしたくなる理由と対処法
退職する人は裏切り者?転職時の不安を和らげ、引き継ぎをスムーズにする方法

 

人に振り回されず、
自信を持って働ける私になるための5日間メール講座【無料】を配信中です。

 

小さな一歩が、未来を変えていきます。
👉 ご登録はこちらから!
 

リンク ◆自分らしく活躍する一歩を踏み出すためのキャリアカウンセリング

「また嫌われたかも…」「ここでもうまくやれないかも…」そんな不安を抱えながら、がんばって働き続けていませんか?

 

人間関係に疲れたり、仕事に自信が持てなかったり、
転職しても同じ悩みにぶつかってしまったり。

そんなあなたが、自分の気持ちを安心して話せて、自分らしく働く一歩を踏み出せるようになるカウンセリングです。


●お申込みはこちらから
リンク お申込みフォーム

●予約可能な日程はこちらをご覧ください

リンク カウンセリングご予約可能日程