最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 20191月(31)2月(29)3月(31)4月(33)5月(31)6月(38)7月(32)8月(31)9月(30)10月(31)11月(30)12月(31)2020年7月の記事(32件)第473回「ハスキル&マルケヴィチによる、透明度高めの美しさ極まるピアノ協奏曲集」第472回「高い評価を受けたブーレーズ渾身のマーラー!バランスの良さと迫力を併せ持つ一千人!」第471回「バルビローリ没後50年、マーラー交響曲第5番屈指の名盤をエソテリックで堪能!」第470回「ヨッフム1回目のブルックナー交響曲全集がSACD化でさらに美しく!〜その1〜」第469回「大好評のヨッフム最後の来日演奏!神格化されたブルックナー7番とモーツァルト33番」第468回「大絶賛!ベートーヴェンに続き衝撃的な演奏をもたらした久石譲のブラームス交響曲第1番」第467回「ワーグナーの名手クナッパーツブッシュによる濃厚なワーグナー管弦楽曲集〜その2〜」第466回「ワーグナーの名手クナッパーツブッシュによる濃厚なワーグナー管弦楽曲集〜その1〜」第465回「最強の美、エソテリックにより磨きがかかるリヒターのブランデンブルク協奏曲全曲!!」第464回「まさに超絶技巧!ラフマニノフによる貴重なピアノ協奏曲第2番、3番の自作自演!!」第463回「色あせぬ名盤、エーリヒ・クライバーとウィーンフィルによる美しさ極まるばらの騎士」第462回「アーノンクールのブルックナー9番!!衝撃的な新版と4楽章のフラグメント世界初録音」第461回「アバドによる近代バレエ音楽集、ストラヴィンキーとバルトークの狂乱!!」第460回「最高峰のスケール!!ミュンシュ晩年によるブラームス交響曲第1番」第459回「グラモフォン盤だけじゃない!カルロス・クライバーによるベートーヴェン7番ライヴ!」第458回「カラヤン没後31年目、一度は聴きたいベルリンフィルとのベートーヴェン交響曲全集」第457回「25歳を迎えた心境と、ワルターSACDハイブリッドシリーズついにマーラー選集へ!!」第456回「カラヤンたった一度の札幌ライヴ!重厚感たっぷりなブラームス2番とシューベルト未完成」第455回「伝説への第1ページ!クックによるマーラー交響曲第10番補筆計画のはじまり」第454回「ノット&東響の熱演!R.シュトラウスの名作、英雄の生涯と、死と変容」次ページ >>