自分も相手も尊重しココロを充たす毎日を

 

キャリコン受験、
ロープレ練習や
勉強方法に悩むあなたを
全力で応援!

 

 

 

ご訪問くださり
ありがとうございます!

 

 

 

“毎日、をフルにする”

ココロフルプランナー

大川 礼子です!

サムネイル

 

 

 

こちらのブログでは

多田塾公認

受験サポーターとして

キャリコン受験へ向かう

あなたへ発信しています^^

 

プロフィールは

こちらです→★★

 

ご感想は

こちらです→★★

 

試験対策に必須の

多田塾無料教材

こちらです→★★

 

さて今日は、

さっそく本題から。

 

 

 

今日のテーマは、

努力や挑戦の

見え方は様々

 

 

 

第20回キャリコン試験の

合否発表から1週間の今日、

合格祈願をしていた ↓

 

 

大阪天満宮へ

御礼詣りに出掛けました。

 

 

 

今日は、

最近、出合った言葉

シリーズです。

 

*最近、出合った言葉シリーズって?

の方はこちらをどうぞ。→★★★

 

 

 

まずは大阪天満宮へ

暑くなる前に、と

朝から支度をして、

日本一長い商店街、

天神橋筋商店街へ。

 

 

*今日は写真を撮れず

こちらは以前撮った写真。

北側のお迎え人形。

 

 

 

 

 

*こちらは南側。

 

 

 

 

お迎え人形を

くぐってすぐにある

中村屋コロッケの

揚げたてアツアツの

誘惑を振り切って ↓

 

 

*朝9時から開店している

有名なコロッケ屋さんです。

 

 

 

 

わき目も降らずに

大阪天満宮へ^^

 

 

*お詣りを済ませた後、

いつもの場所で撮影を。

 

 

 

 

 

 

 

 

お詣りを済ませた後

表大門の横にある

言葉を見てみると…

 

 

自信は努力から

 

 

 

本当にそうだな…と

思いながら、ふと

努力って

なんだろう

考えたんですよね。

 

 

 

努力の方向は、人それぞれ

個人的なことですが

私はこれまで努力と聞くと、

次々と新しいことに

挑戦!

イメージを持っていて。

 

 

 

ただこの1年ほどで

努力に対するイメージが

変わってきたんですね。

 

 

 

もちろん何ごとも

改善や

工夫は必要ですが、

それは努力とは

違うものと捉えていて。

 

 

 

そのうえで

クライエントさんの、

また自分自身も含めて

変わる、ということを

改めて考えたとき

 

 

 

もともとのスタートが

どうかによって、

努力の方向は

様々なんですよね。

 

 

 

自信は努力から

例えば

『私なんて』と自分を

責めてきたなら

自分責めを

やめてみる。

 

 

 

人の話を聴く時に

つい頭の中で正誤の

判断をしてきたなら

判断をやめてみる。

 

 

 

正解ばかりを求めて

ぐるぐる考えるなら、

正解を求めるぐるぐるを

やめてみる。

 

 

 

反対に、結果が出るか

確実でないものを

すぐ諦めていたなら

コツコツを仕組化し

継続する。

 

 

 

そこそこの結果に満足し、

すぐ新しいものに

飛びついてきたなら

実績を重ねるまで

続けてみる。

 

 

 

あくまでもこれらは

過去の自分を

振り返ってのことですが、

 

 

 

変わる=

目に見えて何か

新しいことに挑戦する

だけでなく

 

 

 

表面的には何も

変わっていないように

見えていても

変わらず続けることが

挑戦ということもあり、

 

 

 

努力の方法も

努力に伴う

目に見える行動も

様々なんですよね。

 

 

 

だからこそ

私たちは伴走者をつけ、

自分に合った

努力を続けることで

自信につながるし、

 

 

 

クライエントさんに合った

それぞれの

努力の方向を

見極める

必要があることを、

 

 

 

改めて感じた

今日の言葉でした。

 

 

 

今回の内容が少しでも

あなたの夢の実現に

お役に立てますように。

 

 

 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございました(^^)

 

 

 

キャリアコンサルタント

試験/受験対策講座

詳細・お申込みはこちら↓↓

 

ロープレ対策お勧め記事↓

 

資格を取得済のあなた

コツコツしませんか?

対人支援複合型研究施設 Shien.Lab↓

対人支援複合型研究施設 Shien.Lab

 

お読みくださる皆さまと、

お目にかかれる時を

心より楽しみにしています♪