少し前から



「生まれ変わる」というコトバが浮かんできます。





わたしは、自分からドンドン目標を立てて、そこに突き進んでいくタイプではないので、


自分の内から浮かび上がるコトに素直でいるしかないのですが、


ソレが一番自分には合っていると感じているのですが、




そろそろ、



次の歩みが始まる時なのかな~ニコニコ







田植え時期に出会った「カエル」さんを思い出します。


http://ameblo.jp/kokorokorokoro333/entry-11554286543.html







昨日は、夜中に香川に戻りましたが、


家に近づくにつれ、濃い霧がかかっています。


景色が白い。


雨、結構、降ったのかな~はてなマーク





しかし、家に着いて夜空を見上げると、



あんなに素敵な星空は久しぶり・・というほどの


澄み切った空気と光り輝く満天の星キラキラキラキラ



うわ~アップ




星さんたちが、何かを教えてくれているようにも感じましたキラキラキラキラ


星さんたちとの交信は苦手なわたしですが、


昨日は、いつもと違っていたな~



ますます、日々を大切に、人の思いを大切に、万物とココロを通わせて。。。。。




わたしを導いて下さっている全てに感謝です。


ありがとうございますラブラブ



ぎょうざですニコニコ



このブログで、ぎょうざといえば、


そう、まるちゃんのぎょうざですキラキラ

http://ameblo.jp/sanuki-mori/entry-11604444000.html


先日、初めて、


まるちゃんのお店「さぬきの守から」に伺いました!!



金比羅山の麓にあります。


目の前は、金比羅宮の神事場です。


良い環境ですラブラブ


東京から帰省中のトコモさんと一緒に伺いました。

現在は、お店では販売のみですが、この日は、特別にまるちゃんに焼いていただき、

食させていただきました。

お野菜が甘くて、皮がモチモチ。コショウをかけて食べることも教えていただきました合格

本当に、おいしく、楽しい時間となりました。

ありがとうございましたラブラブ


クローバークローバークローバー




この前の土曜日、「塩江温泉まつり」でした。司会のお仕事です。

しか~し、どしゃぶり雨



でも、いいのねラブラブ


周りがどんな状況だってニコニコ 最後まで、ありがとうね。



終盤のメイン、打ち上げ花火は見事に上がり、雨の中の花火も初めてでしたが、


「蝶々」型の花火を始めて見ました。


「蝶々」が夜空に羽ばたく度に、花火音と子供たちの声のコラボが会場に響きました。




ドンアップ打ち上げ花火


「ちょうちょ~」女の子男の子



ドンアップ打ち上げ花火


「ちょうちょ~」女の子男の子




蝶々の可愛さが、何十倍にもなりました~ニコニコ






コスモスコスモスコスモス



昨日は、大阪に行ってました。


愛染明王様にご挨拶して、



四天王寺さんにお参りして、



最後は、美味しいお酒ニコニコカクテルグラス



日本ではほどんど手に入らないシャンパンと伺いましたが、

詳しくないので、良く分かりませんあせる


メンバーは、3ヶ月に1度の間隔でお会いする方々です。

職業も様々。

とっても、素敵で大好きな皆様ですビックリマーク


今度は、来年の1月に伺う約束をして帰って来ました。


楽しみが、また、増えました。

ありがとうございましたラブラブ


昨日は、「牡丹燈籠」にお越し頂きました皆様、本当にありがとうございました。


昨日の記事にも書かせて頂きましたが、


お越しいただいた方は、ほぼ、知り合いニコニコ




いつもと違ったことの一つが、



今から始まります!って時のお客様の顔。




初めての方が多いとき、


コノ前の善通寺さんの「真魚の不思議な話」の時もそうだったんですが、


ただ、こちらを見ているという感じの方が多いんですよね。


実際は、色々思っていらっしゃるのかもしれませんが・・・。


わたし達を見るのを初めてな訳で、これは、当たり前のことで、


それで何の問題もないのですが・・・。


そして、コノ場合、


皆さんの意識がグッとコッチにやって来た瞬間も分かったりするんですが・・・。





昨日は、



初めから、皆さんがニコニコ顔でコッチを見てらっしゃるんです。(≧▽≦)



いつもとあまりに違って、照れます。 (/ω\)





