次回の朗読は、怪談「牡丹灯篭」



そう、幽霊さんのお話オバケオバケオバケ



幽霊さんといえば、霊のお話。

(原稿、読みましたが恐くはなかったです。でも、まだ、イメージ付いてませんあせる







とうことで、またも、思い出したお話


 『私の魂は、汚れていませんキラキラ 話をひとつ。。。。






何年か前に、友人Aちゃんとある場所に行った時のことです。


Aちゃんは、そに行くのは初めて。


そこのお宅の方と会うのも、初めて。



で、もって、


初めて会ったそのお宅の方に、Aちゃんはいきなり言われたんです。




「あなた、動物の霊が憑いています。」



Aちゃんは、「ひぇ~~~~叫びDASH!」と悲鳴を上げ、


恐る恐る「何でですか?あせるどうして、動物の霊が憑いているんですか?」


と、尋ねました。



すると、


「魂が汚れているから!!」ときっぱり。





すると、さっきまで脅えていたAちゃんは、

いきなり、わたしの方にパッと顔を向け、真剣な顔で、




「わたしの魂は、汚れていない」


と、これまた、きっぱりパンチ!


       *念のために。そんなことを聞きにそこに行った訳ではないのですが、

         本当にいきなり、言われてしまいました汗

         そんなことを聞きに行った方は、この流れに入ると・・・叫び叫び叫び







しかし、Aちゃん、偉い!!


今、思い返しても




「わたしの魂は汚れていない」と、


何の疑いもなく自信たっぷりに言ってのけたAちゃんは立派です。





動物の霊が憑いている・・・これは、動物の霊は自分の領域のものではないので、

                 自分には分からない。



魂が汚れている・・・一方、こちらは、自分と繋がった魂のことなので、

            人に言われなくても、自分が一番知っている。



ということでしょうか。。






魂は、汚れたり、傷ついたり、曇ったりするものでは決してないですよねキラキラ


他人のコトバに惑わされない、流されない、コレ重要ですビックリマーク


本当のオバケさんは見たことないですが、

時々現れる、足を持った惑わしオバケさんオバケには要注意ですね。









前々回の記事



に寄せてくれた、久次郎さんブログの管理人さんからのコメント(コトダマについて)を受けて、

ちょっと、思い出したことを書きます。




コトダマって

本当に生きていて、形があるんだ~と思った経験があるんです。





もう、何年も前ですが、

ある結婚式の司会をしていてのこと。


その日、披露宴の途中で新郎の友人から新郎宛の手紙が届きました。

新郎へのサプライズの手紙です。

それを司会者であるわたしに読んで欲しいという依頼でした。





新郎・新婦は、まだ、20代半ばだったと思います。

今でも忘れませんが、年とは関係ない成熟したオーラを持ち合わせた新郎と、

柔らかなココロの形まで感じることの出来る、本当に素敵な笑顔の新婦


あの頃と変わらなければ、お二人で?カーネーションを育てているはずニコニコ





そして、披露宴が始まってからも、

お客様が醸し出す優しい雰囲気で一杯の空間を見て、

わたしは、1人、

「やっぱり、あの二人の周りには、こういう人たちが集まってくるんだ~」と、ほのぼのしておりました。



その雰囲気の中、新郎へのサプライズの手紙がわたしの手元に届いたのです。



差出人のところには、
△△高等学校 サッカー部友人 ○○○○


と書いてあります。

その時、知ったのですが、超エリート校出身。
プロフィール紹介も本人の申し出をもとにさせていただいたのですが、
全くそこには触れてなかったので、その時に知りました。
普通、ちょっと自慢したくなるところですよね。


そして、まずは、手紙の下読みをさせて頂いたのですが、
その内容が、本当に友人(新郎)を思っての愛溢れる内容で、
それが、ちょっぴり男臭く、でも、爽やかに書かれていたんです。



わたしのその日の感動もマックスキラキラキラキラ




そして、会場の後ろ側にある司会席から、正面の新郎・新婦に向けて
その手紙を代読させてもらったのですが、



その時、



生まれて初めて、そして、今のところたった一度の体験が起こったんですラブラブ




なんと、手紙を読んでいる最中に

ハート辺りから喉を通って口へ、そして、新郎・新婦の方に向かって


何かが飛んで行くんです。


それは、真ん丸い形をしていて、透明で、次から次へと、ポロポロと口から出て行くんです。

口から出た瞬間の大きさは、大き目のリンゴくらい。


目




あとで、

あれが、コトダマなんだ~ひらめき電球

1人で納得ビックリマーク




コトダマは、言霊と書きますが、形があって、本当に生きていて、
そして、思いを乗せて動いていくことを実感しました。
命を持っているんですね。




そして、後日、新郎からお礼のメールが来て、


そのメールに、



手紙の時に、よしかわさんと離れていて良かった。
もっと、近ければ泣いていた。。。。


と書かれていました。



良かった~!しっかりと差出人の思いが届いたんだ~と、嬉しく思ったことを覚えています。









こころの状態を 音として 世界に響かせることで

世界がその通りになる。

ひとが響かせたように 世界はなり、

世界の状態は ひとの響かせの結果。

宇宙は ぼくたちの思いのまま。

(久次郎さんブログの管理人さんのコメントを抜粋)




