根深いブレーキ連鎖を次々と解放させる「お金のパートナーシップ構築プログラム」 -10ページ目

根深いブレーキ連鎖を次々と解放させる「お金のパートナーシップ構築プログラム」

心理セラピスト8年&中小企業診断士25年の実績があるから伝えられる心理セラピーを活用してただ気づきが得られるだけでなく、
お金の不安から一生解放され、幸せな人生をつかむ方法

中小企業診断士25年、銀行業務32年の経験を持つ心理セラピスト中澤です

 お金の不安から解放されて幸せな人生をつかむための
心理セラピーをご提供しています。
☆メルマガ お金のパートナーシップ構築7日間無料プログラム    
      詳細はこちらから
   ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓

どうして無意識に犠牲者ポジションに身を置いてしまうのか?
今日はどんな一日でしたか?

さて、ビジネスでも何でも
うまく行ってる人を見て、

あの人は運がいいからな
とか

あの人はイケメンだから、可愛いから
と思ってしまう意識の裏に

犠牲者意識が隠れていることはご存知でしょうか?


自分は運が良くないから
自分は可愛くない、イケメンじゃない

など、
言い訳してるだけのようにも見えますが

無意識のうちに
犠牲者のポジションに身を置いている方がおられます。


犠牲者のポジションにいると何が良くないかというと

お金の流れは悪くなるし
ビジネスもプライベートもうまく行かない

要は幸せになれないわけです。


お金持ちの犠牲者
成功している犠牲者
幸せな犠牲者

ってなんだか変ですよね(笑)。

実は、カウンセリング受けても、
いつまでも犠牲者ポジションにいる人はうまく行かないんです。


もちろん、みんな、頭では分かってるはずなんです。

でも、気がついたら、そのポジションにいるみたいな感じなんですよね。


では、どうして、犠牲者意識が抜けないのか?

というと、「ネガティブな感情を持ったまま」だからなんです。

この「ネガティブな感情」は、最近のものではなく、
過去、もっと言えば、幼い頃からずっと身体の中に抑え込んでいる「感情」なんです。


身体の中に抑え込むのに、結構、筋肉の意から、全身の力を使っているんですが、日常的に抑えているので、

多くの場合、気がつかないです。
その結果、身体に症状が出てくる場合もあります。

こうした状態、ネガティブな感情を抑え込んだままでいると、

自然と犠牲者ポジションに入りやすくなります。


なので、
犠牲者ポジションに入りやすい方は、

感情を手放すための心理セラピー
感情処理が可能なカウンセリング
がおススメです。

気がつけば、自然と犠牲者ポジションにいることが少なくなります。

ピンと来られた方は声をかけてくださいね。

必要な時には、声をかけて下さいね。

私のビリーフ・チェンジセラピーでは
無意識の心の思い込み(=ビリーフ)を変えていくことで
今見えている現実
今見えている景色を変えていくことができます

 

今見ている景色を変えたい方はこちらから

◇心理セラピー ☆対面セッションメニュー/料金  ☆Zoomセッションメニュー/料金
☆プロフィール  ☆お客様のご感想     ☆予約可能日

 

 お申込み&
お問い合わせは下のボタンから

こちらから

 

 

☆メルマガ お金のパートナーシップ構築7日間無料プログラム    
      詳細はこちらから
   ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓


ご登録はこちらから

 

 

中小企業診断士25年、銀行業務32年の経験を持つ心理セラピスト中澤です

 お金の不安から解放されて幸せな人生をつかむための
心理セラピーをご提供しています。
☆メルマガ お金のパートナーシップ構築7日間無料プログラム    
      詳細はこちらから
   ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓

セールスの講座でカウンセリング?!
さて、今日は、私が参加したセールス講座の先生からお聞きしたお話です。

確かにそうだよね~と思いましたので、シェアさせてくださいね。

その講座でしっかりと学ばれて、出された宿題も、トレーニングもしっかりと受けられたのに

どうしても成果が上がらない。。。。


そんな受講生さんがいらっしゃったそうです。


その講座で学ばれた方の多くがとても素晴らしい成果を出されていて
(セールスの成約率が10倍アップとか普通)

