潜在意識【イライラの正体とは?】人間関係の本質 | 世界のcocomi┃タレント┃私と話すと大爆笑┃愛と笑いをお届け┃小学生2人不登校の母

世界のcocomi┃タレント┃私と話すと大爆笑┃愛と笑いをお届け┃小学生2人不登校の母

お笑い子育てコーチング
頭ガチガチなママ向け┃紐解き

ワクワクが大好き❗
子供は大人より大人だ❗
世間体外し・固定概念にバイならっきょ
笑いあり 涙あり

■小学生2人不登校
■元メイクアップ講師
■己書認定講師
■ヨガ
 オンラインヨガ・対面

    

    

ここみの紹介

2人兄妹 不登校の母でございます

 

息子小4:不登校

娘小2:不登校

学校行く行かないを乗り越え

ゆっくりホームスクーリング中

 

●自己紹介●不登校の母でございます ←

 

●ランクイン記事・人気時期

 

 

不登校の母
イライラがチャンス

だと思っています。

 



子供が不登校になる前?

いや

根っから?

私はよくイライラしていた

 

 

なぜイライラしていたか考えてみると

自分の「こうしたい!」というイメージがあったからだ

※頭ガチガチさんの特徴

 

うまくいかないとはがゆい

とくに子供のことになると

子供をコントロールできないもどかしさから

イライラは加速していた

 

そもそも子供をコントロールできるわけがない

 

コントロールなんて誰もできるわけがない

 

イライラし始めると

まず原因を探し

複数の原因を解決しようとする

解決できずにさらにイライラは加速する

 

コレを繰り返すと

興奮して(外に)周りにイライラをぶつけるか

自分を(内に)責めて鬱になりやすくなる

 

こっちが腹が立てばたつほど

相手にバレる

相手へのオヤツになる

 

原因を探って

どうにかしようと奮闘すればするほど

相手へエネルギーを与える結果となる

 

 

やるべきことは

原因の解決ではなく

なぜそのイライラが起きたのか・・・

裏の意味を楽しみながら知ってほしい。

 

つまり潜在意識

 

松本清張もビックリなストーリーが隠されているかもしれない

 

 

相手に

「止めて!」

というと相手は止めない、さらに勢い増してやって来る!

 

「相手よりも頑張る!」

と奮闘すると

相手と自分が同じ土俵だと自分意識が感じるので

いつまでたっても相手と同じレールのままである

 

相手に何を思っても願っても

相手は何も変わらない

 

相手へ

「止めて」

「嫌なんだけど!」

と言えば言うほどオヤツ(エネルギー)をあげているようなもの。

 

 

誰にでもいるの、こういうイライラする相手って。

 

 

でも相手は自分の鏡だからね

相手の中に自分が映し出されている

 

相手のことが気になってるけど

実は

自分が気にしているところなの

 

気付いていないのは自分

 

 

相手が嫌なんじゃないの

 

相手の嫌、に見えるところは

実は自分の嫌なところ

 

でも世間体を気にして

相手のせいにしているところなんだよん!

 

 

夫婦も同じ

親子も同じ

 

 

イライラは気づきのチャンス!

潜在意識を知るチャンス!

イライラの意味、大事!

 

 

いたたたたっ!

 

今日も痛いわっ!

 

チクりチクり~

そろりそろり~

※チョコプラ長田の狂言師 和泉元彌 風

 

 

 

メッセージはお気軽に

話すことで楽になるって本当にあるんです!

メッセージお待ちしてます!

インスタプロフィール @cocomin100

 

 

 

 

※注意※子育てツライひとだけ見て

 

 

カウンセリングだけでは助からない

 

 

順位をつけたがる学校

 

 

●不登校相談

 

 

●待つこと

 

 

●不登校と先生

 

 

●繊細さん:HSC