こんばんは!

KOICHIオフィシャルブログ 

☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます。

本日の投稿は、サラダレシピ

ベーコンとゆで卵のうま味に、甘味と酸味、塩味、ほのかに苦味あり

バランスの取れた味わいが やみつきになるマカロニサラダです。

 

照れ はじめましての方へ、

コチラでブログの概要を書いています。 

ご覧いただいたら幸いです♪

 

たっぷりつくって冷蔵庫にて 作り置きしておけば、

肉料理や揚げものの添え物として 重宝できるサラダです。

 

ベーコンエッグのマカロニサラダの作り方のコツ

①マカロニ100gに対して水1ℓに塩小さじ1で表示時間通りに茹でます。

②茹であがったら、マカロニがくっつかないようにオリーブオイルを絡ませます。

③たまねぎは必ず使って、甘味、苦味、旨みを活かします。

③味つけは、ドレッシングビネガーまたは米酢3に対しオリーブオイル1で混ぜ合わせ

④適量のマヨネーズで和えて、胡椒やお好みに応じてマスタードで風味つけします。

【関連記事】

右矢印なめらかで美味しいポテサラの作り方とコツ

右矢印【レシピ】ポテトサラダのまとめ

 

 

 

基本の五味 甘み、酸味、塩味、苦味、うま味がしっかり感じられ、

バランスのよさが、やみつきになるマカロニサラダです。

 

 

 

【材料(5人分)】

マカロニ(200g) ブロックベーコン(50g) 卵(2個) たまねぎ(1/4玉) 

にんじん(1/3本) きゅうり(1/2本) 塩(小さじ2)

オリーブオイル(大さじ1+大さじ1) ドレッシングビネガーまた米酢(大さじ3)

マヨネーズ(適量) 胡椒(少々) お好みに応じてあらびきマスタード(2~3cm)

 

 

 

 

【作り方】

①水(2ℓ)を沸かした深鍋に塩(小さじ2)を加え混ぜ、

マカロニを入れて表示時間通りに、木ベラで泳がすように茹でます。

茹であがったらザルにあげ、くっつかないように

直ぐに オリーブオイル(大さじ1)をかけて絡ませておきます。

 

 

②常温に戻した卵(2個)を水から13分茹でて、殻をむいて ゆで卵を作ります。

卵を茹でている間は、ベーコンを3mm程度の薄さに切り 食べやすい大きさに切り、

たまねぎはみじん切りにします。

きゅうりは塩(小さじ1/4・分量外)をまぶし、板ずりをして 5分おいてから

軽く水で洗いします。ヘタを切り落とし薄く輪切りして 軽く絞ります。

 

 

 

③②のゆで卵はみじん切りにして、

にんじんは皮をむき、みじん切りにして軽く塩茹でします。

茹であがったら ザルにあげ湯切りして冷まします。

 

 

 

 

 

 

④大きめのボウルにゆでたマカロニとみじん切りのたまねぎを入れます。

ドレッシングビネガーまた米酢(大さじ3)と

オリーブオイル(大さじ1)を加え混ぜ合わせます。

 

 

 

⑤④にきゅうり、にんじん、みじん切りのゆで卵を加え、

胡椒(少々)をふりかけ 混ぜ合わせます。

 

 

 

⑥マヨネーズ(適量)とお好みに応じてあらびきマスタード(2~3cm)を加えます。

 

 

⑦ボウルの底からザクッと混ぜ合わせます。

 

 

 

 

⑧お皿に盛りつけ、残りは冷蔵庫で作り置きしてくださいね!

でも できるだけ早く消費のほどを・・・

 

 

 

 

ひとくち食べれば、酸味から じわっと旨みに移り、甘味も塩味に、ほのかな苦味も・・・

お子様から年輩者まで 万人受けするマカロニサラダですので

ぜひお試しくださいね!

 

 

 

 

 

 

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

 

コチラの洋食レシピ記事もご参考くだされば 幸いです。

*タイトルをクリックすれば、レシピ記事に飛びます!

ぜひご覧くださいね~♪

 

右矢印サックサク!美味しすぎるチキンカツ

 

右矢印めっちゃ分厚い!とんかつ

 

右矢印黒毛和牛と新じゃがの旨みコロッケ

 

右矢印じゃがいもの豚肉巻き かさまし ひとくちトンカツ

 

 

 

本日も ご覧くださり ありがとうございます♪

 

読者登録してくだされば幸いです。

ご登録により ブログの更新情報がアプリでチェックできますよ!ウインク

読者登録してね

 

ランキングに参加しています

ポチっと!更新の励みになります♪


料理レシピ集ランキング

 

 にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

 

 

応援クリック よろしくお願いします。

 

 


レシピブログに参加中♪

 

よろしければ“いいね&フォロー ”お願いします!