2009年2月29日



わたしは、この日をキッカケに自分の内面を見つめる作業に入りました。




いろ~んなことがありすぎて、順番には何にも書けませんが、


少しずつ、思い出しながら書いていきます。





今日は、自分の内側から出てきたものに抵抗しないとうこと。




わたしは、もともと、自分でも「直感」で動く、「直感人間」だと思っていたのですが、

その「直感」が気が付いたらドンドンなくなっていってました。

   * わたしだけではなく、本当はみんな「直感人間」ですけど。。。


自分から、こんなものを持っていても世間では生きにくくなるだけ・・だったらいらない・・

という風にも思っていたので、自ら閉じていた。。というふうにも思います。




でも、この「直感」を取り戻そう。。



自分の中から浮かび上がるものは、否定せずに感じよう。。。



ということを始めました。



それは、自分の中から起こってくる『感情』に関してもです。





恐いなら、恐いという感情をしっかり感じる。。。


そう、頭で恐いを理解するのではなく、身体で感じるんです。



わたしの場合は、「恐い」や「怒り」「痛み」は、心臓、胸にキューンと痛みがくるんですが、


胸の辺りがモヤモヤしたり、頭がカーっと熱くなったり、


たぶん、人によって色々あると思います。






面白い経験をしました。



ある嵐の夕方、もの凄い雨と風、そして雷。

雷が落ちて停電になったらどうしよう。

それよりも、この雷さっきからどこか近くに落ちてるんじゃないの?

だって、凄まじい稲妻と雷音あせる絶対、近くに落ちてる~ガーン





1人暮らしをしていた時だったので、余計に「恐怖」が募ってきます。




その時、




今までの何倍もの雷音と稲光と地響きが・・・・。




その瞬間、ビックリと恐怖で、わたしの心臓がドッキンと激しく痛み、(本当に痛かったです。)


