赤い光が灯るまで in 奄美大島 -2ページ目

4万テラベクレル!!

セシウム4万テラベクレル大気へ
第1原発から、気象研試算(共同通信)

http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012022901001740.html



結局、チェルノブイリの約1/3にも登る放射線をまき散らしていたのですね。

レベル7に格上げされた時、
『とんでもない話ですよ。チェルノブイリなんかとは全くケタが違いますよ。』
とテレビで話していた御用学者を思い出しました。

人口密度まで考慮すれば、人体への影響はチェルノブイリを超えると
考えるのが妥当ではないでしょうか。
小児甲状腺癌の発症を世界水準の100倍まで引き上げた
チェルノブイリを超えるわけです。

甲状腺癌以外は、白血病しか追跡の研究がされなかっただけなのに、
その他の癌は発症しないと発言していた御用学者もいました。

それは無いでしょう。
この事故で、その他の癌を発症する人が出るでしょう。

甲状腺癌のピークは5~10年後のようですが、放射線により発症した癌と、
自然発症した癌の区別はできないので、福島近隣で癌の発症率が有意に上がっても、責任を負うべき人達は逃げようとすることが予想されます。
実際、各個人単位では因果関係を立証できないので法的には逃げ切れるのではないでしょうか。

数年後の新聞には、被害者団体の国と東電を相手取った訴訟が掲載されるでしょう。

自分の子供が甲状腺癌を患い、手術台に乗せられてメスが入る時、
それでも原発が存続するべきだと願う親はいるのでしょうか??
電気料金値上げや産業の低迷より、自分の子供が癌になった方が良い
と思える親はどれだけいるでしょうか。

自分の子供がそうなったら嫌だと思うならば、脱原発を支持すべきです。
脱原発すべきなのに、原発の耐用年数40年に特例追加20年を認めた人達に、
『いったい誰の味方なのか?』と聞きたいです。

細野大臣は、あくまでも原則は40年だと強調しましたが、
10年経てばこの大臣の言葉は誰もが忘れ、
追加20年を認める法律だけが残ります。
何十年もの間、国民がしっかり見張り続けなければこの特例は連発されるでしょう。

開発経費113億円、年間経費7億円の税金を投入しているSPEEDIの
放射線拡散予測を国民に発表しなかった政府に聞きたいです。
『国民から税金を搾り取り、誰のために政治をしているのか?』

(あるベクトルで)手厚すぎる程の日本の社会保障は農耕民族の絆の表れでしょう。
社会保障にも種々の問題があると思いますが、その絆が日本人の良さではないでしょうか。

一部の権力者達の利権にまみれた利己主義はもう沢山です。
過ちは過ちと認め、次のステップに踏み込んで欲しいです。

癒しの夕日

赤い光が灯るまで in 奄美大島



先月の某日。
夕日を見に日本の渚百選にセレクトされた大浜へ。
この日も心を揺さぶる絶景。

思わず娘まで携帯で写真を撮りたいと・・・。


赤い光が灯るまで in 奄美大島



レンズの向こうにはこの景色。
いつ見ても心が癒されます。

もうすぐ3歳になる娘は、最近車を運転させてくれと無茶なおねだりをします。

『お姉さんになったらね』

と諭すと、

『もうお姉さんよ。3歳だもの。』

とのこと。

2歳でもサバを読むことに驚きつつ、あと15年待つように説得しました。

ワイルドだろぉ!?

$赤い光が灯るまで in 奄美大島



奄美で栽培が盛んなタンカンの美味しい季節になりました。

写真は目を離した隙に皮ごとタンカンにかじりつき、

『大人はこんなもの食べているのか・・・。』

と、思いを馳せているゴリ助です。

秘密のお友達

$赤い光が灯るまで in 奄美大島



『レインマン』という映画をご存知でしょうか?
1988年公開のトムクルーズ主演の映画です。
幼き頃に生き別れた自閉症の兄との再会から始まる話で、
アカデミー賞もゴールデングローブ賞も共に作品賞を受賞した
文句無しの名画と言えましょうか。

タイトルとなっている“レインマン”とは、トム・クルーズの演じる
チャーリーが幼き頃に作り上げた架空の友達。
いつも辛い時に自分を励ましてくれる存在だった“レインマン”の秘密が
兄との再会で解き明かされます。

実は、私の娘にも“秘密”というか“謎”のお友達がいます。

その名も“ビニおじさん”

楽しそうに独り言を言いながら遊ぶ娘に

家内が『何してるの?』と聞くと、『ビニおじさんと遊んでるのよ。』と話す娘。

何度かビニおじさんが登場するため任天堂のゲーム機wiiを使い、
“ビニおじさん”の外観を教えてもらうことしました。

娘の言う通りに出来上がった“ビニおじさん”の姿に夫婦でドン引きしました。


$赤い光が灯るまで in 奄美大島



こんな不審なおじさんと娘は遊んでいたのか・・・。


それ以来、なるべく1人遊びをしなくても良いように気遣うようになった私です。

このビーチでどんな事件が起きたのか?

$赤い光が灯るまで in 奄美大島

$赤い光が灯るまで in 奄美大島



さて、この2枚の写真を見て皆さんは何を感じますか?
ビーチを覆い尽くすほどの大量のゴミが散乱しています。
そして、この光景でさえ、大勢の人々が1時間以上かけて
ゴミをかたづけた後だとしたら、

“このビーチで一体何が起きたのか?”