学んだスキルは効果のあるもの。


通常であれば、
このスキルは自分には合っていなかった。

やはりここでもダメだった。

といったネガティブな状況に陥ってしまって

下手をするとセミナージプシーの仲間入り。。。なのですが


そのセールスの講師の方がカウンセラーでもあったので、

「個人セッションしましょう」
と声をかけられて、

心の奥の深いところにアプローチするお手伝いをされたのだそうです。

そうしたら、やはり
自分自身に対する
否定的な思い込みに行きつかれたそうです。


私のクライアントさんではないので
その方の思い込みについては
ここに記載はしませんが

似たような思い込みの例として
・どうせ私なんて価値がない
・成功してはいけない
・私の商品には価値がない
・私が成功できるはずがない
・近づいてはいけない
・信用してはいけない
・お金が怖い
・お金がたくさんあると不幸になる

などがあります。

(人に)近づいてはいけない
(人を)信用してはいけない
については、

セールスは人間関係の構築が大前提であることを考えれば、
納得できるかなと思います。



下の2つは、お金に関わるもので
セールスがうまく行ってお金が入ってくると困るから、
うまく行かないようにしているんです。


実際、その受講生さんは、ご自分が持っておられた

自分自身に対する否定的な思い込み
を解消されることで、その後は順調に売り上げを上げていかれたそうです。


もちろん、私のクライアント様も
ネガティブな思い込みを解消されることで


ビジネスがうまく行くようになられた方がたくさんいらっしゃいます。


このメルマガ登録時についていた特典も上手に活用して頂けたら、かなり効果があります。

必要な時には、声をかけて下さいね。
私のビリーフ・チェンジセラピーでは
無意識の心の思い込み(=ビリーフ)を変えていくことで
今見えている現実
今見えている景色を変えていくことができます

 

今見ている景色を変えたい方はこちらから

◇心理セラピー ☆対面セッションメニュー/料金  ☆Zoomセッションメニュー/料金
☆プロフィール  ☆お客様のご感想     ☆予約可能日

 

 お申込み&
お問い合わせは下のボタンから

こちらから

 

 

☆メルマガ お金のパートナーシップ構築7日間無料プログラム    
      詳細はこちらから
   ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓


ご登録はこちらから

 

 

中小企業診断士25年、銀行業務32年の経験を持つ心理セラピスト中澤です

 お金の不安から解放されて幸せな人生をつかむための
心理セラピーをご提供しています。
☆メルマガ お金のパートナーシップ構築7日間無料プログラム    
      詳細はこちらから
   ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓

お金がない詐欺?!
さて、今日は、「お金がない詐欺?」についてです(笑)

しばらく前のことになりますが
ある、人気ユーチューバーの方が、
ユーチューブでの収入が減られた
(最盛期の10分の1とか)という事で

お金がない
だから家賃が低い所に引っ越す
(100万円下げたそうです)
友人から1億円お金を借りた
これでしばらく持ちますと友人に感謝

といった発信をしておられたようです。

これに対して同じユーチューバーの方からは

「嘘だ」
「キャラを演じているだけ、腹が立つ」
などと批判され

「お金がない詐欺」と言われているんだとか。

そして、ネットでは

お金がないなんて何基準?
人を馬鹿にしている
なんだかんだってネタにしているだけ
新規参入のユーチューバーを減らそうとしている

など、厳しいことを言われておられるようです。

私はこの方をよく知らないので
どうこうは言えないのですが

<お金がない>っていうフレーズ
結構言っちゃっていませんか?