「イタ~」と胸を押さえたのですが・・・・・・・・・・、



瞬時に

「この痛みを味わおう」




と思って、(チャンスと捕らえたのです。)その痛みに意識を集中させました。




そうしたら、


「衝撃」が大きいと良く分かりますね。


その痛みが、胸の奥へ奥へと伝わって行き、スーっと吸い込まれて、溶けてなくなったんです。

そのなくなる瞬間まで、じっくりと味わいました。嵐の中でニコニコ


不思議な感覚でした。痛みが固形物のようにも思えました。

そのゴツゴツした固形物が、本当にスーッと溶けて胸の奥で無くなったんです。


その後のわたしの胸の奥の空間は、

さっきまでの衝撃とは一転、シーンと静まり返っていました。


「恐怖」が無くなった瞬間です。

この受け取り方が、本当に「感情を味わう」方法だと思いました。




それから、何年か経っていますが、それ以来、


わたし、不思議なことに雷に恐怖を感じたことがないんです。


あれ以上大きな雷を経験していないからなのかもしれませんが、


一度、しっかりと経験したものは、もう、経験する必要がないんですね、きっと。



だから、


「怒り」を押さえる方法や「怒り」を出さないようにする方法を模索中の方に出会うと、

絶対にそんなことしないで・・・って思ってしまいます。


出てきた感情を途中で止める行為は、トゲトゲした不快な固形物を固形物のまま

また、胸の奥に押し込める行為。




胸の奥にある


昇華させたい感情が何かの『衝撃』によって、せっかく顔を出してくれるんだから、

そのチャンスを逃さないでって思うんです。




その感情は、


「もういらないよ。だから、しっかり感じて溶かしちゃって。」って言って顔を出しているんです。



そして、その顔を出すのに必要な「衝撃」が、色んな形でやってきます。

人間関係、仕事、家庭、お金、恋愛・・・



でも、この「衝撃」がなければ、わたしたち気づかないんですよね。


もう、手放していい感情にいつまでも翻弄されるんです。


だから、この忌々しい「衝撃」は、わたしたちに気づきを運んでくれる「愛」なんです。


いつも、わたしに嫌なことを言ってくるあの人も

問題だらけの生活も

病気やケガも


「全てが愛」なんです。だから、「全てに感謝」なんです。



そして、「愛」は、惜しみなくわたし達のために尽くしてくれるので、


その「衝撃」に、「チャンス」に気が付かなければ、何度でも繰り返し繰り返しやってくるんです。

そして、どうしたら気づいてくれるだろう?って考えて、さらに大きな、トゲトゲ、ゴツゴツの

嫌な固形物が現れるような「衝撃」を用意してくれるんです。

わたし達のために。。。



もう一度、書きますが、


感情を「頭」で解決しようとしても消えてくれません。

身体で感じるんです。


でも、感情はココロで感じるんじゃないの?って思う方もいますよね。

何だか変な感じでしょうけど、身体とココロは一心同体。

身体で感じることは、自然とココロで感じることになっているので、よろしかったらやってみて下さい。



「全ては愛」「全てに感謝」。。。ラブラブ







何年か前に


わたしの指導(目に見えない部分の指導)をして下さっているマスターである弁財天様から



『真実は一つだけなのですよ。』というコトバを頂いていたのですが、



ついさっき、やっとその意味が分かりました。






『真実は一つだけ』



それは、



『全ては、愛』




ということですラブラブ





今まで、色々とこじ付けのようにその意味を考えていましたが、

さっき、やっと、コトリと腑に落とすことができましたひらめき電球



ストーンというよりも、もう少しだったんですね、コトリと落ちて行きましたニコニコ



こういう時、いつも思うんですが、大抵答えは、とってもシンプルキラキラ





『全ては、愛』


シンプルですね~。。。




どんな問題や困難もそこに『愛』を見出すことができれば、

それは、感謝に変わる。

感謝は、天の恵みを受けるのに絶対に必要なもの。。。


そして、『全ては、愛』なのだから、どんな不都合な現状もそれは、『愛』そのもの

ということですね。





『真実は一つだけなのですよ。』


『全ては、愛』


『現状の中の祝福(愛)に感謝』




目に見える部分だけを見ていては分かりませんね。

目に見えない部分もバランス良く見る。


バランスです。



宇宙の秩序の完璧さを感じます。




今日、ふと、あるところで


『真剣』というコトバを見て思い出したんですが、



現在、野球解説者など多方面でご活躍中の野村克也さん。


もう、15年ほど前、ヤクルト・スワローズを優勝に導き、監督をお辞めになった年だったと思うんですが、


高松での講演会でお会いする機会がありました。


当時から、テレビなどでの「ノムラ語録」は、皆さん良くご存じのところだと思いますが、


なんと、講演会の講師としてお話になるのは、その日が初めて。デビュー戦です!!



貴重な一日に立ち合わせていただきましたニコニコ






そのお話の中で、



優勝を果たしたヤクルトの選手(当時の)のことをおっしゃっていたのですが。。。。






   ヤクルトの選手は、みんな、本当に真面目で良く練習もする。


   素振りをしろと言えば、みんな、一生懸命に素振りをする。

 