わたし、今から恐い話します~ーーーーーー。


でも、皆さんの笑顔につられて笑っちゃいそう~ーーーーーーーーー。


でも、いきま~す~ーーーーーーーーー。






今日、改めてその時の皆さんの顔を思い出していて思ったんですが、



なんと、なんと、なんと、


豊かで贅沢な一瞬だったんだろうってニコニコラブラブ






早速、ブログアップして下さった



久次郎さん http://kyujirosan.exblog.jp/


まるちゃん http://ameblo.jp/sanuki-mori/entry-11601541958.html


トモコさん http://ameblo.jp/ikiru-tomoko-makiko/entry-11601781811.html



本当に、ありがとうございますドキドキ





そして、


そして、



そして、そろそろ、本気でダイエットしなければと思うこの頃です。


顔、まる~叫び


音譜 まんまる顔の女の子って、いい妻になれるって~。わたしって、なれっそう 音譜 ガーン





怪談話よりも


マヨ肥える秋が、お・そ・ろ・し・い~~~叫び





ダイエットブログに変更しようかしら・・・ぶーぶーぶーぶーぶーぶー


まんのう町のビッグフットさんでの「牡丹灯篭」公演


無事、終了いたしました~ビックリマーク



お客様の内、お1人は、初めてお会いする方だったのですが、

あとは、全員知っている皆さん。。。。



身内の発表会に張り切って着物で出演した感じで、


初めから、



「何だか、はずかし~~~。照れまんがな~~~DASH!



状態でしたにひひ



実際、直前までニコニコ皆さんと笑いながら話をしていて、


「時間ですよ~」で、怪談話に突入~~~。


もう少しで、そのままニコニコしながら語るところでしたにひひにひひにひひ




終わった直後も



自然大好きのS雄さんが、会場の後ろの方から、



『恐かった~』 と、おどけた感じの一言ニコニコ



その瞬間、会場の皆さんから≪笑い≫が起こるという、珍しい怪談公演となりましたにひひビックリマーク



でも、何だか「いいね、いいね~」アップ




わたしも、笑い過ぎて、また、シワが増えましたにひひ





S雄さん、最後、ご挨拶が出来なくてゴメンナサイ。


また、お会いできること楽しみにしております。



来て下さった皆様、本当に本当に、ありがとうございましたラブラブ



今日も香川は、猛暑日。



ラジオの仕事で外回り。




ラジオカー(中継車)に乗り込んで気づいたのですが、


猛暑には必需品の帽子を忘れてしまいましたあせる叫び





わたし 「帽子、忘れた~」



ドライバーさん 「麦わら帽子ならありますよ」



わたし 「いいね~。麦わらニコニコ




ところが、車内にあったはずの”麦わら帽子”はなく、代わりにあったのが”布製の帽子”。



しか~し、




わたしの頭の中は、すっかり”麦わら帽子”をかぶっている ワタシ、


しかも、それをネタにラジオで話している ワタシ になっていたので、


”布製”に反応せず。。。。←ワガママかしら・・・汗




ヨシ、どこかで”麦わら帽子”を買おうビックリマーク


そして、買っているところも放送にのっけようビックリマーク(基本、突撃インタビューが多いんですニコニコ



と思い、小さな個人商店風のお店を探していたのですが、見つからず・・・・・。





で、とうとう、最後のラジオカー枠になってしまったのですが、




ふふふふっ




ココからは、その時の会話を簡単にどうぞ。






わたし 「軽トラックの荷台に大きなタンクを積んで、そこに水を貯めているお父さんに出会いました~

      これは、何のための水ですかはてなマーク


おじさん 「今から、山行って野菜に水やるんや。」


わたし 「雨、降らないですからね~。野菜も夏バテしてますかね~」


おじさん 「しとる、しとる。ヘナ~としとるわ。」


わたし 「日焼けもしますしね~。」


おじさん 「あんた、帽子もかぶらんと、日焼けしとらんのは偉いな~。」

      (あんた、帽子をかぶってないのにも関わらず、日焼けしていないのは偉いね。)



