北里キャンパスナビゲーター ブログ -3ページ目

北里キャンパスナビゲーター ブログ

こんにちは!北里キャンパスナビゲーターです!!
私たちは学生が主体となって活動している大学の広報部隊です(*^ω^)ノ
このブログではキャンナビのメンバーが大学生の毎日をお伝えします!
どうぞよろしくお願いします!☆

こんにちは!
医療衛生学部医療検査学科2年のよしちゃんです。
実習に追われていたらいつの間にか11月。今年は特にあっという間な気がします。

授業間の教室移動中に思わず撮っちゃいました。

キャンパス内には季節を感じられる自然もあります。

ここからが本題です。
今回は医療衛生学部の新校舎内の穴場スポット?を紹介します!

最近、一階の学生ラウンジに自動販売機が設置されました。

ペットボトル飲料はもちろん、本格的なコーヒーが飲めたり、パンやお菓子、コンビニスイーツも買えます!
この自販機と同じ種類のものが他の階の学生ラウンジに設置されていることもあります。

次に紹介するのは2階の自習室です。

仕切りがあるのでとても集中でき、多くの学生が利用しています。

また、校舎内にはこんな場所もあります。






学生のみなさんはどこにあるのかぜひ探してみてください!

こんばんは!

海洋生命科学部3年テディです🐻

学校が始まってはや1ヶ月経ちました。

今日は前回(6/14)に告知したように「学芸員」についてお話します。

 

まずみなさん「学芸員」って知っていますか?

学芸員というのは、博物館や図書館なで専門的職員やその職に就くために必要な資格で、国家資格です。

この資格が取得できる学部は、北里大学において海洋生命科学部だけです🐡

簡単にいうと、海洋生命科学部生が学芸員取得する目的は、水族館で働くために取得してほしい資格だからです。

 

さて、それではどのような勉強をしているかについてお話します。

学芸員の授業は2年生から始まります。

授業は、普通の座学の授業の他に、実際に博物館に行く授業があります。

座学の授業では、「博物館とは何か、教育とはなにか」という基本から勉強します。

この他に動物園や水族館などの「生きた生き物を閉鎖空間で展示することの必要性」なども多方面で考えていきます。

 

博物館見学では、2年時に平塚市にある博物館や相模原市の科学館、横浜市にある動物園など計4か所に行きました。

見学授業のあとにはレポートがあり、植物や虫、動物などの保管方法についてを学んだことを書きました。

この授業では、実際に現役の学芸員さんからお話を聞くことができる他、展示物を保管している倉庫を実際に見ることができ、貴重な時間でした。

 

そして3年生になった今年は、前期に「博物館経営論」や「生涯学習概論」、「博物館展示論」などを勉強しました。

展示論の授業では、水族館プロデューサーの中村元先生がお越しくださり、直接指導してくださいます。

 

この先生をみなさんご存じですか??

この方は、数々の有名水族館で大ヒット展示(クラゲやペンギンなど)を制作している方です。きっと検索すればみなさん、メディアなどで1度くらいは見かけたことがあるはず…

そんな素晴らしい教育カリキュラムがこの北里大学海洋生命科学部で受講することができます。

 

ここで「国家資格なのに楽そうじゃん!」と少しでも思ったそこのあなた!!!

そんなことないんです。学芸員は1回のレポートがとにかく重く、最終的に学芸員の資格を取得できる人は初回受講者の約1/4にまで減ってしまうんです。具体的に言うと、初回は80人ほどいたのに最後は20人もいません。過去の履歴を見ると12人程です。

2年生のときに課されたレポートでは約3万字書き、3年生の某授業では半分の受講生が落とされます。

それくらいレポートの評価がシビアです。

 

楽しいことがある反面、大変な面もありますが、何かを得ようとするためには必ず努力や苦労はつきものです。

簡単に得られることもありますが、苦労して得たことの方が何百倍も価値があると私は思っています。

 

私は友人6人で受講しており、「絶対に全員で学芸員の資格を取得して卒業しよう!」という信念のもと、辛いことがあっても皆で励ましあっています。また、キャンナビも同期全員が学芸員取得を目指して日々努力しています。