   でも、イチロー(現・ヤンキース)は、違う。




   イチローは、真剣に素振りをする。




   この違いは、大きい。






一生懸命も素晴らしく素敵なことですが、


真剣は、何か未知なるものを生み出す気迫(強いエネルギー)を感じますね。


受身ではなく、前のめりな感じ。。。


人生を真剣に生きると何が生まれるんだろう。。。








最初に書いた、ふと見たコトバは、



人生は、遊び。


自分の人生を使い切って真剣に遊ぶ。



でしたニコニコ





わたしの記憶によれば・・・


一昨年の夏頃、



わたしの記憶力が急激に低下したことがあるんです。



一番、焦ったのは、



友だちに



「昨日、ありがとう。楽しかった~」


って言われて、



『わたし、昨日、あなたに会ったっけはてなマークはてなマーク・・・・・・・・・ショック!』って、真剣に思った時です。




そのあとに続けて、友だちが


「Sさんも、ご馳走様でしたって言ってたよ」



と言った時、やっと思い出しました。




その日(昨日)、友だちと、Sさんとわたしでランチに行き、

Sさんに、以前、お世話になったことがあったので、

その場のランチ代3人分をわたしが支払っていたんです。

3人でランチはその時が初めてで、その後ありません。

だから、珍しいことだったんです。


それを一瞬思い出せなかったんです。




その頃、日常的なことでも記憶力の低下が気になっていたんですが、

この時ばかりは、若年性アルツハイマーを真剣に疑いました。





でも、しばらくして、分かったんですが



過去・未来ではなく 「今」を生き出すと、記憶喪失のような現象が起こってくるんだそうです。


過去・未来に翻弄されない、こだわらない生き方です。




そして、必要な記憶は必要な時に思い出すから大丈夫ビックリマークということも分かりました。



本当に大丈夫でしたよニコニコチョキ






今は、そんな自分に慣れてきたので支障はありません。



ときどき、人から


「え~、覚えてないの~目」と言われてしまうこともありますが、


必要なことが必要な時に思い出されれば、それでいいと思っていますニコニコ





記憶力低下には、こんな側面があるんですね。


もう、経験済みの方も多いのではないでしょうか・・キラキラ






禅の世界では、龍はエゴを表わしているのだそうです。




そして、龍(エゴ)の背中に立っているお釈迦様の絵があるそうなんです。


この絵がそうかな~はてなマークと思う絵を一度チラリと見たことがありますが、確証はありません。



その絵が何を表わしているかというと




それは、エゴを上手く操り飛んでいるお釈迦様の姿キラキラ




通常、龍(エゴ・自我)は、暴れ者で手が付けられない。

でも、悟りを拓かれたお釈迦様を乗せた龍は、もはや別のもの。


生きている限りエゴ・自我はなくならないと聞いたことがあります。

でも、姿、性質を変えることはできるってことですよね。




わたしも少し前から、


エゴちゃんは、わたしの大切な「道しるべ」だと思って仲良くしていました。


そして、最近はエゴちゃんの存在を感じることも少なくなり、

本当に静かにわたしを乗せて飛んでくれています。

エゴちゃん、最近、あんまり静かなので忘れるところでした。

当たり前になってはいけないですね。

いつも、わたしと一緒にいてくれて、

色んなところに連れて行ってくれて、ありがとうラブラブ




こういう話、なかなか、ブログでは書ききれないので

詳しく聞いてみたいという方、もし、いましたらお声をお掛け下さいませ。


身近な方限定にはなってしまいますが、お話できることは、お伝えいたします。


これから、わたしが学んできたことをお伝えする機会をどんな形か分かりませんが、

作っていこうと思っています。

興味本位でかまいませんので、お声掛け下されば、まずはそこから・・・と思っています。

よろしくお願いいたします。




先日、

京都府八幡市の男山山頂に鎮座しております

石清水八幡宮に行ってきましたキラキラ








そして、その男山の竹林。


エジソンが電球を完成させるのに使った「竹」が、ここの竹。






竹の節目って、成長が止まっている時に出来たもの・・・

その節目があるから、しなやかに上に上にと伸びていける・・・


そして、土の中の根っこは、何と全て繋がっているんだそうですキラキラ



凄いですね~クローバー







