富ばあちゃんのいなり本舗&深谷市役所がアツすぎる!〜ブロ友さんのオススメのお店巡り4 | 徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

一年の半分を旅に過ごす似顔絵師コオロギの日々の雑記。趣味の古墳巡り&地質巡り&車中泊アレコレetc徒然とだらだらと書き尽くします

ゴールデンウィークの関東方面滞在旅ブログ。

ブロ友さんのオススメのお店巡り第4段!

ブログで紹介されていたお店をメモしておりました鉛筆


埼玉県深谷市にある



いろんな種類のいなり寿司ラブ

いなり寿司好きなので全部食べたい勢いですが

そんなに日持ちするものでもないので、、

泣く泣く4種類で我慢っ笑い泣きアセアセ

キャンペーンだそうでキリン一番絞りをいただきました(笑)



左から

普通のいなり寿司、深谷ねぎいなり、

ゆずいなり、ワサビいなり


もうね、、どれも最高に美味しいっーラブラブラブ

甘めのいなり寿司が好きなので

ドンピシャのお味でしたグッキラキラ

富ばあちゃんっーー爆笑!って叫びたくなるほど

お店にいらしたのは若い女性2名でしたが。


ゆずもワサビもそれほどツンとくる感じもなく

甘めのお揚げさんと合うんです。

これはまた深谷を通ったら買いに行こうっラブ


素敵なお店の情報、

ありがとうございましたっお願いキラキラ


これにて春のブロ友さんオススメのお店巡り完了

また皆様のブログチェックして

いろいろ巡りたいと思います!

ありがとうございましたー!爆笑キラキラキラキラキラキラ



さてさて深谷市役所、

最近建て替えられました!



深谷といえば昨年の大河ドラマの主人公、

渋沢栄一さんの出身地!

というわけでふんだんにレンガが使われてます!


市役所入ってまず



渋沢栄一翁!

思わず手を合わせましたお願いキラキラ


ドラマが終わって大河ドラマ館が閉館になり

展示品の一部が市役所のロビーに。


栄一さんとお千代さんの衣装


体型も似せてるのかな?

ドラマを彷彿とさせます!

他にも

 
農人形や


パリで撮ったチョンマゲを落とした写真


血判状や、おていちゃんの手作りお守り、、

ドラマを思い出してウルウルしますおねがいキラキラ


大河ドラマ館でも配られていた


藍の種!

またまたGETしましたーグッキラキラ!!


深谷といえば今年の大河ドラマ【鎌倉殿の13人】

坂東武者の畠山重忠の出身地っ!

ほんの2年ほど前まで

全然っ知らなかった武士なのに

深谷、埼玉繋がりですっかり推しの武士ですラブ





馬を担ぐぐらいの怪力武者のイメージでしたが

中川大志さんの清廉潔白な演技、、最高ですウインク

※大阪に戻ってから【鎌倉殿の13人】の鵯越、馬をかつぐエピソードのところを観ましたが、「馬を担いででもおりましょう」みたいな感じでセリフだけで終わってましたねキョロキョロタラーこの大河ドラマで1番楽しみにしていた部分、、あっけなく終わってしまいました(笑)馬を背負って断崖絶壁を降りる、、さすがに再現できないか爆笑


さらにさらに深谷市といえば


パラリンピックで大活躍の村岡桃佳選手の

出身地コインキラキラ!!

新聞の巨大パネルの展示がありました。


いやぁ、、深谷市

話題の人々多すぎやしませんか!?

アツいわー!!面白いー爆笑キラキラ!!


大河ドラマ【青天を衝け】といえば
今回の旅で群馬県安中にある
ドラマが撮影された場所へいってみたら、、
栄一が育った血洗島のシンボル、ひこばえの木が


切られてしまっていました。。えーんアセアセアセアセ
木が腐ってしまったとのこと。。
もっと早く来ればよかったーガーン


ここを吉沢さんや満島さんたちが走り回ってたのねランニングキラキラ

  ブロ友さんオススメのお店巡り 

 

 


深谷市オススメのグルメ

深谷ネギ一本漬け!下矢印 

そのまま食べても、汁にお湯を足してお味噌汁にしてもOK 



   関連ブログ

【青天を衝け】大河ドラマ館下矢印

東京都北区のドラマ館下矢印 

ドラマ館でもらった藍を育ててみた下矢印  

 ほんの2年前まで畠山重忠なんて知らなかったのに下矢印

すっかり虜です下矢印

いなり寿司といえば茨城県笠間の蕎麦いなりも美味しかったです下矢印