日々の暮らしに福を呼ぶ 


会席料理おもてなし案内人


稲沢市の会席料理店

喜想菴 女将 みわ姉です


ご来訪ありがとうございます

 

 

 

 



この冬のまかない作りで楽しみな事




今日は

風も強くて


寒さが厳しい、、


そんな時は

あったかい食べ物が恋しい



おまけに

この冬のまかない作りは楽しみがあるの






それは

ストーブがあるから!



ストーブがあれば


おでんも

豚の角煮も

昆布巻きも


コトコト

ほっといても炊いてくれる



そう

なんと言っても

ほったらかしの光熱費がかからないのが大好きで


何をストーブに乗せようかと


まかない作りを考えるのは楽しい








今日の

七草粥も


いつもは

IHコンロで作るのですが


ふと

思いつき

ストーブで炊いてみたんです



そうしたら

すごく

いい感じで!



めちゃくちゃ嬉しいアラカン主婦








今年は

お腹に優しく

風邪の予防を兼ねて大根多め


ストーブ調理の良さは


置く場所によって

コトコトじっくり炊ける事



お味もね

美味しくなる気がする


いや

絶対美味しくできる!







近ごろ始めた玄米食も


前は

圧力鍋で炊いていたのだけど


超高音になる圧力だと


こちらの投稿で




玄米の毒性が出てしまうと知り



鍋でコトコト

45分くらいかけて炊いていたのだけど


コレも

初めからストーブで

ゆっくり加熱して行き


1時間くらいかけて炊いたら


ふっくら柔らかく

とても玄米とは思えない炊きあがりで!




ストーブ調理嬉しすぎる


なんて思った今朝のおまかない作り








そういえば

七草粥の七草囃子を知っていますか?




七草ナズナ 唐土の鳥が 
日本の国に渡らぬ先に
ストトントン🎶ストトントン



愛知県はこの風習は残っていませんが

地域によって
残っている日本の文化の一つ




『七草』
をこんな歌にのせて切るんですね


この
『唐土の鳥』は『ウイルス』の事


こんなところも
人日の節句と言われる七草粥の日


お正月のご馳走疲れを癒すだけでなく

風邪の予防ができるように

親から子へ
子から孫へ

伝わるようにしてた事がすごいなぁって感じます




インフルエンザやコロナ

相変わらず猛威をふるっています





今は
困ればすぐ医者に行く

ですが
生きる事にしたたかだった昔の方の知恵を学び

今にいかせて行けたらいいなぁと願います



薪で火を起こしてまではできないけど


こんなストーブ調理で

そんな楽しさも味わえたらいいなぁ



今日のランチは七草粥


おかずはもちろん梅干しで


あっ

ほっときすぎて水気がなくなっちゃった!






 お立ち寄りくださり

そして

最後までお読みくださりありがとうございました


また明日

元気にお会いしましょうヽ(=´▽`=)


 


フォローしてね

 

 




 🟢リトリートコース詳しくはこちらから⬇🟢

 

 

 
 





 会席料理の実践マナーがわかります



みわ姉のInstagramはこちらから







特別なお知らせをいち早く受け取れる


喜想菴公式LINEの登録はこちらから🔻


 

               

 

うなぎの山椒煮や

おまかせちらし寿司のご案内

喜想菴のよもやま話が聞けるのはこちら

 

喜想菴公式ラインへどうぞ⬇

 

 

 

 

唯一無二のおまかせちらし寿司

 完全無添加!喜想菴オリジナル麺つゆや

完全無添加!日本の殿堂を守り抜く!

うなぎの佃煮が買えるショップはこちらから⬇

お取り寄せ オンラインショップ 稲沢市 喜想庵

 

 
お宮参り、初節句、お食い初め、お顔合わせ、長寿祝いなどを個室でゆったり過ごしていただけます
ホームページはこちらから↓
お食い初め 初節句 和食 稲沢市 喜想庵

 

ミシュランガイド愛知 岐阜 三重版に
掲載して戴きました✨
オーダーメイド記念日や夫婦ふたり時間を過ごせる場所として
様々なご相談をお受けしております

 

 

        

 

 

 喜想菴

店主の手仕事はこちらから⬇

 

 

 

 


 🔴お役に立てれば嬉しいです🔴

    

青いところをポチッとしてね⬇

 

 50歳になったら覚悟する親の介護 

    

介護施設を探すまでの道のりや

葬儀にかかった費用がわかります

 

 

 

 今どきのお食い初め事情 

 ⬆
    

昼より夜のほうがいいの?

歯固めの石ってなぁに?

の疑問にお答えします

 


初海外旅行の珍道中


        ⬇️



初海外がなんとパリ?な珍道中


パリ旅行記





 知っ得な大人女子のマナー


 

    

 

 
 

 

これがサラッとできれば上級マナーの達人になれ
 
 

 

コレが守れなければ入れてもらえないお店もあるかも😱
 

 

 

これを残すなんてもったいない〜
 

 





ご来訪ありがとうございます😊


 フォローいただけたら嬉しいです🙇‍♀

フォローしてね