江戸時代の鋳物民俗資料館がすごかった!枚方市。 | 徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

一年の半分を旅に過ごす似顔絵師コオロギの日々の雑記。趣味の古墳巡り&地質巡り&車中泊アレコレetc徒然とだらだらと書き尽くします


一昨日書いた枚方市の文化財防火デーのブログ。

旧田中家鋳物民俗資料館の建物で消防訓練でした炎
 



で、この旧田中家鋳物民俗資料館、

枚方市にある江戸時代の舟宿の鍵屋資料館と同じく

市内の資料館なのですが

気になりつつも
来たことがなかったのですタラー

こんだけ全国の資料館巡りしてるのにね爆笑(笑)
 

これまで巡った全国80ヶ所以上の博物館w


今回の文化財防火デー消防訓練を見たかった、

と同時に

旧田中家鋳物資料館の見学!

これも目的の1つなのでした。

   旧田中家鋳物民俗資料館


↑のサイトより

田中家は、古くから、河内国茨田(まった)郡枚方村で鋳物業を営んでいました。

田中家は、江戸時代を通じて、近隣の人々が日常生活に使う鍋・釜や農具のほか、寺院の梵鐘なども鋳造しました。明治以降、日本各地に近代的な工場がつくられてからも、伝統技術を守って営業を続けましたが、昭和35年頃に廃業しました。
枚方市では、貴重な文化遺産である鋳物工場と主屋の寄贈を受け、両建物を移築・復原し、全国でも珍しい鋳造関係の専門資料館として整備しました。



とのこと。

江戸時代だけでなく昭和まで稼働してたのかびっくり

では全国でも珍しい鋳造資料館へランニングキラキラキラキラ


入って左が主屋左矢印、右が鋳造工場右矢印


消防訓練をしていたのは主屋になります。


こちらの主屋は民俗資料館によくある

昔ながらの家屋のような感じで


さすがなかなか広いお家です。

工場で勤める人々の食事も作ってたのかな


大きな竈。

レトロなストーブ


「これ使ってたー!」と母が懐かしがった弁当箱お弁当


(笑)


続いて鋳造工場へ!

まぁ、入ってビックリびっくりキラキラ!!


すごー!!!何これ?


たたら場まであるっ!!

母と大興奮です爆笑爆笑アップアップアップ


移築前の鋳物工場の様子下矢印


なんと江戸時代中期の建築!びっくりハッ

江戸時代やの家屋はあっても鋳物工場って珍しい!

昭和59年に資料館として開館とのこと。

こういう資料館って小学校時代社会科見学に来そうだけど記憶がないのよね。私が小学生のときにはOPENしてたはずなのに。姪っ子に聞いたら「社会科見学で行ったことある」とのこでした。時代的なもの?私の記憶が飛んでるだけ!?ガーン(笑)



江戸時代の鋳物師(いもじ)は、公家(くげ)の真継(まつぎ)家の支配下にあり、田中家は北河内で唯一、正式に営業を許可された鋳物師でした。さらに、真継家から「河内国左右惣官鋳物師」に任ぜられ、河内の鋳物師を統率する営業規模の大きい由緒ある鋳物師として認められていました。(枚方市のサイトより)

この田中家はお公家さんの支配下にあった

由緒ある鋳物師だったようで

諸役免除されていたそうです。


展示物も一つ一つとても面白くて爆笑

これ何か分かります?下矢印


鍋などの鋳型を作る挽型と呼ばれるもの。


コンパスみたいにクルッと回してうずまきうずまき

円形の鋳型を作るそうです。

鍋、釜、火鉢などなどそれぞれ型かあります。


中には


こんな大きな梵鐘用の挽型も!

すごー!!大きいー爆笑!!




梵鐘に施す飛天など模様の型、

梵鐘をゴーーーンと撞く


撞座型(笑)ここね下矢印


そしてこんな看板まで。


なんと!


不浄の者、入るべからず。。注意

神聖な場所のものを作るのは厳しかったのね!


続いてたたら!


炭を足す人々


裏側には


たたらを踏む人々!

スイッチを押すと動いて火がメラメラします炎


※母の声が入ってますね(笑)


などなど、

思った以上に充実した資料館でビックリ爆笑!!

母もえー

こんなのあったんやー!
市民のほとんど知らんのちゃう?

って(笑)

社会科見学で来た小学生以外には

あまり知られてないだろうなぁ。


と。


これは全国どこの資料館へ行っても感じます(笑)


地元の資料館ってやや地味ですが


こんなのあったんだ!

こんな歴史があったんだ!


と地元を見直し、地元愛が増すラブアップアップ


素適な機会になりますよ〜ラブラブ


って、私もようやく来たんだけどね(笑)



この資料館のすぐ横には王仁公園プールという

日本に漢字を伝えたとされる王仁博士にちなんだプールがあるのよ。

私も子供の頃よく来てたんだけどな〜。

資料館は全然知りませんでした。



この旧田中家鋳物民俗資料館には


もう1つ面白いものがありまして


それはまた後日書こうかなウインク

下矢印下矢印下矢印 


 

・駐車場無し。隣の王仁公園の有料駐車場へ。

・文化財管理の建物もありまして、そちらでは七宝焼講座などなどいろいろなワークショップが開催されております。


 ちなみに36年前のふるさと創生1億円事業で、枚方市はこの鋳物師田中家のアニメを作ったのでした。

 




  鍵屋資料館