そう感じる程ではないでしょうか。

答えは“何も起きていない”です。

東シナ海に面したビーチでは、冬場になると皆この状況に
なるのではないでしょうか。
ビーチ一面を覆う程のゴミが北風に運ばれて打ち上げられます。

写真は、19日に私が参加した朝仁海岸のビーチクリーンの光景です。
毎月一回地元の町民によりビーチを清掃します。
先月は雨で中止になったそうですが、だとしても2ヶ月分のゴミ
ということになります。


$赤い光が灯るまで in 奄美大島



3枚目の写真から分かるように、流れ着いたペットボトルは9割外国の物です。
中国製が多いでしょうか?
日本ではまず海に捨てられることはない注射器や薬品などの医療廃棄物までも多量に流れ着きます。

頭の中では、私の尊敬しているライフセーバーがfacebookで紹介していた風刺画が浮かびました。


$赤い光が灯るまで in 奄美大島



ミクロに考えれば、“けしからん外国め!!”となりますが、
マクロに考えれば夏場に南風が吹けば日本のゴミが大量に外国へ流れ着いているはずです。ましてや放射能という目に見えない汚染を考えれば、この1年で最も地球を汚した国は日本かもしれません。

私が肌で感じたのは、“人類が確実に地球を汚している”ということです。
何でも作り出せる人類にとって、自然を汚すほど物に溢れた生活は真に豊かな生活と言えるでしょうか?

いろいろ考えさせられました。

何万年にも渡り汚染し続ける危険物質で発電するという発想は、
100 年後には“人類の失敗”として歴史の教科書に載ると信じています。

地球が46億年かけて育んだ美しい自然に癒されない人はいないでしょう。
誰だって自然を汚したくないはず。

果して自分にできることは何でしょうか?

職場の売店でお弁当を買う際、当たり前のように割り箸付きで受け取っていたことが頭をよぎりました。

そんな趣味の悪いことはもう辞めよう。
自分の箸を職場に置いて、食後に洗うだけの話です。

my 買い物袋も検討しよう。
あのビニール袋は絶対に無駄だ。

他にも色々できることはあるはず・・・。

癒しの窓 × メジロ先生

$赤い光が灯るまで in 奄美大島



もう葉桜になってきたヒカンサクラ。
写真は職場の診察室の窓から見える景色です。

診察室のすぐ外にこの桜があるので、
患者さんも癒されるようです。

中央付近のメジロが見えるでしょうか。
可愛く飛び回っては癒してくれます。

外来が忙しい時、私は診察の合間にこの景色を眺めます。
ぽかんと口を開け、白衣を着た患者はメジロ先生から心の治療を受けます。

ルリレモン!?

赤い光が灯るまで in 奄美大島



29℃を記録した14日のこと。
仕事の休みをもらっていたため家内と用安の海に入りました。
今年初めて海に入る家内はかなりテンションが上がったようで、
スタンドアップパドル・サーフィンでがむしゃらに沖まで漕ぐと、
疲れたのか寝た状態でパドルを漕ぎ始めました。


赤い光が灯るまで in 奄美大島



完全に新しいスタイルです。

自由さに関心しつつ、そのまま今年初のシュノーケリングをしました。

家内がデジカメで撮った写真です。

こちらは“ムラサメモンガラ”。


赤い光が灯るまで in 奄美大島


こちらは“トゲチョウチョウウオ”。


赤い光が灯るまで in 奄美大島



そして、私のフェイバリット熱帯魚“ルリスズメダイ”
最高にキュートな熱帯魚です。
用安でのシュノーケリングとしては過去最高の個体数を目撃しました。


赤い光が灯るまで in 奄美大島



沖縄では新種と思われるスズメダイがダイバーの間で話題のようです。
ルリスズメダイとレモンスズメダイの交配種と予想されている通称“ルリレモン”
一度見てみたいですね。かなり希少なようです。

奄美にもいるのでしょうか?
下の写真はネットからお借りしました。


赤い光が灯るまで in 奄美大島



ついに気温 29℃ !!!!

$赤い光が灯るまで in 奄美大島



昨日の奄美大島は完全な夏日でございました。
ヤマダ電機で冷房がかかっているのに気付き、温度計を見ると29℃!!

バレンタインチョコレートが溶けるという被害が多発しておりました。

私が奄美に来てからの2年弱を振り返ると、奄美の四季は

冬→梅雨→夏→夏

といった感じです。

春と秋がどんな季節だったかを忘れつつあります。

美しい夕焼けをありがとう

$赤い光が灯るまで in 奄美大島



2月13日、自宅の西の曇りガラスがあり得ない色に染まっている。
窓を開けるとオーロラの様な荘厳な夕焼け。

あまりにも奇麗で、窓を開けたまま夕焼けを眺めながら家族で夕食を摂りました。

快晴の快感

$赤い光が灯るまで in 奄美大島



年末・年始と記録的にお日様が出なかった
奄美に少しずつ晴れ間が見えるようになりました。

昨日は久々の快晴。
これを逃してはいけないと用安海岸へお出かけ。


$赤い光が灯るまで in 奄美大島



誰もいないビーチで砂遊び。


$赤い光が灯るまで in 奄美大島



カフェ夢紅のゴイチくんと戯れ、


$赤い光が灯るまで in 奄美大島



ガジュマルで木登り。

少し暑いくらいの日差しに、心地よい風が吹いていました。

親も子も犬までも、久々の快晴に癒された1日。

東京の6倍雨の降る梅雨が来る前に、
もう少し晴れの日をお願いしたいところです。

本日は、気温23℃の晴れ後曇り。
暖かい南風が吹くのは明後日までのようです。