 

今年は、新型コロナウイルス感染症や入試制度変更など変化が多い年ではありますが、受験生全員が同じ状況です。

残された時間1分1秒を大切に、悔いのない受験生活を送ってください。

春に皆さんとこのキャンパスで会えることを願っています🌸

 

※雪の降る寒い中、動物園見学での1枚📷

 

 

 

 

 

 

こんにちは、海洋生命科学部3年のほりべーです!うお座

8月が終わり9月に突入しましたが、この暑さはまだ終わりそうにないですねアセアセ

 

そんな暑さを吹き飛ばすことができるのは海!

そして海といえば海洋生命科学部(!?)

というわけで今回はMB号館(海洋生命科学部棟)のある一室をご紹介します!

 

 

MB号館には標本がたくさんあるってご存じでしたか?MB号館1階には標本展示室があるんです!

 

標本展示室には海洋生命科学部が集めた、さまざまな標本が展示されています!例えば・・・

 

クジラの骨や・・・

 

サメの乾燥標本・・・

 

もう全部紹介していたらきりがありませんね!!

 

さまざまな標本が見れる標本展示室、MB号館に立ち寄る機会があればぜひご覧ください!生き物好きは必見ですよグッグッグッ

 

以上、標本展示室のご紹介でした!

 

こんにちは!
医療衛生学部医療検査学科2年のよしちゃんです!

毎日とても暑い日が続きますね☀️
今年は例年とは違いマスクをしなければいけないので、特に熱中症に気をつけないとですね


新型コロナウイルスの影響で前期はオンライン授業を家で受ける日々が続いていましたが、私は7月から大学で対面授業を受け始めることができました。

約4ヶ月ぶりに大学に来てみると…
なんとびっくり新校舎がほぼ完成しているではありませんか!!

これが現在の医療衛生学部新校舎の様子です✨↓




本当にきれいで素敵な校舎です✨
この校舎で授業を受けるのがとても楽しみです!

こんにちは!

理学部物理学科のひろみんです☺︎

梅雨も明けてやっと夏らしくなってきましたね☀️


8月1日、2日はオープンキャンパスがありました!!

コロナウイルスの影響で皆さんと直接会えませんでしたが、オンラインでご参加してくださった方ありがとうございます!✨

キャンナビ メンバーを代表して、Zoom💻での在学生相談に参加しました。
1人20分と短い時間でしたが、少しでも不安が解消されてれば嬉しいです☺️



↑こんな感じでやってました!

実際に大学に来てみないとイメージが湧かないことも多いかもしれないですが、これからも受験生の皆さんに情報を発信していきたいと思います🥳✨


健康に気をつけながら毎日を大切に過ごしましょう!😊

こんにちは!

 

海洋生命科学部4年のありさんです。

 

みなさんお元気でしょうか?

いよいよ、今年もオープンキャンパスの季節がやってきます☀️

 

オープンキャンパス2020

 


 

 

今年はオンラインでの開催となります。

※事前予約制。

 

YouTubezoomからの配信で、リアルタイムで大学情報を知ることができます。

さらに個別相談や模擬講義も!学生のリアルな声や、講義の雰囲気を感じることもできます🗣

 

個別相談や模擬講義は定員があるので、申し込みはお早めに!!

 

また、申し込み特典として北里大学オリジナルグッズもプレゼント

オリジナルグッズはオシャレかつ機能性があるのでとっても便利です!

 

オープンキャンパス特設サイトはこちら

 

 

ご参加お待ちしております☺️

 

 

こんにちは!

 

海洋生命科学部3年テディです🐻🐟
「withコロナ」の世界となってから時間が経ちましたが皆様どうお過ごしですか?
海洋生命科学部の2,3年生は29日から対面授業が始まります。
 
今日は海洋生命科学部の後期の実験を少しご紹介しますね☺️
 
 
※前期実験と夏の実習の様子は以下の回をご覧ください👀
・前期の実験の様子
→2019年6月24日『海の学部はいったい何するの?』byテディ
・夏の実習の様子
→2019年9月2日『海洋生命科学部の知られざる実習先』byほりべー
 
 
さて、後期の実験は魚や貝、エビなどの解剖を行います!
 
