最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 20191月(31)2月(29)3月(31)4月(33)5月(31)6月(38)7月(32)8月(31)9月(30)10月(31)11月(30)12月(31)2020年2月の記事(29件)第320回「すべてが美しい、バーンスタインのベートーヴェンミサ・ソレムニス」第319回「SACDで戻ってきたクルト・ザンデルリングが奏でる至高のマーラー」第318回「迫りくる音!原始的なリズムの数々!久石譲が紐解く新感覚の春の祭典」第317回「ジルベスターの衝撃をもう一度!!バッティストーニ渾身のイタリア・オペラ名曲集」第316回「想像以上の美しさ!コリン・デイヴィスのベートーヴェン序曲集エソテリック盤」第315回「きっちりかっちりとした演奏!ショルティとシカゴ響2度目のベートーヴェン交響曲全集」第314回「ヤノフスキによるワーグナーオペラ全集〜その5〜トリスタンとイゾルデ」第313回「牧歌的な雰囲気漂う最高の美、小泉和裕と九州交響楽団のマーラー3番」第312回「大迫力!最初から最後まで楽しむことができるレヴァインのラ・ボエーム」第311回「世界よこれが日本の吹奏楽だ!名演揃い!全日本吹奏楽コンクール大学職場一般の部」第310回「誰も聴いたことがない、アーノンクールの刺激的なモーツァルト39,40,41番」第309回「まさにパーフェクト、フリッチャイとベルリンフィルによる第九とエグモント」第308回「鬼才クルレンツィスが奏でる新たなるフィガロの結婚!!」第307回「もはや別の曲!?ガッティが作る新たなマーラー像!巨人をコンセルトヘボウ管とともに」第306回「まさに美の象徴、コリン・デイヴィスのチャイコフスキー&ドヴォルザーク弦楽セレナード」第305回「ポリーニ2度目のベートーヴェンピアノ協奏曲全集!アバドとの名演」第304回「エネルギーが溢れんばかりの名演!カルロス・クライバーのばらの騎士1973年ライヴ」第303回「世界よこれが日本の吹奏楽だ!名演揃い!全日本吹奏楽コンクール中学校の部」第302回「初演100年記念時にライヴ録音されたフィラデルフィア管とセガン渾身のマーラー一千人」第301回「ヤノフスキによるワーグナーオペラ全集〜その4〜タンホイザー」次ページ >>