牧野車塚古墳〜枚方歴史ウォーク〜 | 徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

一年の半分を旅に過ごす似顔絵師コオロギの日々の雑記。趣味の古墳巡り&地質巡り&車中泊アレコレetc徒然とだらだらと書き尽くします

昨日は立冬!暦の上ではいよいよ冬っ雪の結晶
たがらかなー、
お天気で暖かかったのに心が冷えたのは。。
いや、阪神トラがね、、チーンえーんタラー2連敗って。
うん、、お疲れ様でした。
これから関西に
オリックスファン大量発生しそうおうし座おうし座おうし座ハッ


さて、ブログは

まだまだ9月末に参加した

大阪府立近つ飛鳥博物館主催の
歴史ウォーク爆笑

ありがたいことに枚方の史跡を歩いてくださる!

これは参加しないわけにはいなかい!


京阪電車牧野駅をスタートしてランニングキラキラ
  
牧野阪瓦窯跡下矢印


九頭神廃寺跡を見学下矢印



そのあと、


淀川に注ぐ穂谷川を渡って




続いて訪れたのは

私のホームグラウンドラブ!?

枚方、、いや、北河内が誇る最大の古墳!

古墳時代前期築造の

牧野車塚古墳っー!ラブラブラブラブ



周濠含めた全長125メートル
2段築成、周濠ありの
前方後円墳っ!

100メートル超えの古墳で緑モサモサだと
もはや古墳には見えません(笑)


東側の前方部裾から古墳に登ります。


古墳の稜線は石畳になってます。

前方部から後円部に向かう石畳


後円部の墳頂。


ここへ来るたびに思うのですが
この墳頂部を整備するときに
なんで埋葬施設を調査しなかったかなー。。チュー


埋葬施設は発掘されてませんが

古墳の裾部が調査されていて

丸い河原石ではなく

板石の葺石が確認されています。

築造時は積石塚っぽい見た目だったのかもラブ


しかもその板石が徳島産の結晶片岩

私が古墳と結晶片岩の関係に注目し始めた

きっかけになった古墳でもあります。

以前訪れたときに

結晶片岩をいくつか見つけました。

紅簾石片岩がやっぱ好きだわ。

結晶片岩片や埴輪片を見つけた古墳めぐり下矢印



南側の周濠


北側の周濠


ここには古墳と周濠の土手を繋ぐ

渡り土堤が確認されています。

真ん中のちょっと盛り上がってるのがそうかな?


写真左側の芝生の広場からは

この牧野車塚古墳よりあとの時代の古墳が

いくつか見つかっていて


E1号墳周溝からは

馬の轡(くつわ)が見つかっているのですが

下図左右が少し違うのがわかるかなキョロキョロ下矢印



これ、今のところ

日本で最古の修復された轡なんだって!


また、E1号墳の下層からは

牧野車塚古墳の葺石と同じ板石でできた

箱式石棺も見つかっています。



前期の前方後円墳&箱式石棺
そして結晶片岩ラブ

私の大好物が盛り沢山な古墳なのでしたー!


ここまでに訪れた牧野阪瓦窯跡、九頭神廃寺跡、

ともに公園になっているだけで

遺跡らしさがあまり感じられなかったけど

ようやく遺跡らしい遺跡に来て

歴史ウォーク参加者の方も興味津々のようでした。


そして、ここでお昼休憩。


古墳でおにぎりおにぎりキラキラ

、、、雨の中だけど傘(笑)
 


牧野車塚古墳詳細下矢印