人によって、
通帳の残高は違いますし
お財布の中の現金も違うでしょう

これだけ持ってれば安心という金額も
状況によっても違います

あ、財布の中には1日に欲しい収入分の現金はいつも
持っておいてくださいね。(これ凄く効果的)

話がそれますが、欲しい金額をいつも身に付けておくのは、
お金の流れを良くするのにとても大切です。


さて、これは投資をする時にも
自分が背負えるリスクは人によって違うのと同じです。


特に何か不安を抱えていると
「お金がない」というフレーズを使いがち。。。

でも、実際に、全くお金を持っていない事って、ありませんよね。
財布を落しちゃったらそうかもしれませんが。。。

自分が安心するだけ
自分が欲しいものを今手に入れるため

には少し足りないかもしれませんが


お金そのものは
あるはずです


あるものをないことにすると
ろくなことはありません

お金は出て行きます
感情は暴れます

もし、
お金の不安があったとしても
お金があることも事実


まずはあることに目を向けてください

つい、「お金がない」と言ってしまった時には


「今のキャンセル」といってから

「お金はある。
○○するためにもう少し欲しい」

と言い直しておきましょう。

言葉は人生を創っていきます。
お金の流れも幸せも創っていきましょう。

私のビリーフ・チェンジセラピーでは
無意識の心の思い込み(=ビリーフ)を変えていくことで
今見えている現実
今見えている景色を変えていくことができます

 

今見ている景色を変えたい方はこちらから

◇心理セラピー ☆対面セッションメニュー/料金  ☆Zoomセッションメニュー/料金
☆プロフィール  ☆お客様のご感想     ☆予約可能日

 

 お申込み&
お問い合わせは下のボタンから

こちらから

 

 

☆メルマガ お金のパートナーシップ構築7日間無料プログラム    
      詳細はこちらから
   ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓


ご登録はこちらから

 

 

中小企業診断士25年、銀行業務32年の経験を持つ心理セラピスト中澤です

 お金の不安から解放されて幸せな人生をつかむための
心理セラピーをご提供しています。
☆メルマガ お金のパートナーシップ構築7日間無料プログラム    
      詳細はこちらから
   ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓

頭では行動したいと思いながら なぜか身体が動かない時
さて、今日は、「自分の感情を大切にする」ことについて
お伝えしていきます。

前回の記事では

 

 

日常生活の中で

ちょっとした違和感
ちょっとした気持ちを
つい、なかったことにして

抑えてしまう
ことがありますよね。

というお話をしました。

そして、これはもちろん必要なことだけど
心と身体に感情が溜まってしまうことで

いろいろな症状が出てくることがある
と、お伝えしました。

ここで大切なのは
まず、自分がちょっとした違和感、感情を
抑えていること、なかったことにしていることに
気づくことです。

大人として
社会人として、そうするのが当たり前になってると
習慣化してるから気がつかないんですよね。

で、気づいたらどうすればいいかというと
まずは、社会常識とか、良識とかを
脇に置いておいて

違和感があるものはある!
嫌なものは嫌!
と、受け入れてください。

社会常識とか良識は
脳の中では大脳新皮質の部分で処理しています。

違和感や感情は
脳の中では大脳辺縁系で処理されています。

脳の違う部位で処理しているので
処理し切れていない
といえば、イメージしやすいでしょうか?
(脳科学的にこの説明で正しいかどうかわからないですが)

なので、起きた感情、抱いている違和感を
まずはそのまま受け入れて
なかったことにしない

ここが第一歩です

そして、受け止めた後に
身体の外に出すことをイメージしながら
吐く息に乗せて、吐き出していきましょう。

ここの、身体の外に吐き出すところが難しい場合には
カウンセラーにご相談くださいね。

頭では行動したいと思いながら
なぜか身体が動かない時

気がつかないうちに抱いている
違和感や感情を

こうした方法で違和感や感情を身体の外に出していくと
意思力も回復して、不思議と行動できるようになっていきます。

必要な時には声をかけてくださいね

私のビリーフ・チェンジセラピーでは
無意識の心の思い込み(=ビリーフ)を変えていくことで
今見えている現実
今見えている景色を変えていくことができます

 