わたし 「今日、帽子、忘れたんですよ。」


おじさん 「麦わら帽子、あげようかはてなマーク


わたし 「目 ホントですか~~~アップ


おじさん 「ホンマや。」


わたし 「じゃあ、後で見に行きます。(どこに?って感じですが・・・)」


おじさん 「ココにあるで。」




と行って、軽トラックの助手席から、まだ新しい”麦わら帽子”が出て来ました。





わたし 「ひゃ~、ありがとうございます~。(早速、かぶって) 似合いますか~音譜


おじさん 「よう、似おとるわニコニコ





この後もおじさんは、



「あんた、運転手付きな。国会議員さんみたいやな~」


とか、


「そんなことは、ゆえん、ゆえん(言えない)、坊さんの髪はゆえん。」


など、話止まらず。。。にひひ




わたしは、麦わら帽子をかぶって、笑い止らず。。。にひひ





おじさんとのツーショットは、コチラからどうぞチョキ


http://www.rnc.co.jp/radio/radio_car/rcar130821/radiocar.asp


  * 一番下の写真です。クリックすると大きくなります。




楽しすぎる一日でしたラブラブラブラブ




おじちゃんに、また、会いに行こうアップ


今日、ある駐車場でのこと。



駐車できる空きスペースを探すため、


ゆっくりと徐行していると、進む先に


4、5歳の男の子が。。。



お母さんは、もう少し先を歩いています。




その男の子は、


わたしが進む方向と同じ方へ、



後ろ歩きで進んでいます目



しかも、車の真ん前を後ろ向きで歩いているんです目



そう、だから、



男の子とわたしは、目がバッチリ合ってますニコニコ




流石に、ちょいと横に避けてくれるかな・・・と思い、



「こっちに、よけて~」と


手を横にヒラヒラと2回振ったところ、




その男の子が、



手を振り返して来ましたビックリマーク




目



にひひにひひにひひ





「いやいや、そうじゃなくて~あせる」と思いましたが、



笑っちゃいますよね~




「まっ、いいか」ってことで、



わたしも、男の子のスピードに合わせ、ゆっくりゆっくり進んでいきました。





そして、


男の子は、最後に、お母さんの車に乗り込む前、


もう一度、手を振ってくれましたラブラブ





手を振ると

一瞬で、その場が和んで明るくなるんですね~。




笑顔にさせてくれて、ありがとうね、ボクちゃんニコニコ




今年のお盆キラキラ


色んな所に行きましたが、ドライブがてらに立ち寄った


大川山キャンプ場(香川県まんのう町)で見つけた「アジサイ」








標高1000mちょっとのところにあるキャンプ場ですが、



空気が冷た~い。


ベンチに腰掛けてボ~としてると


芯まで冷えちゃって風邪をひくかと思いました。


お友だちと「ブランケットが欲しいね」と言っていたほど。


腕には鳥肌も出現。お久しぶりです!!





ここでは、寒さ対策が必要。


日除けに持っていた長袖上着が微力ながら役立ちました。


山は涼しいだろうな~とは思っていましたが・・・・・・、




何だコノ差は目ビックリマーク





自分の思い込みが、こんなに的外れとはあせる叫び





「アジサイ」の花は、枠にはまった常識や思い込みや自分へのウソのない姿で、


素朴に凛と佇んでいましたラブラブニコニコ




8月9日の


「牡丹灯篭~お札はがし編~」に



まちぐるKAGAWA さんが、来てくれてましたビックリマークビックリマーク


そして、ブログに記事アップしてくれています。


うれしい音譜うれしい音譜


ありがとうラブラブ




しか~し、


リンク貼りたいのに、何でか上手くいかないの叫び叫び叫び DASH!


リンク貼ったのから開くと、レイアウトがバラバラになった状態で現れるのあせる




なので、皆様、よろしかったら


「まちぐるKAGAWA」


 

で、検索してみて下さい。

スタッフ日記に記事書いてくれてますニコニコ




まちぐるさんの記事は、


さぬき弁がいいのよ~ニコニコ

自分達が感じたままを伝えたいので、普段使っている”さぬき弁”で書いているそうですよ。。。



イベント情報も、


うどんだけではない「香川県」の魅力を

まちぐるさん独自の視点で紹介していて、

わたしも知らないことが、まだまだ一杯あるんだな~と

思いながら拝見しております。


とっても面白いです。





まちぐるさんは、「久次郎さん」とのご縁で知り合った方です。


まちぐるKAGAWAさん、久次郎さん、ありがとうラブラブ







昨日、仲良し独身4人組み(いつまでたっても独身が消えません叫び)で食事に出かけました。



久しぶりなもんで、少々飲みすぎました。




で、若い者に一杯、助けられました.






