RYO-planningのブログへ

ご訪問いただき

ありがとうございます!

 

多田塾公認受験サポーター

&多田塾公認相談員

国家資格キャリアコンサルタント

&マナー・プロトコール講師の

大川礼子です。 

♪初めましての方へ♪

プロフィールは 

 コチラ をご覧くださいませ。

 

●お知らせ●

第19回国キャリ試験

受験対策講座

お申込み受付中です!

 

お申込みフォームは

→ コチラより

 

受講のご感想は

→ コチラをご覧くださいませ。

 

クリスマス一色の2日間ですね。

ブログを皆さんは、

いかがお過ごしですか?

 

私はクリスマス…というより、

毎月恒例の

『え?もう25日?』という

気持ちが勝っています…^^;

 

 

 

今夜から年末にかけて

強力な寒波が襲来とのこと。

 

皆さま、どうぞ暖かくして

お過ごしくださいませ。

 

 

 

さて、一昨日から続く、

枠組みの分解を

もう少し続けてみます。

 

【参考記事】↓

枠組みを考える

 

 

 

クライエントさんが

相談しやすいと感じられる

雰囲気をつくることができ

 

来談目的と

主訴(らしきもの)を

お話しいただけたら

 

いよいよ

解決する問題点が

どこにあるのかを、

クライエントさんと

応答しながら目標設定へ

の部分ですよね。

 

 

 

この部分については、

事例により異なるのと

浅識な自分の考えで

書いてしまっていいものか、

 

一概には言えないし…と

パスしようかとも

思ったのですが、^^;

 

せっかくなので(?)

思考整理を兼ねて

言語化しようと思います。

 

 

 

ということで今日は

解決する問題点は?

という内容です。

 

 

解決する問題点を

ひと言で表すと、

 

事象や事象に対する

クライエントさんの

行動を阻む

思考の癖や価値観

 

と、

表現できると思うんですね。

 

 

 

クライエントさんが

来談目的をお話しになり

来談目的の

達成を阻害する何か、が

 

キャリコン側の視点から

見えてきたら

『これが問題点だ!』と

決めつけることなく、

 

なぜクライエントさんが

この発言をしたのかな?と

興味・関心を持ち、

 

周りの環境や過去の経験、

現在の状況→将来などを

丁寧に質問しながら

 

寄り添った視点と

俯瞰的な視点の両方を使って

クライエントさんと共に

進む方向を決めていく…

 

そんなイメージでしょうか。

 

 

 

個人的なことを

例に挙げて恐縮ですが、

私はブログを始めるまで

約1年ほどかかっていて、

 

その背景には

 

・何を書いたらいいのか

・書いても続けられるのか

・そもそも文章を書けるのか

・ブログ=全世界の人が読む(!)

 

などの考えがあったんですね。

 

 

 

これらを紐解いてみると

 

・誰に対して発信するのか

・何を目的に発信するのか

・続けるための仕組み化

・文章構成の基本

 

などの、自己理解不足や

情報不足などが

問題点として挙げられ、

 

その根底には

・始める以上、完璧でないと!

と思い込んでいた

思考の癖が関係しています。

 

 

 

試験対策に話を戻すと、

冒頭にも触れたとおり

事例と相談内容によるので

一概には言えませんし、

 

国キャリ試験は

基本部分のスキルチェックで

解決を求められませんから、

 

ここ最近、書いてきた通り

察することと言語的追跡、

想像力と観察力の

それぞれのバランスを整え、

 

また、Shien.Lab研究員生や

多田塾講座生の方々は、

 

典型ロープレ事例動画で

学習を進めて

見立て力を強めていくこと

大切だと思っています。

 

 

 

ブログをご覧の

受験に向かうあなたも

 

基本姿勢を守りながら

クライエントさん(役)に合わせて

柔軟に対応できる…

 

そんな練習を

重ねてみてくださいね!

 

 

 

今回の内容が少しでも、

あなたの夢の実現に

お役に立ちますように。

 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございました(^^)

 

*関連記事はこちらをどうぞ ↓

 

 

国家資格

キャリアコンサルタント試験

◆ロープレ対策講座◆

 

ブログをお読みくださる皆さまと、

お目にかかれる時を 

心より楽しみにしています♪