今年はよい年だった? ブログネタ:今年はよい年だった? 参加中
本文はここから


なんと、2011.3.19以来、実に1年9ヶ月ぶりのブログカキコだよ・・・

前回は、我が愛妻・みーちゃんのバースデイだったんだよなぁ~

そういえば、あんときゃ例の地震でまだ大騒ぎしてた最中だったっけ・・・あせる

んで今回は・・・何も、ない。

世間一般はクリスマスムードで浮かれまくっているようだけど、うちには関係ない。

だって・・・クリスチャンじゃないからねぇ~得意げ

さて今年を振り返ってみて、どんな1年だったろうかと考えてみた。

まずは結論から言いましょう。

良い年だったよ!!

んん?

一体何が・・・・・・・・・?

な~んにも、思いつかん。

つ・ま・り、良いこともなかった代わりに悪いこともなかった、という平凡な1年だったわけで。

しかし、それで、良い。

平凡、ということが実は一番幸せなことなんだと俺は思うのだなぁ。

今年は風邪もひかず、病気らしい病気もせず、ケガもせず、平穏無事に過ごせました。

うん。

やっぱり、「何事もない」が一番だ音譜

みーちゃんは、相変わらず笑顔を絶やさず俺と一緒にいてくれるし。

この「何事もない」がずっと続くといいな。

来年もその次の年もずっと、「良い年」が続きますように・・・


こんばんは。きぃ~です。


昨夜のうちにカキコんでおこうと思ってたんですけど、バタバタして今のタイミングになりました。


今日、3月19日は、我が愛妻・みーちゃんの、○○回目の誕生日でございますクラッカー


あの大震災からまだ1週間と1日しか経過していないので・・・


大げさに祝福めいたことは言えないですけど。。


いつも優しい笑顔と慈愛に満ちた言葉で癒してくれるみーちゃん


感謝し足りないくらい、感謝してますよ。


これからもずっと、愛させてくださいな。


ありがとう、そして、おめでとう音譜


今年もみーちゃんにとって良き一年でありますようにラブラブ


こんばんは。きぃ~です。


先週金曜日の大地震以来、余震が止まらない、原発は爆発する、で、まさに日本全体が危機的状況に。


そんな状況下、ついに自分の仕事にも直接影響が及んできました。


ユーザーの大号令の下、BCP(事業継続計画)が発動されたのですよ。


その結果、プロジェクト参加メンバー全員が強制的に自宅待機を命じられました。


BCPってのは、企業が自然災害やテロなどの緊急事態に遭遇したときに資産の損害を最小限にとどめ、事業の継続や早期復旧を可能とするために、普段から行うべき活動や、有事の際の事業継続の方法などを取り決めておく計画のことです。


