【順位をつけたがる学校】行く気がなくなるのでは? | 世界のcocomi┃タレント┃私と話すと大爆笑┃愛と笑いをお届け┃小学生2人不登校の母

世界のcocomi┃タレント┃私と話すと大爆笑┃愛と笑いをお届け┃小学生2人不登校の母

お笑い子育てコーチング
頭ガチガチなママ向け┃紐解き

ワクワクが大好き❗
子供は大人より大人だ❗
世間体外し・固定概念にバイならっきょ
笑いあり 涙あり

■小学生2人不登校
■元メイクアップ講師
■己書認定講師
■ヨガ
 オンラインヨガ・対面

    

    

ここみの紹介

2人兄妹 不登校の母でございます

 

息子小4:不登校

娘小2:不登校

学校行く行かないを乗り越え

ゆっくりホームスクーリング中

 

●自己紹介●不登校の母でございます ←

 

●ランクイン記事・人気時期

 

 

不登校の母

学校の順位・評価

について感じること。

 

 

 

 

毎週プリントを取りに行く私

 

小2の娘のクラスへ

 

ドアに貼ってある何やらクラス名簿に数字

 

ん?

【図書の借りてる本・冊数表】

みたいなものが。

 

クラス全員

毎月の図書室で借りた冊数表

 

 

うちの子は

1学期はフリースタイル登校なので

まだ数冊は借りていた

9月からゼロ

行ってないから。

 

 

うちの子の欄だけ

0000

0並び!

 

これ見て

ヤル気にならないよ~とは思う。

でもMAX頑張って借りる子もいるしね

本当に本が大好きな子もいるしね

 

「1番借りるぞ~」と意気込む子もいるんだろうし・・・

 

借りるように後押しして読書好きになる子もいるんだろうし・・・

 

本は読んだ方がいいしね。

 

まあ私は

数だけ借りて自宅で読んだ記憶はないです。

しゅみましぇん。

 

数で評価されているのが低学年でも分かっていたから。

 

だから数だけ追いかけて借りていたことを白状いたします。

しゅみましぇん。

 

なんとも言えない管理表である。

 

なんとも言えない管理である。

 

でもこの管理でうまくいってることもある。

 

うまくいかないこともある。

 

過去の私、しゅみましぇん。

 

by 武田ここみ

※101回目のプロポーズ的なセリフ

 

 

 

 

メッセージはお気軽に

話すことで楽になるって本当にあるんです!

メッセージお待ちしてます!

インスタプロフィール @cocomin100

 

 

 

 

※注意※子育てツライひとだけ見て

 

 

 

②出逢いは必然

 

 

①出逢いは必然

 

 

不足部分に目が行く大人

 

 

不登校への悪気のない質問

 

 

●学校との関係:不登校

 

 

●待つこと

 

 

●不登校と先生

 

 

●繊細さん:HSC