車中泊の湿度対策のその後 | 徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

徒然コオロギ庵~旅する似顔絵師~

一年の半分を旅に過ごす似顔絵師コオロギの日々の雑記。趣味の古墳巡り&地質巡り&車中泊アレコレetc徒然とだらだらと書き尽くします

昨晩の

もつ鍋に

さっそく今朝は胃もたれ

アワワワワチーンもやもや

いや、飲みすぎた生ビールキラキラ!?


今日は

コインランドリーにて洗濯したり

チョコチョコ仕事したり

車内片付けたり

このあと移動もあるので


なんだかんだ忙しい1日。

胃もたれが、、ヘビーですわヘビくるくる


さて

今年の夏の猛暑!

キャンピングカーでの車中泊を快適に過ごすため

あれやこれや対策を練ったものの1つ


少しでも快適に過ごすため
湿度を下げること!

その時の車中泊湿度対策のblogはこちら click左差し




電池でファンが回り

空気の流れがよくなって

より湿度を吸収するというもの。

付属の除湿剤は

1か月ほどであっという間に

液体状になりましたタラーアセアセ

めっちゃ湿度を吸収してくれたのね照れ


車を走らせてるときは

エアコンのお陰で湿度が下がるけど

車を止めてるときは

この子がグングンと吸いとってくれていた模様。

効果あったんだなぁと。

上矢印ホントは数百円なのにめっちゃ値上がりしてる!?



付属の除湿剤が使えなくなったので

一緒に買った

靴用の除湿剤を入れてみました。

サイズもちょうど!

こっちの方が急速に吸いとってくれるそうなんですが

除湿剤の成分が違うせいか

見た目に変化がなく。。キョロキョロ



横ドアすぐ横に置いてたけど

使い勝手のよいこの場所が

これを置いたせいで使えなくなるのは

もったいないので


だんだんと涼しくなって

湿度も気にならなくなってきたので



横ドアから入ってすぐの

2列目シートしたの収納スペースに移動。



ここで地道に湿度を吸収してくれてますチュー


ファンを回す単1電池は2か月くらいもつらしいのですが

10月9日現在まだまだファンは動いておりますOKキラキラ


台風や秋雨前線でまだまだジメジメする日もあるかな

どうぞ今後もよろしくお願いいたします。


靴用の除湿剤なので

ドライペットファンに入れた以外に

もう片方分の除湿剤が余ります。


それは

シート下の衣類を収納してるとこへ

ポイッと入れておきましたおいでうずまき


除湿剤も

用途によっていろいろあるんだなぁと

学んだ夏でしたニヤリ



イルカ関連ブログイルカ



なんだかんだで本職はこちら
下矢印クリック下矢印

 


 楽天市場からご依頼いただけます!