こんばんは! 

年末の貴重な時間にもかかわらず

KOICHIオフィシャルブログ

☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます。

本日 2回目の投稿は おせち料理に かかすことのできない黒豆レシピ・

ふっくら艶々!まっクロのしわなしに作れる黒豆煮の秘密です。

 

照れ はじめましての方へ、

コチラでブログの概要をぜひご覧ください

 

アメトピでご紹介いただいた本日 夕方のおせちレシピです。
スタッフの皆様、ご覧くださった皆様 ありがとうございます。

imageThumbnail ミネラルたっぷり!レーズンとミックスナッツの田作り

 

 

コチラのお正月レシピもぜひご覧くださいね!

imageThumbnail こってり甘辛!牛肉とやわらか太ごぼうの八幡巻き

 

imageThumbnail 丸い具材で縁起を担ぐ関西のお雑煮の作り方

 

 

旬の食材を中心にレシピ記事を毎日更新しています。

ご登録によりアプリから更新情報が届きますので、

ぜひ最新の記事をチェックしてくださいねニヤリ

 

 

「ふっくら」 「黒々」「しわなし」「つやつや」の4つが揃ってこそ黒豆煮。

手間はかかりますが、見た目がとても大切なおせちです。

 

しわなく艶々で くろぐろの美味しい黒豆煮に仕上げるためのコツは

①一度にたっぷりの砂糖を加えないこと(2回にわたり加え、最初は2/3の量を加える)

②急激な温度変化を与えないこと

③煮込んでいる間、極力 黒豆を空気に触れさせないこと

④煮汁が少なくなってきたら差し水ではなく、1回につき200mlのお湯を注ぎます。

 

黒豆はじっくり煮ている間、自然と赤くなってくるものです。

赤くなるのを防ぐため、錆びた鉄製の釘や鉄玉子などの

錆びた鉄製のものを加えて煮込みます。

錆びた釘により色落ちせずに黒々と艶やかな黒豆になります。

黒豆の皮の色素はポリフェノールの一種であるアントシアニン。

鉄と結合して色落ちしなくなる 黒豆煮はまさに科学を応用した調理法です。

 

 

「去年 黒豆煮をつくってから 置いていたところに 錆び釘があれへん~!」

「えらいこっちゃ~~!」

「錆びたネジもないし、鉄玉子もあれへんし・・・」

「錆びあるものといえば、かなづちだけ」

「釘がないのに、かなづちはある、変なウチやとか 

かなづちで黒豆煮をつくる変わった料理ブロガーやとか」

思われてもしかたないですが、強行突破!

今年は大胆に、錆びたかなづちで黒豆煮作りです。

でも記事タイトルに「かなづちを使って・・・」など恥ずかしくて 付けられへん(爆笑)

とりあえず「黒豆煮の秘密」しておきます。

ちなみに一昨年は錆び金網を使っての黒豆煮→記事はコチラ

昨年は まともな錆び釘を使っての黒豆煮→記事はコチラ

錆びたかなづちを熱湯消毒して、水気を拭き取り

ガーゼに包んで、糸で縛って準備OKです!

 

 

 

本日の黒豆煮には、インスタントコーヒーとブランデーを加えて煮込んだ

風味豊かな 大人の黒豆煮です。

砂糖には きび糖を使い コクある甘味に仕立てた

艶々のクログロ。 ふっくらおいしい黒豆煮です。

 

 

 

 

【材料(5~6人分】 調理時間 4時間(下準備は含みません)

乾燥黒豆(200g) きび糖(100g、50g) ブランデー(50ml) 

インスタントコーヒー(30g) 醤油(30ml) 塩(小さじ1/2) 重曹(小さじ1) 水(1200ml) 

* 上白糖でもいいですが、きび糖やザラメ糖を使うことによりコクが出ます。

【調理器具や道具】

鍋、計量カップ、紙製の落とし蓋やアク取りシート、木ベラ、お玉、

錆びたかなづち(1本)  かなづちを包める大きさのガーゼと糸(適当)

*本来は鉄製の釘(10本程度) お茶パック(1袋)です。

 

材料の分量をセットしておきます。

ガーゼで包んで錆びたかなづち、違和感ありますが、

鍋にぴったりサイズで、黒々の黒豆にするいちばんのポイント!

