こんばんは。きぃ~です。


先週金曜日の大地震以来、余震が止まらない、原発は爆発する、で、まさに日本全体が危機的状況に。


そんな状況下、ついに自分の仕事にも直接影響が及んできました。


ユーザーの大号令の下、BCP(事業継続計画)が発動されたのですよ。


その結果、プロジェクト参加メンバー全員が強制的に自宅待機を命じられました。


BCPってのは、企業が自然災害やテロなどの緊急事態に遭遇したときに資産の損害を最小限にとどめ、事業の継続や早期復旧を可能とするために、普段から行うべき活動や、有事の際の事業継続の方法などを取り決めておく計画のことです。


BCPを導入しておくことで、いざというときにBCPを発動すれば、緊急時の中核事業を継続可能にできるわけで、今回はまさにその「緊急時」なわけです。


ちょっとムズいことをカキコんじまいましたが・・・


早い話、「何か」が発生したときにユーザーが責任負えないから、自宅待機しててね、ってことなのですな。


つまり、有事に備えてのマンパワー確保・維持が図られた、ってこってす。


おかげで明日は、仕事したいのに自宅待機を余儀なくされました。


半分、自主的自宅軟禁に近い状態ですが、ユーザーからの命令とあれば仕方ないのです。


ただし出勤可能連絡があればいつでも出れるように、態勢は整えておきますがね。


そんなわけで、明日木曜日は、いちんち自宅におります。