BCPを導入しておくことで、いざというときにBCPを発動すれば、緊急時の中核事業を継続可能にできるわけで、今回はまさにその「緊急時」なわけです。


ちょっとムズいことをカキコんじまいましたが・・・


早い話、「何か」が発生したときにユーザーが責任負えないから、自宅待機しててね、ってことなのですな。


つまり、有事に備えてのマンパワー確保・維持が図られた、ってこってす。


おかげで明日は、仕事したいのに自宅待機を余儀なくされました。


半分、自主的自宅軟禁に近い状態ですが、ユーザーからの命令とあれば仕方ないのです。


ただし出勤可能連絡があればいつでも出れるように、態勢は整えておきますがね。


そんなわけで、明日木曜日は、いちんち自宅におります。

こんにちは。きぃ~です。


昨日の地震、ほんと大変でした。


俺も仕事場にしばらく足止めされ、やっと帰宅したときは深夜2時半。


しかも、ほとんど徒歩。


心身ともに疲れ果てましたが・・・


埼玉で震度5強の地震の爪あとは、我が家にも。


ほとんど壊滅に近い状況の惨状でした。


大部分のものが壊れ、家具もまともな位置になく、途方に暮れましたよ。


それでもなんとか、TVとPCだけは復旧させました。


冷蔵庫は、いびつな位置に移動してましたが、壊れてないのが救い。


まぁ、昨夜はほとんど眠れませんでしたね。


辛うじて復旧したPCで情報収集につとめ、改めて被害の大きさに絶句。


東北地方で被災された方々の心情を思うと、気が気ではありません。


聞くところによると、今夜は電力不足になるらしいですね。


なので、今夜も少々寒いですが・・・


東北地方の電力供給を優先するため、暖房のためにエアコンを使うのは控えたいと思います。


足元を暖めるのには湯たんぽを、上半身を暖めるのには綿入り半纏を。


そして夜更かしせず、早めの就寝。


それでしのいでいこうと考えてますよ。


一人一人のささやかな心遣いが、全体を救うことにつながりますように。




こんにちは。きぃ~です。


参りました。ほんと、参った・・・あせる


何が参った、って・・・


花粉ですよ、か・ふ・んガーン


今年もまた、花粉症に、やられちまいました。


もう、24年連続でございます。


目がカユカユ、鼻がムズムズ、つらいしウザいし不愉快むかっ


もし眼球と鼻が取り外し自由なら、水でジャブジャブ洗いたいくらいですしょぼん


ああ・・・それなのに、これから外に出なければいかんのだ。


花粉舞う、外に。。


半月ぶりの休みを利用して、散髪に行くのですよ。


もうね、今から急に土砂降り雨が降ってくれないものかな。


まぁ、叶わぬ願いではあるけれどねw


しっかし・・・


このつらさ、あと2ヶ月も味わい続けなきゃいかんのね。


ほんと、参った・・・


こんばんは。きぃ~です。


久々のブログ更新・・・ですが。


風邪、ひいてますカゼ


土曜から既に怪しい体調だったんだけど、まぁなんていうか・・・


恒例?となった休日出勤で無理したのが、たたって・・・


熱っぽくてダルくてノドが痛くて、んでもって鼻水が止まらずガーン


咳がそんなに出ないのが救いだけど、まぁ体調が良くないのに変わりなし。


そんな状態でも、仕事、休めないのですよぉ~あせる


まぁ、こうしてブログ書き込むだけの余力はあるので、多分倒れるこたぁないと思うが。。


なので。


これから、安静にして暖かくして寝ることにします。


明日の、愛する家族の笑顔のために、俺は頑張るのだ!!


んでは、おやすみ~んチョキ


おはやうございます。きぃ~です。


新年、明けましておめでたぅございます(*´∇`*)


今年も旧年中と変わらぬご支援のほど、よろしくお願いいたしまっすニコニコ


ってか、去年は後半ほとんどブログをサボってた気がしますがw


ま、まぁ、そこは、マイペースってことで。


どんだけマイペースだって感じですけどねwww


さて、いつの間にやら年が明け、気付いてみたらウサギ年


ピョンピョンと飛躍できる年に、したいものですねぇ得意げ


ああ、ぴょんぴょんといえば、盛岡の冷麺をつい思い出してしまふ・・・


あ、『ぴょんぴょん舎』っていう冷麺のお店があるのですよ。盛岡に。


岩手三大麺ツアーを、やるやる言いながら、いまだ実行できてない俺ガーン


むぅ・・・


ヒマもカネもなかったあせる


トホホ、ですなぁ。


盛岡に住む知り合い、今ごろ何してることやらかお


みーちゃんと俺との共通の友人なんですけどね。


ここ数年、全然連絡が取れないのですよ叫び


元気にしてるかなぁ。


まっ、便りのないのは良い便り、ともいいますし。


突然訪問してビックリさせてやるか。


ウッヒヒヒにひひ


こんにちは。きぃ~です。


果たして、いつ以来の記事投稿になるのやら・・・


相変わらず、激務続きで、たまーの休みの日も、ほとんど寝てるだけガーン


あ、昨日も休日出勤でしたよ、ええ・・・


まっ、この不況下で、仕事があるだけでも幸せなことだと、割り切ってはいますけどねしょぼん


しかし、そんな状況であっても、我が愛妻・みーちゃんとのラブラブバカップルぶりは健在でございましてw


なんていうか、毎日が夫婦漫才のような生活ですよ、はい。


お互い、ボケとツッコミをやりあって、どつき、どつかれ、の日々だったりしてます(*´艸`)


そうそう、こないだなんかも・・・


夜、寝ようと思って布団にもぐりこんだときのこと。


うちは、ダブルベッドで、夫婦で1つのベッドで寝起きしてるんですがね。


先に布団を温めてたみーちゃんが、得意げに一言。


「うどん、温めておいたからぁ得意げ


へっ、う、うどんっ?


