今日、人前でお話する機会がありまして、
ふと、口から出たコトバですが、
人は、意識しようとしまいと、いくつになっても常に向上しようとする向上心を持っているそうです・・・。
そんな謙虚な生き物なんです・・・。
人は、常に成長し続けようとする「向上心」を持っている・・というのは聞いたことがあったんですが、
そんな『謙虚』な生き物っていうのは、ふと、口から出てきたコトバで、
言いながら、「あっ、そうなんだ~」って自分でも思ってしまいました。
謙虚とは、自分の持っている力を使って、精一杯のことをさせていただくこと。
決して、「いえいえ、わたしなんか・・・・」と、前に出ることを遠慮することではない。
って言うことを何かで読んだことがあって、
「なるほど~」と、とても感動したことがあります。
わたしがフト思ったことなので真意のほどは責任持てませんが
自分の持っている力を精一杯何かのために使っていくことが、人が元来持っている性質なのだとしたら、
それをしないでいると、きっと、何かしら支障が生じるのではないだろうか・・・・・・()
持っている力を中途半端にしか使えていないことが、
体調不良に繋がったり、
無気力に繋がったり・・・()
だから、
やっぱり、
(それだけではないのですが・・)
「ちょっと、わたしには、ソレ無理でしょ。」って思うようなことでも、
自分の元にやって来た事柄には、できるだけ、
「ハイ」って言って、精一杯させてもらえる謙虚な自分でいたいな~と思ったわけです。
(あくまで、できるだけ・・・ 無理できません・・・自分に甘いので。。。
)
それが、人の成長に繋がっていくことは間違いなさそうですもんね。
ハイ