コトダマもオトダマも

本当に生きていて、形があって、その思いは自由自在に飛んで行き、

その響かせの結果が、世界をつくってるんですね。

どんな形でどんな色でどんな思いのコトダマなのか。。。

それは、それらを丸ごと受け止めてくれている世界を見れば分かる。。。

その世界が、自分がつくる世界。。。




ということですねキラキラ


久次郎さん、ありがとうラブラブ





久次郎さんブログに引き続き、


まるちゃんのブログ


にも、昨日の「真魚の不思議な一日」の記事を掲載していただきましたひらめき電球



嬉しい~。ありがとうございますニコニコラブラブ





まるちゃんが


いにしえの時代に思いをはせて 私は、真世さんの語りに引き込まれていきましたが、頭の隅で真魚の体験した不思議な出来事がいまの時代の何か・・・人生を生きて行く上での自身への何かに結び付けてもいました。 はっきりと説明はできませんが・・・・。




ブログでこんな風に書いて下さっていましたが、こんな聞き方をしていただけていたんだ~と

とっても感激しました。



真魚が時空を超えて入った道で、大人になった自分「空海」に出会うのですが、


その空海のセリフの一つ、



「真魚よ、己と仏様の導きを信じることだ。」



このコトバは、実は練習の時から自分自身に言われているように思えて、何度も

「真魚」と「真世」を間違いそうになっていましたガーンあせる 

ウソでしょ!!って感じですがあせる

わたしも今回の作品は、自分の今と結びつく何かを感じていた部分があるんですよね~。




これからの時代



わたしの人生のテーマの一つ「委ねる」というのが、

特に重要なキーワードになって来るみたいで、

ますます、自己信頼と高次の存在との繋がりや導きが、

人生を最善の方向へ、最も魂が輝く道へ流してくれるそうです。

それには、「真世よ、己と仏様の導きを信じろ!!」だったのかも。。。なんてニコニコ




今回の朗読でまるちゃんや皆さんのココロにも何かが届いているなら、

本当に本当に嬉しいですクローバー







明日、次回の作品に目を通してみようと思っています。

次回は夏に向けて、ちょっと恐い怪談話叫び叫び叫び


毎回、来てくれている友人も次回はパスパーあせると、早々と断られました汗

怪談は初挑戦です。

さて、どうなることやら。。。乞うご期待!!(自分にも。。)








まるちゃんに、この場をお借りして・・・ラブラブ

「真魚の不思議な一日」の中に出てきた「索餅」は、

善通寺のお坊様もおっしゃっていましたが、実際にあったもので

仏様のお供え物になっていた縄状にねじられたお菓子ですニコニコ

美味しいものとは言えなかったようですが。。。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%A2%E9%A4%85


詳しくは、こちら↑をどうぞ。。






わおわお目




さっき、久次郎さんブログ を拝見したら、




「真魚の不思議な一日」の公演の様子を写真付でアップしてくれていました。




ありがとうございますニコニコラブラブ




雨を降らせたことにより、(←あらま、すっかり自分が降らせた気になってるじゃないのあせる単純。。)