黒々の黒豆になり、本当に錆びたかなづちのおかげです。

 

 

 

【作り方】

①水(1200ml)を入れた深鍋に、ブランデー(50ml) インスタントコーヒー(30g) 

きび糖(100g) 醤油(30ml)を加えます。

 

 

②重曹(小さじ1/2)を加え、木ベラで混ぜ合わせ 強火で煮立てます。

 

 

③沸騰したら火を止めて、熱いうちにガーゼに包んだ錆びたかなづちを

ドボン!っと沈め、乾燥黒豆(200g)を入れます。 

そして鍋に蓋をして 8~12時間浸けておきます。

*前日の一晩浸けておけば 当日 スムーズにできますよ。

*乾燥黒豆は水洗いぜずに、キッチンペーパーで汚れを拭き取る程度にします。

 

 

 

④ココから当日となり、③の黒豆が入った鍋を

強めの中火で煮て 沸騰したら、火を弱めます。

頑固なアクで、少々が根気がいりますが、

すくいアミで できるだけ取り除いていきます。

 

 

⑤ある程度 アクを取リ除くことができたら、落とし蓋(紙蓋)をのせ 

少し隙間をあけた状態で 鍋に蓋をのせます。

黒豆がやわらかくなるまでの時間は 2時間半~3時間以上。

弱火でじっくり煮込んでいきます。

 

 

 

⑥煮込んでいる間、煮汁が減りだしてきたら

 お湯(200ml)を その都度(3~4回程度)繰り返し行い、

少し隙間をあけた状態にして蓋をのせます。

*お湯であって、差し水ではありません。

黒豆は温度変化に敏感なためであり しわになりやすいです。

 

 

 

⑦お湯を加える時に黒豆のかたさをチェックし、やわらかくなっているようで

あれば2時間を少し超える煮込み時間でも問題はありません。

黒豆がやわらかくなっていれば、鍋蓋をはずし 落とし蓋を取り

きび糖(50g)と塩(小さじ1/2)を加え混ぜ、

再び落とし蓋をして 3分弱火で煮て 味を調えます。

 

 

⑧味を整えたら 火を止めて ガーゼで包んだかなづちを鍋から取り出します。

落とし蓋をのせた状態で 冷めたら鍋に蓋をのせ1時間ほど味をしっかり馴染ませます。

 

 

⑨味をしっかり染ませた黒豆はふっくら艶々!まっクロ~♪

それも錆びたかなづちのおかげ、間違いありません!

 

 

 

⑩小鉢や器に盛って 出来上がりです。

 

 

コーヒーのほのかな酸味と苦みに

コクある甘さの黒豆は、オトナの黒豆煮かもです。

来年も コツコツ豆に更新続けていきますので

何卒 よろしくお願いします。

明日も年末・お正月に関する記事を公開しますので、

ご覧くだされば 嬉しいです♪

 

 

 

本日も 最後まで ご覧くださり ありがとうございます

お試しくだされば嬉しいです♬

ブログの更新情報がアプリでチェックできますウインク

フォローのほどよろしくお願いします。

 

これからも食生活に役立つ料理のコツや情報、

まとめ記事など旬な料理をアップしていきますので

今後とも ご覧くださればとても嬉しいです。

 

“みにきたよ”のポチっとよろしくお願いします。


レシピブログに参加中♪

 

ネクストフーディスト

 

ランキングに参加しています

ポチっと!更新の励みになります♪

料理レシピ集ランキング

 

 にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

 

よろしければ“いいね&フォロー ”お願いします!