一本一本が、じっと耐え忍ぶ時を幾度と乗り越え成長を続け、自力で立っているように見えても、

実は、根っこのところで全てが繋がり合い、支え合っているんですね。


人と同じだ~


そして、これからは、もっとココの部分を感じながら生きていく生き方が大切になってきそうですね。



なるほど~。日本人が、竹が好きな理由の一つはココにあるってことでしょうかビックリマークニコニコ






今日、夕方、


東京で住むお友達「トモコさん」から、メールでこんな報告が。




ある曲を歌うことになりましたキラキラ




(いつから歌手になったの目はてなマーク目ビックリマーク





トモコさんは、夢を持って東京で頑張る素敵な女性。


人の喜びも痛みも自分のことのように感じられる素敵な女性。


それは、それだけの深い経験があってこそ。




トモコさんは、わたしの知る限り歌手ではありませんにひひ



でも、そんな彼女に歌のオファーが来たのです。


トモコさんの声が必要だったのですね。




神様が下さったプレゼントを謙虚な気持ちで受け取られたトモコさんに


沢山の祝福が降り注ぎますようにラブラブ




そして、この曲が必要な方のココロに届きますように。。。








You Tubeでどうぞ。



「生きる/トモコとマキコ」


http://www.youtube.com/watch?v=AZEcSFRZBDE
























わたしのココロにも、沁みてきました。

これかも、丁寧に生きていきます。


ありがとうございますドキドキ








最後にちょっとだけ。。。



久々に「ぞろ目」のことを書かせていただきます。


わたしは、そう、「ぞろ目」好きラブラブ



お気づきでしょうかはてなマーク



再生333回目



いだだきました~キラキラニコニコ





でも、何回再生しても「333回目」なのは、何故はてなマーク



You Tube開くとこからやり直しても、やっぱり「333回目」キラキラ


好きな数字なので、「OK~ビックリマーク」なのですが、不思議~。


   * 皆様が再生しても「333回目」ならお知らせ下さい。

      本人に伝えますので。。






これは、トモコさんとお歌を一緒に歌っているマキコさんと、

ついでに、わたしも図々しく仲間に入れてもらってにひひにひひ真世さん人に


キテマス キテマス


かもしれませんチョキ



はてなマーク


わたしではなく、このブログを読んで下さっている「あなた」が人目の


キテマスさんキラキラかもニコニコ  


そうそう、みんなで、キテマスさんですねビックリマーク






皆様もお知り合いにご紹介いただき、この曲がより大勢の皆様の元に届きますよう

応援、よろしくお願いいたしま~すラブラブ





昨日、突然、声を掛けられました.。




誰にかというと・・・







カエルさんにキラキラ







昨夜、1人でウォーキングをしておりました。


田んぼさんニコニコの横の道をカエルの大合唱を聞きながら歩いておりますと、




いきなり、真横から、他のカエルさん達とは全く違う、一段と大きく力強い声が聞こえてきました。





あまりに、大きな声にわたしは、ビックリして、



「え、え~目ビックリマーク」って、立ち止まってしまったくらいです。






「何はてなマーク


「どこはてなマーク





鳴き続ける声のするほうに、懐中電灯を向けると、いらっしゃいましたニコニコ



田んぼからは、何匹いるんだろうと思うほどの鳴き声が聞こえてくるのに、


こんなに道側までやってきているのは、その一匹だけ。


しゃがみ込むと、わたしとの距離は、殆どありません。




完璧にこっちを向いています。


バッチリ、目が合っています。


なんと、カワイイ黒瞳ラブラブ


今でも顔が浮かんできます。





しばらく、鳴き続けるのを見ていました。

あんなに袋を膨らませて鳴くんですね。

そして、あんなに小さな身体なのに、あんなボリュームで鳴ける身体の不思議にも

感動しながら、見入ってしまいました。



懐中電灯が、まぶしくないか気になったところで、その気持ちが伝わったのか

カエルさんは、ひょいと横に向きを変え、でも、そのまま、じーっと佇んでいます。



「ねっ、もう一回、鳴いて。お願い。」って、何度かお願いしたら、もう一回、鳴いてくれたので


これ以上は、悪いな~と思って、家に帰って来ました。





で、帰ってから




