寝屋川市にも資料館はあるのだ。 | 徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

一年の半分を旅に過ごす似顔絵師コオロギの日々の雑記。趣味の古墳巡り&地質巡り&車中泊アレコレetc徒然とだらだらと書き尽くします

先月の誕生日月間の近隣の遺跡、資料館巡り。

京都寄りのお隣市、八幡市の次は

大阪市内寄りのお隣市、寝屋川市。


寝屋川市の

埋蔵文化財資料館へ。


寝屋川公園駅(東寝屋川駅から名前変わった?)前のマンション1階のテナントブースの一画にあります。


ここもテナント1店舗分ほどの

こじんまりながら

各時代の資料が陳列されていますラブ


しかも無料OK


弥生時代の遺跡、高宮八丁遺跡出土物。


壺が


綺麗だなぁ!!

壺の表面には


櫛引き紋の綺麗な模様も。

美しい~!

弥生土器の洗練された造形美も好きラブ


寝屋川の古墳時代は

寝屋川という川の流域などに

けっこう古墳がたくさんあります。

埴輪も


鹿の顔!!

他にも


家形埴輪(屋根がないけど)

水鳥形埴輪(顔がないけど)

などなど

いろんなのがありますねーびっくり


枚方市、八幡市の埴輪と比べると

赤色が強い土ですよねキョロキョロ


↑枚方市の土器(埴輪じゃないけど)

↑八幡市の埴輪


以前ここを訪れたときに

スタッフの方が話しておられたのですが


同じ北河内でも

寝屋川と枚方は、、

なんか違うんですよねえー

何がどう違うか具体的には言えないけど

なんか異質な感じがするんですキョロキョロ

って。

ざっくりしたイメージですが(笑)

こういう感覚的なイメージって大事かも。


枚方、八幡、寝屋川の資料館を

改めて巡ってみて

古墳時代の枚方は

八幡市の方のグループだったような?

そんな気がしました。

寝屋川市は八尾や東大阪などの

古大阪湾沿岸の中河内グループなんじゃないかな。


なんとなく、、そんなイメージ。

もっといろんな資料を学んで

北河内の古墳時代をもっともっと極めたいと思います爆笑!!


他にも


須恵器の大甕や


古代船の一部など

狭いながらに迫力ある展示もあります!