日々の暮らしに福を呼ぶ
稲沢市の会席料理店
喜想菴 女将 鈴木美和です
ご来訪ありがとうございます
鈴木美和のプロフィールはこちらから⬆ポチッ
五感で感じる冬のお花の楽しみ方
春や秋に比べ
冬はお花の種類がぐっと減ります
それでも
冬には冬の花の楽しみ方があり
4つの季節の中では
1番五感で楽しめるのでは?と思うくらい
和的な冬の花の楽しみ方があるんです
冬の花といえば
今の季節で
和室の床に飾るのは【椿(つばき)】がメイン
サザンカも
冬のお花の代表格ではありますけど
【格】を考えると
サザンカはつばきより格下になるみたい
ただ私がつばきを使うのは
つばきはコロッと花が取れるように枯れるから
縁起が悪いと言われるけど
私は
その潔さが好きだし
ツボミすら美しいし
なにより長く楽しませてくれるから好きなんです
花だけではない冬の華
【冬の華】 とは?
枯枝や
名残惜しくついている紅葉の事
つばきがメインな冬の床花
それでも
つばきだけ飾ることはないので
必ずパートナーをつけます
それが
枯枝などの紅葉の残った枝もの
私は紅葉の美しい
【錦木(にしきぎ)】を使います
で、
枯れ枝を飾ってどうする?
なんだけど
そこからも一枚一枚葉が落ちる様で
『あ〜今年も終わるなぁ』とか
美しさだけでない
五感で季節を感じる事ができるのですよね
というか
そもそも
私は
植物が枯れた様も好きで
蓮が枯れて首をたれてる所も
凛とした佇まいが美しいと思ってます
人も
歳をとって
枯れて行くようでも
そこに命は宿っていて
いくつになっても花開く事ができる
なぁ〜ンて
励まされてる気にもなるんです
頑張るぞ💪
だから
こんな枯れた葉が落ちた所もあえて残しておきます
掃除してないの?
ではありません🤣
こんな景色も楽しんでください
紅葉だけではない枝もの
紅葉も
すっかりとれ
枯枝になっても様になるのだけど
これなどは
冬は葉も落ち黒い殻もとれ
白い実が美しく残ります
白い小花が散ってるような景色が
冬の
シンと冷たい空気にあって
思わず背筋を正したくなる美しさなんです
大好き💕
おまけに
腐らないし
水揚げ気にしなくていいから手間もない(笑)
南京ハゼは街路樹にも多いから
以外と身近にあるかもですよ
花の華やかさだけではない
景色から想像したり
冷たい空気を感じながら楽しむ冬の花
日本っていいなぁ〜
喜想菴でも
名残惜しく紅葉を飾ってお料理をご用意してます
🟢喜想菴をもっと知りたい方はこちらから⬇🟢
写真をポチッ⬆
🔴今月の人気記事🔴
これを気をつければとりあえず安泰かな?
おかぜさまの1000投稿達成🎉
🔴育ちのいい人は知っている 知っておきたい大人女子のマナー
これがサラッとできれば上級マナーの達人になれ
コレが守れなければ入れてもらえないお店もあるかも😱
これを残すなんてもったいない〜