日々の暮らしに福を呼ぶ
稲沢市の会席料理店
喜想菴 女将 鈴木美和です
ご来訪ありがとうございます
アラフィフ主婦が新しい日本酒を体感レポ
若い頃は
日本酒はオジさんの飲み物だと思っていました
バブル期が
青春時代でしたから
バーに行くのがオシャレでカッコいい
だから
カクテルやバーボンがよかった
でも…
今
日本酒が変わりつつある
事を
めちゃくちゃ伝えたい!!!
知らないともったいないと思うから
そして
そんな新しい日本酒の可用性を広げる
素敵なお酒を見つけました
アラフィフおかんの体感レポです(笑)
きのえねアップル
それはコレ⬆の
きのえねアップル
そう
日本酒なのにりんご?
まず
こちらの蔵元さんのご紹介から
千葉県の
飯沼本家
という蔵元さんで
千葉県の印旛郡に蔵をもち
コンセプトは
【美味しい酒つくり】
【たのしい場つくり】
蔵内に
日本伝統文化を取り入れた食事と酒
カフェやギャラリー
こういうのは
他の蔵元さんでも見かけたことがありますが
なんとー!
キャンプができるスペースで
蔵元ならではのキャンプ体験ができる
行ってみたい〜!
これ以外で
ブルーベリー農園もあり
麹ブルーベリードリンクが楽しめるようです
新しい日本酒の幕開け
なぜ
このお酒が日本酒の幕開けなのか?
というと
『リンゴだけども日本酒』???
そうなんです
このお酒は白ワインみたいに
りんご酸を感じる味わいになっていて
これが
米から作られるの?
という
意外なお味なのです
甘酸っぱい感じ
日本酒なのに?!
新しい日本酒の幕開けをコンセプトにするのも納得
今
若者やコロナで日本酒飲まない方も増え
以前
【日本酒なんてオジさんの飲み物やん】
と思っていた私みたいな人にも
まずは
飲んでみやぁ~て! 名古屋弁です(笑)
と言いたい!
そして
思わずジャケット買いしてしまいそうな
デザインも可愛く
まずは
手にとってみるところからなのですね
お味は?
見ての通り
シュワッとしてるのがわかりますか?
軽い口当たりで甘口
それでいて
スッキリとした味わいは丸で白ワイン
よりも
軽やかで飲みやすい
日本酒飲み慣れてる人でも
ジューシーすぎるかもだけども
物足らなく感じないのは酸がしっかりしてるから?
とにかく
つい
手酌で飲んでしまう
いつもながら?(笑)
おまけに
次の日飲むと
また違う味になってて楽しい〜
これからの日本酒
日本酒って
ここ近年
日本酒飲む人にとっては
ずっう〜と!!!
『辛口がいいのですけど』と言われます
でもね
辛口って
美味しいけども
ものによっては
水みたいに味がわからなかったり
どんなに辛口と書かれてても『甘い』と言われる
難しいのですよ
なので
いままで飲んでいた方達も
視点を変えて楽しむ方法を提示しでもいいのかなと
サンドウィッチなどには食中でも合うし
日本料理でも
食前酒やデザートワインのように最後の締めで
そんな
楽しみ方もお勧めできる選択肢が広がりました
そんな私は
どんぶりサラダととイカの刺し身で
是非是非〜!
お立ち寄りくださりありがとうございます🙇♀
明日もお目にかかれると嬉しいです🙇♀
🟢喜想菴をもっと知ってしい!のでこちらも⬇🟢
喜想菴
店主の手仕事はこちらから⬇
今日のMamoruの手仕事
この絵は松です
私はわかりませんでしたけど(笑)
インスタグラムでMamoruの手仕事ご紹介してます!よろしければお出かけください🙇♀
🔴人気記事でした🔴
青いところをポチッとしてね⬇
50歳になったら覚悟する親の介護
介護施設を探すまでの道のりや
葬儀にかかった費用がわかります
🔴初夏の保存食のお役立ち記事🔴
⬇
今月の人記事
プロフィール 2023