解剖では、オスメスの見分け方の他、心臓や肝臓などの内臓の他、脳や視神経などを見ます🔍
金魚の採血をする回もあり、基本的に1種類を約5〜6時間かけてよ〜く観察します👀
 
(こんなに時間をかけて見ることはないのでとても勉強になります!!)
 
そして今回はエビのオスメスの見分け方をご紹介します☺️「写真中央の白くなっていない部分」が交接器で、この部分でオスメスの判断をします。
 
↓こちらはオス
↓こちらはメスです。
今手元にスケッチがないので違いが分かりづらくてすみません🙇‍♀️
 
ちなみに…オスメスの見分け方が分かると水族館に行った時に必ず雄か雌かを見てしまうのはここだけのお話し笑
 
他にも
↓バランスを取るために存在する鰾(うきぶくろ)※金魚の鰾

 
↓ウニの未受精卵から幼生(赤ちゃん)になるまでのスケッチ
 
など色々やりました!
大学2年生になると専門的な勉強が増えてくるので楽しいですよ♬
 
次回(秋頃?)は学芸員養成課程についてお話ししようかなっと思います☺️
お楽しみに〜👋

こんにちは!海洋生命科学部3年のほりべーです。うお座

 

みなさんはいかがお過ごしですか?僕は新型コロナのせいで大学に行けず、窮屈な毎日を送っていますえーん

 

 

そんな家にこもる毎日ですが、ブクブク太ってしまうことを恐れて気分転換のために、先週から庭で縄跳びを始めました!炎

「えっ…縄跳びなんて運動になるの?」と思ったそこのあなた!

意外と運動になるんです!僕は30分やったらへとへとになってしまいましたよアセアセおとといからは「二重とび50回」という目標を立ててやってます!毎日の目標ができました!筋肉

 

細菌運動不足かなと感じる方!こんな縄跳びライフを過ごしてみてはいかがでしょうか?

 

最後にみなさん、くれぐれも体調には気をつけてくださいね!

 

 

 

 

 

 

こんにちは!医療衛生学部 リハビリテーション学科 視覚機能療法学専攻3年の福ちゃんです!

 

この度、質問箱という機能を使用し、受験生からの質問に答える事になりましたウインク

回答に少しお時間はかかってしまいますが、まだまだ質問は募集中です

質問は匿名で出来ますので、ご安心下さい!

質問はこちらから↓

https://peing.net/ja/kitasatonavi

 

今回は4月中に頂いた質問について回答させて頂きます!沢山の質問ありがとうございましたニコニコ

 

〜受験生からの質問 回答編 part1〜

※ここに載っている情報はあくまで2019年までのものです。最新情報は大学の公式Webサイトをご覧ください。

 

*今年高3、北里看護志望です。

 

勉強やらなきゃって気持ちはあるのですが、スマホばかりでなかなか机に向かえません。

どうしたらいいか(泣)北里行きたい気持ちはとても強いのに…(泣)

それと全然話変わってしまうのですが、オープンキャンパス番外編参加しました!!!楽しかったです!!!!

⇒オープンキャンパス番外編へのご参加、ありがとうございました。

私も受験生の時はスマホを勉強中に触らないよう、スマホの電源を消したり、リビングで親の眼の届く所において対策していました。

誘惑に負けずに頑張って下さい!

 

*受験勉強は平日、休日で大体何時間くらいしてましたか?

