WEBに強い飲食店を作れ!飲食店0コスト集客のススメ!

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

スマホからの集客を意識する

10年くらい前まではホットペッパーの誌面の集客力がまだ強く、飲食店をよく利用する世代もWEBを使う人もまだまだ少ない時代でした。

しかしその時期から、携帯ユーザーもどんどん増え、パソコンの利用者も増えてきました。集客の方法もその時代から紙面からWEBへ移り変わり、現在は携帯・パソコンのWEB対策ではなく、アプリでどのように情報を表示させるかのスマホ対策が必要になってきました。



携帯・パソコンでの対策と似てはいますが、スマホはパソコンよりもページビューが多くなりやすく、携帯よりも画像がはっきりするため、ユーザーが得る情報量が多くなり、店選びの幅が広がっています。

アプリに関しても食べログ、ホットペッパー、ぐるなびなどのほかにFacebookなどのソーシャルメディアを使って情報を得る方も増えています。



自店の集客で以前よりも、携帯・パソコンでの集客がうまくいかなくなっていると感じているのであれば、少し視野を広げて『スマホ対策』に目を向けてみてはいかがでしょうか?

スマホの広告は、携帯・パソコンと全く違う画面で表示されているので、思わぬ形でお店が表示されていて、お店の魅力が伝わっていないという事もあります。


ユーザーが使うツール(アプリも含め)が増えているこの世の中、次の月も同じ集客で大丈夫、という時代は終わりかけているのかもしれませんね。

Facebookのうざい更新メールを来ないようにする方法

Facebookを始めた人の悩みの種が、異常な数届く更新情報メールではないでしょうか?

パソコンメールやWEBメールを使っている方ならまだしも、携帯メールで登録してしまった方は友達の投稿にコメントしてしまうと、ほかの方(友達の友達など)がいいね、コメントしても携帯にメールが届き続けます。

こうなると、コメントやいいねをつけるのが億劫になりFacebookから疎遠になってしまいがちです。

そこで、更新メールのコントロールする方法をお教えします。


スマホからの設定方法

まず、Facebookアプリの左側のメニューの最下部にある『アカウント設定』を開きます。

$WEBに強い飲食店を作れ!飲食店0コスト集客のススメ!

この部分にある『お知らせ』を開きます。

$WEBに強い飲食店を作れ!飲食店0コスト集客のススメ!

お知らせの最下部の『メールによるお知らせ』を開きます。

$WEBに強い飲食店を作れ!飲食店0コスト集客のススメ!

お知らせを管理というメニューに『Facebook』,『写真』など並んでいるのでそれぞれの項目から更新メールを送るかどうかを設定し直します。

$WEBに強い飲食店を作れ!飲食店0コスト集客のススメ!


どうしても更新メールがうざい!という方はこの部分からすべてチェックを外すのもOKだと思います。

あくまでメールの情報を送るかどうかなので、いつもアプリ中央部に来るお知らせはこのチェックをすべて外しても送られてくるので、友達の更新情報がわからなくなるという事はないです。


パソコンからの設定方法

Facebookの個人ページ右上の矢印をクリックし、アカウント設定をクリックする。

$WEBに強い飲食店を作れ!飲食店0コスト集客のススメ!

『お知らせ』をクリックする。

$WEBに強い飲食店を作れ!飲食店0コスト集客のススメ!

すべてのお知らせのそれぞれの項目の『編集』から、細かくメールの更新情報のお知らせの有無を選択する事ができます。

$WEBに強い飲食店を作れ!飲食店0コスト集客のススメ!

先ほどのスマホと同じく、あくまでメールの情報を送るかどうかなので、いつもアプリ中央部に来るお知らせはこのチェックをすべて外しても送られてくるので、友達の更新情報がわからなくなるという事はないです。


Facebookの更新情報メールがうざい!という方はぜひお試しを。

今週はメディアに出続けます。

今週はなぜだかメディア出演が多く続きます。

まず今日はニコニコ生放送、番組名は「ぬるぽ放送局」です。
http://live.nicovideo.jp/gate/lv105999760


お客様としても来てくれている友人が、こばやん家のPRで来てください~と言ってくれたので、どうせ出るなら”こばやん家でこばやんが来店したら食べるものランキング”ということで料理を持ちこんでワイワイと飲食しながら放送できればと思っています。

生放送の動画は初出演なので、なかなか緊張しますね。



土曜日は、UHB(フジテレビ系列)の”タカトシ牧場”に料理研究家として出演し、芸人さん達に料理をふるまっています。

日曜日は、レギュラーで出演しているFMノースウェーブの”ノースガーデン”で、根室のサンマを使ったアサヒスーパードライに合う料理を紹介しています。



最初はどの媒体も緊張でガチガチでしたが、今は良い緊張で仕事ができています。

セミナー講師を100人単位の前でするほうが、今はかなり緊張しますね(笑)


なかなか連続してメディアに出るこういう機会もないことなので、売れっ子気分を味わいたいと思います(笑)
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>