そっか~、境内ではこんなことになっていたのねあせるガーン




詳しくは、



久次郎さんブログ   をご覧下さいね。






総本山善通寺での「真魚の不思議な一日」、皆様のお陰を持ちまして

無事、終了いたしました。


本当にありがとうございましたキラキラキラキラ




お客様は、本当にお越しいただけるのか・・チョッピリ不安でしたが、

大勢の皆様にお越しいただけ、本当に感激です。

また、沢山のお褒めのお言葉もいただき、本当に感謝の気持ちで一杯です。




会場は、こんな感じでステージには「お大師さま(空海)」がお祀りされていますニコニコ↓↓




お花やお菓子もいただきました。

本当に本当に、ありがとうございましたラブラブ




ストーリーは、空海が残した数々のエピソードを随所に散りばめたファンタジー。



香川県は、雨が少ないことで有名な地ですが、今年も梅雨入りしても雨が降らず、

農家さん達はヤキモキしている状態が続いています



「真魚の不思議な一日」も、そんな雨の降らない初夏のある日に、

不思議な出来事が展開していくという内容。




空海は、満濃池という大きなため池を改修された史実があるんですが、


ストーリーの中に、「雨を降らせて下さい」と幼い真魚が、天にお祈りをするシーンがあり、


エンディングでは、それを受けて雨が降って来た・・・・と繋がって行きます。






実は、わたし、ちょっとだけ予感していたんですが、



そうなんです。公演後、実際に雨が降り出しました。


天気予報では、雨の予報ではなかったらしいのですが、

公演終了後、気が付けば外は雨。。。




ストーリーに登場する、雨をあやつる龍神様の娘が、

現代の讃岐の地にも、雨を降らせて下さったようですラブラブ






空海様に、龍神様に、天からの恵の雨に感謝いたしますキラキラキラキラ



そして、



足を運んで下さったお客様キラキラキラキラ

このような機会を与えて下さった総本山善通寺さんキラキラキラキラ



また、いつも応援に駆けつけてくれる友人たち、今回、この日のために衣装を作ってくれた友人、

そして、ロード・クゥのメンバーに心から感謝です。




本当にありがとうございましたラブラブ


もっと、もっと、素敵な空間、時間を楽しんでもらえるように、これからも頑張りますニコニコ






      音楽的朗読ユニット「Road Qu ~ロード・クゥ~」 


             オリジナル作品                         

             「真魚の不思議な一日」公演ラブラブ



               いよいよ、今度の日曜日に迫って参りました。




      日時 : 6月9日(日)午後1時30分~

      場所 : 総本山善通寺遍照閣2F(香川県善通寺市) 

      入場 : 無料 




              お時間ございましたら、是非、お越し下さいませ。

              皆様にお会いできることを楽しみにしております。




                 

       



                「Road Qu」のブログ もご覧下さいね音譜


         



前の記事を書いて、すこし違和感があったので、もう一度書きます。



違和感のある個所は、



『願わくば、今世で終わりにしたい』


というコトバ。





なぜかというと、生まれ変わりがあるかどうか本当は良く知らないのですが、


あるとしたら、


また、地球に生まれ変わるのか他の星なのか、動物なのか虫なのか・・



それは、なるようになるビックリマークビックリマークニコニコ







 



『願わくは、今世で終わりにしたい』というコトバ

これは、頭で考える「わたしの意志」だったので

そのことに、ちょっとした傲慢さみたいなものと

ズレを感じ、違和感があったということです。








それと、地球さんとのふれあい。。。

思いもかけず、昨日、しちゃいました。


思ってもいなかった自然散策だったため、昨日は仕事上、朝からずっと、

スーツ姿にハイヒールを履いていて、着替えなど持っていませんあせる

周りの方の中には、そのことをとても気にして下さっていた方もいたのですが、

わたしは、何故かそのことがあんまり気にならず、

結果、2時間ほどトレッキング的なコースを歩き回ったのにも関わらず、

足が痛くなることもなく、とても楽しめました。

ヒールを履きなれている方とは言え、いつもの感覚からいくと、

途中で足が悲鳴を上げている状況です。

それと、靴が傷むことが少し気になっていたのですが、これも見事クリア。。。



「魂」から起こって来たことは(地球さんと触れ合いたい~という気持ち)、

自然とそういう流れがやってきて、

一見チグハグな状況下にあっても不思議と問題なしで楽しめちゃうんですねニコニコ




「魂」=「愛」ですもんねラブラブ







昨日、昔一時はまっていたスクーバーダイビングの話をしていたら、



「楽しそうですね~。もし、生まれ変わっても自分がいいでしょはてなマークニコニコ




って、ある方から言われました。






う~ん、どうだろうはてなマークはてなマーク







願わくば、もう、今世でおしまいにしたいと思いますニコニコ





ということは、思い残すことなく生きねば・・・ラブラブ


今、一番したいことは地球さんと触れ合うことクローバーです。。。。










自由を楽しみ、人生を遊びのように生きている人に時々出会います。




その度に、もう随分前に




『楽しいことだけをやりなさい』と言われた、このコトバを思い出します。





楽しいことだけの中には、おのずと、その為にやらないといけない面倒なことも付いて来ますが、


その部分が大きければ大きいほど、楽しい部分もそれだけ大きい。


自由も遊びも、その部分が大きければ、その反対部分も・・・。


絶妙なバランス。




自由を楽しみ、人生を遊びのように生きている人の囚われのない表情を見ていて思うことですが、


面倒だと思うことを陰で淡々と遂行し、それをも突き詰めることである境界線を越えると、


いつの間にか、とてもフラットな領域に入るのかも。。。。


両方の極みを融合したニュートラルな状態に。。。。




今日、久しぶりに整体に行って来たんですが、


先生に頭の中で色々考えすぎて、『頭が、開いているビックリマーク』と言われました。



頭が、開いている目UFO



ん~~~んはてなマーク



ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球



何となく言われている意味、分かりますニコニコチョキ







で、




「しめておくね」と、ぎゅうぎゅう、頭をマッサージアップ




何と気持ちいいこと~キラキラ 至福の一時ですわ~キラキラ





そっか、頭が余計なおしゃべりを続けると、


開くんだ~DASH!


へ~、そっか~ひらめき電球





何だか独特な表現ですが、とっても、納得いたしましたニコニコ