その後慌てて本人、「あ、うどんじゃなくて、ふとん、だあせる


おいおいガーン


いくら食べることが大好きだからって、ふとんうどんを言い間違えるなんて。。


なんつーか、さすが、みーちゃんだっラブラブ


その後しばらく、大爆笑が続いて寝られなかったのは、言うまでもありません。


まっ、これだけブログご無沙汰してても、うちら夫婦は、なーんにも変わってない、ってこってす。


ガハハハハにひひ


いいんだか、悪いんだかw


こんばんは。きぃ~です。


またもや久々の投稿に、なっちまいましたあせる


ってかこのネタは、今月初のカキコだったりしますが。。


なんていうか、気付かないうちに日にちが過ぎてくんですよ。


これってアラフォー効果っ?


イヤだなぁ・・・ガーン


前回カキコんだ記事、つい昨日のやつな気がして。


んで、気付いたらもう3週間経過ってwww


まあしかし、あれですな。


これだけ期間が開いてるうちに、梅雨入りしてましたね。


サッカーW杯も始まってて・・・


今大会の日本代表は、予選リーグ3試合とも楽しませてくれてますよ。


夜遅い時間まで見てたりすると、朝起きるのが辛くなってきたりして。


次の日本の試合、午前3時半開始ですよ!?


どうすっかなぁ・・・


夜っぴて見てたら、朝起きれるかどうか甚だ心配だしょぼん


目覚まし、なに使ってる? ブログネタ:目覚まし、なに使ってる? 参加中
本文はここから


んで、このネタね。


俺は普段の目覚ましには、バトルタイプの目覚まし時計を使ってます。


どういうやつかというとですね。


鳴り始めると、ジャンジャカうるさいのうるさくないのってむかっ


何度止めても、すぐまた鳴る始めるから、起きちまうというわけ。


しかし、長いこと使ってると、慣れてきちまうわけでにひひ


朝、目覚ましが鳴る。


「うるせぇパンチ!、と、バシッと止める。


その後はお約束かつ禁断の、二度寝ショック!


みーちゃんの、「早く起きてぇ~ドキドキという声に夢の世界から呼び戻されて、我に返る。


うぅーむ・・・。


そうか、分かった。


俺にとって最強の目覚ましは、うるさいタイプの目覚まし時計ではない。


愛するみーちゃんの一声だったのだっラブラブ


タハー(///∇//)


こんばんは。きぃ~です。


またもや久々のブログ投稿になっちまいましたあせる


なんかもう・・・ね。


ここんとこ体調不良が続いたり怪我したりと災難続きで。


仕事は順調だし、私生活も体調以外は割かし問題ないんですがね。


しかしオンラインでの長い文章をカキコするのが面倒というかしょぼん


こういう気分になると、だめですねガーン


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


前置きはさておき、タイトルの話をば。


このブログの熱心な?読者の方は既にご存知だと思いますが、みーちゃんは青森出身です。


津軽弁を、バリバリしゃべるのですよ。


いつもの普通の会話は標準語なんですがね得意げ


ちょいとエキサイトしたりすると、お里丸出しですわw


怒ったりすると、「かちゃくちゃねっきゃーむかっ


気持ち良いと「あずましぃ~ニコニコ


とか言うわけですよ。


で、彼女から最近教わった、すごい話。


津軽弁で、恐らく世界一で一番短い会話が成立するということなんですがね。


有名なのが、これ。


Aさん 「どさ?」(どこに行くの?)


Bさん 「ゆさ!」(お風呂(銭湯)に行くんだ)


TVでも取り上げられたことがあるので、知っている方も多いと思います。


だけど、上には上が。


以下は、みーちゃんから仕入れた話。


お母さん 「か、けニコニコ


子供 「く!!


お母さん 「な、め!?


子供 「めぇ音譜


どぉーですか。


分かんないでしょw


これを標準語に直すと・・・


お母さん 「さあ、食べてニコニコ


子供 「いただきます!!


お母さん 「どう、おいしい!?


子供 「おいしいよ音譜


標準語ではこれだけの情報量の会話が、津軽弁だと、たったの6~7文字で済んじまいますwww


恐るべし、津軽弁!


まあでも、聞いてて楽しいというか、和むんですよねぇ。


またこういうの、仕入れたらお披露目したいと思います。


ではまた~にひひ