今見ている景色を変えたい方はこちらから

◇心理セラピー ☆対面セッションメニュー/料金  ☆Zoomセッションメニュー/料金
☆プロフィール  ☆お客様のご感想     ☆予約可能日

 

 お申込み&
お問い合わせは下のボタンから

こちらから

 

 

☆メルマガ お金のパートナーシップ構築7日間無料プログラム    
      詳細はこちらから
   ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓


ご登録はこちらから

 

 

中小企業診断士25年、銀行業務32年の経験を持つ心理セラピスト中澤です

 お金の不安から解放されて幸せな人生をつかむための
心理セラピーをご提供しています。
☆メルマガ お金のパートナーシップ構築7日間無料プログラム    
      詳細はこちらから
   ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓

心の中にある感情タンク
さて、今日は「自分の気持ちを大切にするって?」
についてお伝えしていきます。
 
 
子どものころはともかく、
成長して大人になった私達は、ちょっとした気持ちや違和感を
無意識に抑えて生活しています。
 
 社会生活を円滑に送っていくためには必要なことですよね。
 
お客様と接するときは○○でないと
上司と接するときは~~であるべき
部下と接するときは■■でないと
 
友人と接するときは△△であるべき
家族と接するときは◎◎でないと
 
といったことから、腹が立ったり、悲しかったり、恥ずかしかったり、
理不尽だと思ったり、納得がいかなかったりすること
 
時には飛び上がって喜びたいことも
その場で抑えて、平静に振舞っているかもしれません。
 

また、仕事でもプライベートで
何かやらないといけないときには
 
なぜか今はやりたくないな
ちょっとしんどいな
いやだな
 
と思うことがあるかもしれませんが
 
今、そんなことは言っていられない
と、その気持ちをわきに追いやって
抑え込んで
 
意思の力で頑張ってやり遂げることも多いのではないでしょうか。
 
それはそれでいいんです。
社会の中で生活していくには大切なことですから。
 
 
ただ、時には意思力をたくさん使ってしまって
補充するために休息が必要なこともあります。
 
瞑想したり、散歩したり、軽い運動をして
意思力を回復させる方法もあります。
 
 
さて、今日テーマとしているのは
抑え込んでしまった気持ち
「感情」です。
 
 
実は感情を抑えるときには
結構、筋力を使っています。
 
主には大腰筋を使ったり、肩のあたりの筋肉を使ったり、
全身の筋肉を使っています。
 
つまり、感情を抑えるために全身の筋肉を使っていて
そのまま感情を外に出さないと
 ずっと抑え込んだままで
 
心身か疲弊していってしまいます。
 
これが度を超すと
具体的な症状になって表れてきます。
 
気力がわかないとか
やる気が起きないとか
 
やらないといけないことをやろうとして
他のことをやってしまったり
とかですね
 
 
私たちの心と体の中には
感情のタンクというか貯蔵庫のようなモノがあって
 
例えば、怒りの感情タンクとか、悲しいの感情タンクとかがあり
ある程度は感情を貯められるのですが
 
感情をたくさん抑え込んで
タンクが満タンになると
 
ちょっとしたことで発生した少しの感情でも
もう、タンクに入りきらず
 
抑え込もうとして抑えられず、
爆発してしまうことがあります
 
じゃあ、どうすればいいの?
ということを次回お伝えしていきたいと思います。
 

私のビリーフ・チェンジセラピーでは
無意識の心の思い込み(=ビリーフ)を変えていくことで
今見えている現実
今見えている景色を変えていくことができます

 

今見ている景色を変えたい方はこちらから

◇心理セラピー ☆対面セッションメニュー/料金  ☆Zoomセッションメニュー/料金
☆プロフィール  ☆お客様のご感想     ☆予約可能日

 

 お申込み&
お問い合わせは下のボタンから

こちらから

 

 

☆メルマガ お金のパートナーシップ構築7日間無料プログラム    
      詳細はこちらから
   ↓↓↓↓ ↓↓↓↓ ↓↓↓↓


ご登録はこちらから