まず、自転車で行っていたので、


さあ、帰ろうと思って鍵を自転車の鍵穴に入れようとしたところ、


上手く、入りません。



アレDASH!アレレDASH!DASH!





すると、




「それ、違うと思います」


と横から声が・・・・。


顔を横にやると、若い大学生風のお兄ちゃんがわたしの手元を見ています。





はてなマークはてなマークはてなマーク



良く見ると、なんと、



車の鍵でした。




が、酔っ払いのわたしは、


「本当だね、違うね。」と冷静に答え、


カバンから、正真正銘の自転車の鍵を取り出し、



今度は、



お兄さんにその鍵を見せながら、


「コレかなはてなマーク」と尋ねて


そのまま、その鍵をお兄さんに渡し、


お兄さんに鍵を開けてもらいました。



「ありがとうラブラブ




と、満面の笑みでわたしはお礼を言ったような気がします。




で、その後、

酔っ払いは、自転車を乗れませんので押しながら高松の商店街を歩いておりましたら、



「さっきの車の鍵、ちゃんとカバンに戻したかなはてなマーク


とフト思い、そのまま、立ち止まり、前カゴの中のカバンをゴソゴソしてましたら、



アラララララ・・・・




バランスを崩して、ガッシャ~ンドンッ



思いっきり、お尻もち 叫び



「痛った~~~」




と叫んだ気がしますが、



気が付いたら、また、別のお兄さんたち(やっぱり学生風)が


自転車を起こしてくれていて、



また、別の女の子2人組さんが、わたしの荷物を拾ってくれていました。





それでも、迷惑なご陽気な酔っ払いは、


去っていこうとする若い女の子2人に、大きな声で呼びかけます。



「助けてくれた人を写真に撮ってもいいですか~はてなマークラブラブ!



「いいですよ~アップ」と大きく手を挙げ「V」チョキサイン



すると、



「こっちも、コケたお姉さん、写真に撮ってもいいですか~はてなマークニコニコ



「いいよアップイエイ~チョキ





という訳で、


わたしのスマホには、知らない女の子の写真が。。。



そして、



知らない女の子のスマホには、わたしのご満悦な写真が。。。





袖すり合うも他生の縁




皆様にお世話になっております。


今度、お会いした時は、わたしがお世話をさせていただきます。


ありがとうございますビックリマーク




昨日、高松は最高気温37、3度だったようです。


  お暑いお暑いお暑い中、


        「牡丹燈籠」の朗読公演にお越しいただきました皆様、


                       本当に本当に本当に、ありがとうございましたラブラブ





十何年ぶりかに着物を着ましたところ、


出来上がって鏡を見た瞬間から、




ギョエ~




わたしの緊張が始まりましたガーンガーンガーン


マズイ・・・

どうやって歩くんやろ?

内股?内股よね・・・

何か、むちゃ恥ずかしくなってきた・・・・・・・・





髪を結って下さったのは、


70歳ちょっとの髪結い歴50年の大ベテランさんビックリマーク

綺麗に綺麗に仕上げていただいて、

見たことのない「わたし」が、鏡に写ってたんですあせる





逆光で、ハッキリ写ってないのでアップしときますにひひ





出来上がった後、最初に出会った知り合いは、麺通団の田尾さん(さぬきうどんの仕掛け人)。




「田尾さんパー



      「・・・・・・・・・・・・・・・・・、見たことある。」



「(そりゃ、あるでしょ。) よしかわです。」




          「あっ、知っとる。」



「(知っとると思って、声掛けてます。)」



               「バケルな~、ええもん見せてもろたわ~」





と言って、立ち去って行かれました。


オバケ話の前に

わたしが、バケちゃいました叫びってことのようですにひひ


孫にも衣装。

衣装は大事やねにひひ





公演は、何とか無事終了!!


「他のジャンルもされているんですか?」と声を掛けて下さった方がいましたが、


怪談は、初挑戦。



課題は、まだまだ満載ですが、

昨日の時点で持っているものは、全部、出しました。


次回、8月27日(火) まんのう町にも今度は、「娘と行こうと思います」って

おっしゃって下さった方もいて、


良かった~ ホッラブラブ




   皆様も宜しかったら、是非、お越し下さいねニコニコ