最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 20191月(31)2月(29)3月(31)4月(33)5月(31)6月(38)7月(32)8月(31)9月(30)10月(31)11月(30)12月(31)2020年5月の記事(31件)第412回:井上道義と大阪フィルによる最後のショスタコーヴィチ、渾身の11番「1905年」第411回「ラフマニノフも認めたオーマンディによる唯一無二のラフマニノフ交響曲全集」第410回「コンドラシンによる冷血な演奏、ショスタコーヴィチ交響曲全集!!第409回「コロナに負けるな!伝説の大友直人と東響による観客のいない音楽会ライヴCD!!」第408回「再投稿!時代を越えて愛される変わらなぬ美、カルロス・クライバーのブラームス4番」第407回「ロマンティックの名にふさわしいネルソンスの濃厚なブルックナー4番とローエングリン」第406回「誰も知らない最強の名盤!!ドゥリアンによるショスタコーヴィチ交響曲12番他」第405回「怒涛の連続!エソテリックによってキレ味が上がったカラヤンのドン・ジョバンニ」第404回「飯森範親と日本センチュリー響のハイドン・マラソン〜その8〜」第403回「井上道義&大阪フィル渾身のショスタコーヴィチ、人間賛歌を代弁するレニングラード!」第402回「アーノンクール最後のベートーヴェン、CMWと最初で最後の交響曲第4番と5番」第401回「ミュンヘンフィルと共に完成させたケンペ最晩年のブラームス交響曲全集!」第400回「トーン・クラスターを駆使したペンデレツキ自作自演の交響曲全集」第399回「飯森範親と日本センチュリー響のハイドン・マラソン〜その7〜」第398回「再投稿!美の結晶、エソテリック盤になり磨かれたデュトワのオルガン付きとビゼー交響曲」第397回「大好評の盤多数収録!ヤンソンスとバイエルン放送響が歩んできた名演をSACDで!」第396回「ネルソンスが奏でる王道たる演奏、ブルックナー3番とタンホイザー序曲」第395回「1966年、東京文化会館にて行われたベートーヴェン交響曲全曲公演!!」第394回「井上道義と大阪フィルが奏でる刺激的に満ちたショスタコーヴィチ4番」第393回「想像以上の高音質!ペーター・マークとマドリード響によるメンデルスゾーン交響曲全集」次ページ >>