日々の暮らしに福を呼ぶ
稲沢市の会席料理店
喜想菴 女将 鈴木美和です
ご来訪ありがとうございます
鈴木美和のプロフィールはこちらから⬆ポチッ
紅葉だけではない 晩秋の和の花を愉しむ
11月になると
街の街路樹の木々が紅葉で色づいてうつくしい季節
喜想菴でも
飾るお花も様変わりしてきました
和の花には四季があり季節を楽しめます
お花の飾り方も参考にしてもらえたら嬉しいです
南京ハゼと秋明菊⬆
晩秋のお花で好きなのは
やはり
秋明菊
白やピンクもあってかわいいんです
でも
この秋明菊
水揚げが悪い
先日
ある方に聞くと
お湯につけるといい
火で炙り水揚げを良くするとも聞きますが
どうもかわいそうで私はできない(^◇^;)
お湯かぁ〜
結局
私はいつも
花ギリギリの
いわゆる首元と言われるでところまでたっぷり水の中につける
一晩置くと結構元気になるのでそうしています
◇南京ハゼの木◇
街路樹にも多い木で
紅葉の頃は葉が真っ赤になってとても美しい木
そして
南京ハゼは
別名【蝋の木(ロウノキ)】と言って
この白い実から
蝋燭が作れるそうなのだけど
本当は12月に飾る花
12月のことを
【臘月(ロウゲツ)】ともいうからだって
でも
その頃は紅葉も落ちて
この白い実が小花が散ってるみたいで美しい
これも大好きな枝物のひとつ🥰
花水木の紅葉と菊芋の花
こんなのは
枯れていく紅葉がまた風情があっていいんです
ホトトギス
これは茶花用のホトトギス
花のツキがなかなかにやんちゃなホトトギスは
少し細めの花入で
動きを遊ばせるのが好きです
一般的なホトトギスは
葉も花もワサワサしてるから
思い切って先っちょだけを
小さな花入で愉しむのも可愛い😍
今が旬の菊の花も
仏壇に飾るだけではもったいない!
ヤンチャに活けて楽しみましょう
これから花咲くサザンカは
味わい深い古木とあわせて
枝だけでも添え木にすると楽しい🎶
これからは特に枯れてるのなんていいですね〜💕
この秋明菊の上にある赤い小さな植物は
紅たで
いわゆる雑草なんだけど可愛くて好きなのです
そう
歩いてても以外とかわいい雑草なんかもあったりするから
お花屋さんで買うだけでなく
散歩を楽しみなら
拾ってきてもいいですよね笑笑
🟢喜想菴をもっと知りたい方はこちらから⬇🟢
今日のMamoruの手仕事
弥七田織部シリーズ
この線が秀逸らしい
🔴今月の人気記事🔴