「なんだったんだろうはてなマーク あの、カエルさん。」と不思議に思ってはみたものの


その意味は、分かりません~。









でも、さっき、分かったんですひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球




多分、間違いないと思ってココに書いているんですが、


「カエル(変える)」さんは、



わたしが以前、一度、ビックリし過ぎて拒絶したことが、もう一度起こることを

知らせに来てくれているんだと思います。



今度は、ビックリし過ぎないように「先にお知らせしておくね」ビックリマークって。




分かったよ。カエル神様。


教えてくれて、ありがとうラブラブ





うちの近くの田んぼさん。

今朝までとは変わり、午後からはゆる抜きされた水がドンドンと注がれ、

本格的な田植えが始まります。


クローバー


風の香りが、湿度を含んだ空気の香りから、

水分を一杯含んだ土の香りに変わりました。

今は、カエルの大合唱が聞こえております。


一匹、はずれた歌を歌っているカエルがいますが、それが、またかわいいニコニコ音譜





ラブラブ




昨日、行ってきました。宝塚キラキラキラキラ




「ロミオとジュリエット」


シェイクスピアは、やはり素晴らしいですねキラキラ





キラキラが、あっちにもこっちにもキラキラキラキラ




ここまでは、写真OKとのことで撮らせていただきましたニコニコ







こちらが、柚希礼音さん。何と、笑顔のかわいいお方なのでしょうかキラキラ




こちらは↑↓、宝塚ホテルに飾ってあった写真。

あらまっ目あせる

せっかくの素敵なお姿にわたしの手やカバンが、ばっちり写り込んでおりますが、あしからずショック!あせる





ロミオとジュリエット2人のうしろには、”動き”だけでその存在を表現した「愛」と「死」が。。。

わたしは、この演出がとてもとても素敵で感動しました。
しゃべらずとも、それぞれの思いが伝わってきます。


決して交わることのなかった「愛」と「死」が、最後にはご覧のように統合。。。。

どちらの極みも知ったロミオとジュリエット。
その統合された意識が光の雫となり、波紋のように広がっていく。。。。

その光のベールが、周りの大切な人たちにまで・・・・・・・キラキラキラキラ







ここからは、わたしの勝手な見方ですが、

柚希礼音さんには、特別なスポットライトがおありのようですね。
礼音さんの周りでは、大勢の天使さんたちが、
「愛」「夢」「希望」をわたし達に伝えるためのサポートを全力でされているようです。
キラキラビームスポットを注ぎながらニコニコラブラブ

礼音さんが、全身全霊で自力を尽くされ内在された輝きを放つ時、
そこに、他力(高次の存在のサポート)が加わり、
あの夢の世界が誕生するのですねキラキラキラキラ





本当に素敵な一日でした。
あの場に導いて下さった皆様、本当にありがとうございましたドキドキ




今日、6月15日は、


幼名・真魚(まお) 弘法大師 空海様のお誕生日です。




朗読の日から1週間が経つんですね。



御誕生日、おめでとうございますキラキラキラキラキラキラ





そして、今日は、


わたしにとって、生まれて初めての宝塚観劇の日ドキドキ


友人ちゃんの超超超∞おススメの星組トップの柚希 礼音さんキラキラキラキラ


ロミオとジュリエットを見に行きます。一度、お目に掛かりたかったんです、ずっと。


しかも、わたしはお会いしたことのない岩手の宝塚ファンさんが当てた招待券を頂いての観劇。


岩手の宝塚ファンさん、ありがとうございますラブラブ




空海様のお誕生日に、わたしがプレゼントを頂いて、柚希 礼音さんを見にいけるなんて。


本当に、本当に、ありがとうございま~~~すアップ




そして、ここからは、めちゃめちゃ、こじ付けですが、


気分を最高潮に盛り上げて宝塚に向かうために勝手に書きますが、




空海様、柚希 礼音様、わたし


みんな、今月、6月生まれなの~アップ


それでもって、


空海様と言えば、「大日如来様」


ちょっと前に?柚希礼音さんは、「大日如来様」を演じてらして、台湾公演もあったらしく、


わたしの干支守護仏様は、「大日如来様」



キテマス、キテマスにひひ  (スミマセン、1人ではしゃいでますあせる





そして、忘れてはなりませぬ。


わたしの友人ちゃん、


あなたがいなければ、こんな粋な一日は迎えられませんでした~



ホント、ホント、ホント、ありがと~ニコニコラブラブ