やっぱりすごかった八幡市の資料館だけど!? | 徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

一年の半分を旅に過ごす似顔絵師コオロギの日々の雑記。趣味の古墳巡り&地質巡り&車中泊アレコレetc徒然とだらだらと書き尽くします

まだまだ

各地ウロウロ遺跡巡りをしていたネタが

昇華されずにスマホの中で眠ってますスマホキラキラ


お隣京都府八幡市の

石清水八幡宮をお参りしたあと神社お願い


時間があったので

八幡市の歴史資料館へ行くことに。


京都、奈良、滋賀方面から流れてきた

桂川、木津川、宇治川が合流して淀川となる

交通の要衝、八幡市。


資料館にはすごい史料があるに違いないニヤリ

前々から気になっていたので

スマホのGoogleマップでちょいと調べて行ってみると、、

松花堂弁当誕生の地お弁当!?

八幡市立松花堂庭園・美術館

たどり着きました。

が、、キョロキョロアセアセ

古墳はあれど


いや、車塚古墳と刻まれた石碑のみ!?

古墳はいずこガーン

そして

資料館も無いっーーガーン!!


受付のお姉さんに聞いたら

移転したとのこと。

ちゃんと調べて行けばよかった。。チーン


今は別の場所にある

かつて小学校だった建物の一部が

ふるさと学習館として資料館になってます。

再び石清水八幡宮方面別戻り


やってきました爆笑


まず入ってすぐの1階の1室に小さな展示室。


今は無き、、方墳のヒル塚古墳の写真と説明。

さらに


男山丘陵にあった遺跡

あったキョロキョロ??過去形!?

八幡市は遺跡が

ことごとく無くなってるのかしらガーン


2階にも展示室が。


教室感がすごい爆笑(笑)

ちゃんと


地域の通史がわかる年表もありますキラキラ


地図は航空写真で分かりやすい爆笑



教室なのでそこまで広くないものの

展示物は旧石器から古代まで

コンパクトにコンプリートしてます。

素晴らしいっパー爆笑パー

これでいいんですよっ!

枚方市、、これ、作ろうよっチューラブラブ


と、また地元枚方への想いを募らせました。


展示されてたこちら


庄内期のタタキ目右上がりの甕ラブ??

少し前に資料を読んでた実物を見れて感動っ。


そして


こちらの甕や


朝顔形円筒埴輪も白っぽいよなぁキョロキョロ


我が町枚方の土器も

同じように白っぽいのが多い。


男山丘陵を境に河内と山城と国が分かれますが

土器はこっち寄りなのかなおねがい

確か丘陵の枚方側に

もっと後の時代の窯跡があったはず。

古墳時代の窯跡はないのかなぁ。。


丘陵の北側には


横穴墓群もあるようです。


他にも古代の瓦などなど

見惚れる展示が何点もおねがいキラキラ


隣の教室は昔の農機具、生活道具などの

民俗展示となっていました。



さらに他の教室を覗くと


うひゃっ!!
出土遺物がてんこ盛りっ!!
ラブラブラブラブラブキラキラ

円筒埴輪とか、、めっちゃあるんですけど。


やっぱ、、

八幡市ってすごいよ。

隠し持ってんなぁ、、ニヤリ

ゾクゾクしました。

にしても


ドアも開けっ放しだったし

こんな無防備でいいのかしらガーン


京都府八幡市、

思っていた通り

いろいろ出てるなぁ、持ってるなぁおねがい

という発見と

遺跡が開発で消滅してたり

資料館のバッグヤードがてんこ盛りだったり

展示室が教室ほぼ1部屋分と小さかったりと

実力を全然発揮できてない!?


まぁ、枚方ほどではないですけどねっニヤリ


それから

八幡市のあの立地なら

もっと大きな古墳があってもおかしくない!

って思うのですが。。

あ、、
石清水八幡宮に古墳があったのかもびっくり


などなど、

ブツブツ言いながら帰りましたとさ。


学ぶことが多い資料館でしたニコニコキラキラ


ピエロ関連情報ピエロ

食パン関連ブログ食パン