 

⇒私は平日6時間、休日10時間でした。

 

*薬学部の受験勉強はどんなことをどのようにしたか聞きたいです

 

⇒基本的には問題集を解きました。暗記科目もありますが、問題集を解きながら覚えていきました。

オススメの問題集や勉強法は、

化学は「重要問題集」を解くこと、英語は音読すること、数学は薄い問題集を解くことです。

特に化学は「重要問題集」は習得する必要があると感じました。

 

*北里大学への入試を検討しています。質問させて下さい。

 

①生物科学科を志望しようと考えています。学科内の男女比が知りたいです。

②生物科学科の勉強の例を(特徴的な物等があれば)教えていただきたいです。

③生物科学科へ向けた受験勉強のポイント(この教科特に集中して取り組んだ方がいいよ)を教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

⇒①男:女=6:4です。

 

 

受験勉強→生物は上記した通り、教科書より専門的な知識を必要とされます。教科書はもちろんですが、資料集を使った勉強が効果的です。私は資料集に記載されている用語や現象、反応回路などを図を使って文章で説明できるようにしました。また、共通テスト(センター)は教科書レベルのため、資料集は受ける大学の傾向にあった範囲をやっておけば大丈夫です。資料集を完全に網羅する必要はないと思います。

生物の問題集は大森徹さんの著書がオススメです。特に「基礎問題精講」はとても役立ちました。

英語と数学はそこまで高度な問題は出題されてないように感じました。やはり生物科学科では「生物」が重要になると思います。

進学後の勉強→高校の教科書に載っている内容をより深く学んでいくといった感じです。もちろん高校ではやらなかった新しい分野もあります。実験の割合も大きく、興味深い内容を日々学ぶことができます。

 

③北里大学に関わらず生物系の学科に進むのなら、入試での「生物」の配点は大きいです。だから生物は重点的に勉強し、教科書の内容より高度な、専門的な知識を身に付ける必要があります。また、2科目か3科目での受験が一般的なので英語と数学も大切です。

 

また、北里大学理学部生物科学科の場合、免疫・遺伝やDNA・発生からの出題が多い傾向が見られます。

 

*高校2年生です。どの教科を強化したらいいですか?

 

⇒まずは基礎をしっかり固めるべきだと思うので、英語だと英単語、数学だと公式暗記などが大事だと思います。

 

*高校1年生から高校3年生までの平日と休日の勉強時間はどれくらいでしたか?

 

⇒平日:高1は平均1~2時間、高2は平均3~5時間、高3は平均6~8時間

 休日:高1は平均2~3時間、高2は平均4~6時間、高3は平均8~10時間

勉強していました。

 

*北里大学薬学部に憧れていますが、あまり勉強が得意ではないです。諦めたほうが、よいですか?

 

⇒諦めずに苦手を克服することからコツコツ勉強してみると、道が見えてくるかもしれません。辛い時もあるかもしれませんが、諦めずに頑張って下さい!

 

*受験勉強はいつ頃から始めましたか?

 

⇒本格的に取り組んだのは高2の後期からでした。それまでは基礎問題集の演習や苦手克服をしていました。

 

*受験生です!オススメの英語の教科書はなんですか??

 

⇒教科書は学校で指定されたものを使っていたので、参考書ですが、私はVintageと英単語ターゲット1900を使用していました。

 

*一般入試では生物基礎の内容も多くでますか

 

⇒生物と共に万遍なく出ていました。しっかり勉強した方が良いです。

 

*看護学部志望なのですが、どうしても北里に行きたい!です!そこで不安があって、バイトなどとの両立は出来るでしょうか…

 

⇒バイトなどとの両立はできます。看護学部のキャンナビメンバーもいらっしゃいますが、飲食店のバイトをしていたり、隙間時間を上手く活用しています。

 

いかがでしたか?

このように全学部の学生が所属している為、皆様の志望する学部に所属している学生の声が聞きやすいかと思いますウインク

皆様からの沢山の質問をお待ちしております✨

こんにちは!
健康科学学科2年のアリスです!

コロナウイルスの影響でまだ大学が始まらないわけですが、皆さんはどうお過ごしですか??

私は先日オンラインでの授業が始まりました!
なかなかまだ慣れませんが、コロナウイルスが終息してくれるまでオンラインであってもきちんと勉強していけたらいいなと思います😌

また大学で友達と楽しく勉強ができるように体調に気をつけて過ごしていきましょう!