日々の暮らしに福を呼ぶ
稲沢市の会席料理店
喜想菴 女将 鈴木美和です
ご来訪ありがとうございます
気になる!新しいタイプの日本酒に惚れた訳
今月のはじめに行いました
喜想菴『蓮の会』
その時は
いろんな日本酒を愉しんでいただいたのですが
今年は
はじめて!新しいタイプの日本酒も
ラインナップに入れたんです
🌕蓮の会の日本酒
まずは
どんな日本酒を用意していたか?
ご紹介させてくださいね
まずは
🟢【風の森25周年記念酒 未来予想酒i】 🟢
風の神様(シナツヒコ)
を祭る神社を御祭神としてるこちらの蔵は
25周年記念酒として
中世の時代に立ち返り
五種の菌を取り入れてつくられたのがこの
【未来予想酒i】
『温故知新』
古の酒造りから
風の時代とうたわれる現代へそして未来へ
🟢【而今 雄町 火入れ 純米吟醸】 🟢
先のお酒が未来を語るなら
こちらの蔵のキーワードは
『今』
『過去にもとらわれず 未来にもとらわれず 今をただ精一杯生きる』
がコンセプト
この日のイベントを
日々の喧騒を離れて無邪気に楽しんで欲しい
と願いを込めてと選びました
🟢【光栄菊 幾望】 🟢
佐賀のお酒光栄菊 限定酒
この日のために大切に寝かせてきました
『幾望』
の名の通り幾つもの望みが叶うと希望を込めて
🟢【播州一献 夏のうすにごり】 🟢
辛口でうまい酒!
と言えば迷わずオススメするこちらのお酒
兵庫の山の中の大自然の中で醸されたお酒は
爽やかな
風が吹きぬけるような味わいです
🟢【楽器正宗 純醸】 🟢
四年ぶりに開催された日本酒の頂点を選ぶ品評会
『サケ コンペティション』
にて数ある日本酒の中から
純米酒部門第三位に輝いた酒で
今これ
私が1番推し活したいお酒
🌕日本酒の新しい可能性
これ以外でも
あと3種類くらいお出ししましたが
中でも
オススメしたかったのは
🟢【天穏 ⅠTОÑAⅯLⅯОÑ BREWERY】 🟢
神の国出雲の蔵板倉酒造より
人と自然の大いなる営みを表現する
新プロジェクトから生まれた日本酒ベースのリキュール
日本酒の新しい可能性を楽しめるお酒で
このイトナミブルワリーは
日本酒をベースに
国産のノンワックスのレモンと甘酒
それに
国産の完熟生はちみつを加えつくられた
日本酒という括りではなくリキュールなんです
もう
飲んだ感想としては
レモンジュースです(笑)
さわやかなレモンの香りが駆け抜けて
更に
あとから
甘酒の甘さが感じられる不思議なお味
めっちゃ美味しい
今は
【生ゆず酒】
なんてのも出ていて
日本酒飲んだことないとか
あまり好きではない方へ是非チャレンジしてほしい
🌕ペアリングも楽しめる
先日も
あるお客様に
『ワインもいいけど酸化防止剤が気になる』
というお話も出て
益々
こんな日本酒試してほしいとお出ししました
そうなのです
こんな
レモンの風味の日本酒でも
お料理に合うんです
特に
今の季節の王様のハモなどにすごく合う
お客様にも
『ここでこのお酒を出してくれたのがすごく良かった』
と、言っていただき
こんなにも新しいタイプの日本酒に惚れたのは
お料理とのペアリングも楽しめるから
おまけに
ベースが日本だと思うと
日本愛に溢れる私としては見逃せないお酒
今は
ハーブと日本酒とか
雑穀米どぶろくとか
色んな日本酒が楽しめるので
日本酒得意じゃないけど気になる〜の方は
是非
参考にしてくださいね!
イトナミブルワリーは
お立ち寄りくださりありがとうございます🙇♀
明日もお目にかかれると嬉しいです🙇♀
🟢喜想菴をもっと知ってしい!のでこちらも⬇🟢
喜想菴
店主の手仕事はこちらから⬇
今日のMamoruの手仕事
インスタグラムでMamoruの手仕事ご紹介してます!よろしければお出かけください🙇♀
🔴人気記事でした🔴
青いところをポチッとしてね⬇
50歳になったら覚悟する親の介護
介護施設を探すまでの道のりや
葬儀にかかった費用がわかります
🔴初夏の保存食のお役立ち記事🔴
⬇
プロフィール 2023