歴史の密度っ!義仲戦勝祈願の地、埴生護国八幡宮と医王院〜富山県小矢部市 | 徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

一年の半分を旅に過ごす似顔絵師コオロギの日々の雑記。趣味の古墳巡り&地質巡り&車中泊アレコレetc徒然とだらだらと書き尽くします

ゴールデンウィーク関東滞在の帰り道

大河ドラマ【鎌倉殿の13人】の関連の地、

倶利伽羅峠の麓、富山県小矢部市へ。

 


倶利伽羅峠の戦い等の歴史展示がある施設の横に


国宝 埴生護国八幡宮があります。

源義仲が戦勝祈願した八幡宮ですお願い炎

躍動感あふれる


義仲像っ爆笑キラキラ


社殿は桃山から江戸初期に加賀藩から寄進されたもの。
義仲の戦勝祈願文や戦勝祈願にまつわる神事が伝えられているそうです。

鳩清水とよばれる名水がありました。


義仲軍が倶利伽羅峠を登る際、鳩の導きによって滝を発見、兵馬の喉を潤したとのこと。

その滝から引いた名水で、

一口いただきましたが、とても美味しい水でした!

そしてこんなものがおもむろに置かれてました。

桑山石!?


近くの山から採れる凝灰角礫岩ラブ


八幡宮の石段に使われているそうで下矢印


なかなかハードな石段ですガーンアセアセ

足をプルプル言わせながら登って驚きアセアセアセアセアセアセ


社殿へお参りお願いキラキラ

倶利伽羅峠の戦いで命を失った武将に手を合わせ

そして

護国八幡宮ということで国の平和も祈願お願いキラキラ


続いてすぐ近くの医王院というお寺へ。



こちらは706年創建。

729年に聖武天皇から勅額を賜ったとのこと。

ここでもお会いできた聖武天皇ラブハート

本尊の銅造阿弥陀如来坐像は

裏にある古墳から出土したそうで、、

古墳から、、仏像キョロキョロ!?


行基作の仏像が祀られていたり

山門の仁王像から頼朝の寄進状が発見されるなど

歴史の深さと密度の濃さに驚きましたびっくりハッ




本殿前の緑色の石段!


笏谷石かなラブ

この緑色の石を見ると

北陸に来たなぁ〜爆笑っと

胸が高鳴りましたアップアップアップアップアップ


護国八幡宮と医王院前の道は



歴史の香りがプンプンして

時空のはざまに迷い込みそうになる

雰囲気たっぷりの道照れキラキラ

地質学的にもワクワク要素ありな小矢部市埴生

ぜひ訪れてほしいぁ〜!


さてさて次はお待ちかね倶利伽羅峠、、

の前に

医王院裏の古墳へ行きました〜ラブ

これまた美墳だったのよ。
下矢印下矢印下矢印 

他にもこんな古墳もキラキラ 

 




  施設の詳細はこちらから



  大河ドラマ関連ブログ