神代の冬籠り!?埼玉の遺跡巡り | 徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

一年の半分を旅に過ごす似顔絵師コオロギの日々の雑記。趣味の古墳巡り&地質巡り&車中泊アレコレetc徒然とだらだらと書き尽くします

先日

仕事の隙間の関東滞在中

かねてから訪れてみたかった場所へ


埼玉の、、

また埼玉ウロウロしてるのかーチュー

と言われそうですが


埼玉は埼玉でも

いつもウロウロしてる東の方じゃなくて


東松山のあたり。


高速道路で通過することはあっても

なかなか訪れる機会がなかったのです。


そう、かねてからいきたかった場所

東松山のお隣

吉見町といえば


吉見百穴!!
ヨシミヒャクアナ



思ってたより

ずっと巨大で穴もたくさんあって

圧巻ですなびっくりびっくりびっくりびっくり!!!




埼玉で古墳と言えば

さきたま古墳群と

ここが有名ではないでしょうか?


って勝手に思い込んでたけど
埼玉に住んだことある人に聞いてみたら
知らないキョロキョロタラー
って言われた。。
そうなのか、、勝手に有名だと思ってた(笑)


吉見百穴とは


古墳時代の末期に

丘陵斜面に穿たれた

お墓です。



古墳はマウンド状のものをいうので

正確には古墳ではなくて

横穴墓

と言われるものです。



古墳時代の末には

巨大な古墳を造るのが禁止され

このようなお墓を造るようになったと言われています。


にしても

大量ですよねびっくり



穴にもいろいろ規則があるようです。


きれいな列状に掘られてたり

上の方が広い等々。


あと

ほとんどが南向きに開口してるのね。

仏教の影響とかも、、あるのかしら??



入り口はこんな感じ


穴は

凝灰質砂岩という比較的削りやすい地盤に掘られています。

そして

現在は無くなっているけど

板状に割れやすい岩で

ドアのように入り口をふさいでいたそうです。


その板状の岩というのが

私の好きな

緑泥片岩ラブ!!!


埼玉の秩父のあたりで産出します。


中も見学できます。


棺を納めるスペースが右側にあります。


戦時中は


巨大な軍需工場が造られたそうです。


写真では見えませんが

かなり広いです。


それから


ヒカリゴケが自生してます。

覗くと


光っているびっくり!!!


百穴と言われてますが

200穴以上あるそうです。


急斜面にたくさんの、、穴、穴、穴!

見学してると

足がプルプルしてきますチューもやもや


一通りプルプルしたところで

同じ敷地内にある

埋蔵文化財センターへ。


入り口には


正岡子規の句碑!!



神の代は かくやありけん 冬籠


大昔、神々の代は

こんなところに冬ごもりしてたのかなぁ


みたいな意味でしょうかチュー


埋蔵文化財センターは

こじんまりですが

資料が豊富キラキラ!!

この地域の歴史にかなり詳しくなります!


勾玉や埴輪作りも体験できますよーウインク


そして



近くの古墳のレプリカも。


気になるのは


埋葬施設


石っラブ!!!



古墳に使われている

石を調べるのが

ライフワークです。

マニアックすぎるるるるるガーン



棺を納める部屋自体(グレーの部分)は

百穴と同じ凝灰質砂岩で、

横向きに刺さっている板状のが


私の好きな緑泥片岩ラブ!!!


百穴の入り口と同じような使い方ですね。


加工がしやすい凝灰質砂岩と

板状に割れる片岩。。


ちゃんと岩の性質に合わせて

使い分けている古墳時代人おねがい!!



片岩の積み石の古墳はあるけども

片岩の岩肌に横穴墓を掘るのは


無理なんかなぁキョロキョロ


あったら

私もいつか

冬籠り、、したいラブ(笑)






吉見百穴の情報
見学には入園料がかかります。大人300円
園内にお土産屋さん、食堂あります。
埼玉銘菓【五家宝】が手作りで美味しそうでした。
広大な駐車場は無料!
駐車場横に松音屋という地粉うどんの看板を掲げた和食屋さんがあります。
武蔵松山城跡がすぐ近くにあり、歴史好きにはたまらん界隈です。


流れ星関連blog流れ星



※この付近の片岩の分布について調べたら、すぐ近くで産出するとのこと。
片岩と砂岩の分布を把握した上で、この地に横穴墓が築かれたのでしょうか。。
またゆっくり訪れたい!!!