日々の暮らしに福を呼ぶ 

稲沢市の会席料理店

喜想菴 女将 鈴木美和です

ご来訪ありがとうございます🙇‍♀

 

 

はじめましての方はよろしければこちらへ⇩桜の絵から

 
 
喜想菴女将 鈴木美和のプロフィール➡🌸 

 

 



下半期の運気をあげる 七夕に食べるといいもの




今日は七夕


今晩の夕食のメニューはお決まりですか?


まだの方は


昔からの引き継がれた

七夕に食べるといいものを風水の観点からもご紹介


よろしければ参考にしてください









七夕のルーツ


五節句の一つに数えられる七夕は


奈良時代くらいから


日本古来の穢れを清めるための行事である


『棚機(たなばた)』


と中国から伝わった


『乞巧奠(きこうでん)』


からきてると言われます



なので、

『七夕』は『たなばた』


ではなく


『しちせき』


と呼ばれた宮中行事



『たなばた』


といわれるようになったのは室町時代以降から


『棚機(たなばた)』


から来てるようです


当時から笹の葉に


五色の糸と和歌を書いた


『梶の葉』が笹飾りの始まりといわれ


日本料理を営むお店では


7月に梶の葉を使い彩りを添えます


もともと御神木でもある梶の葉


この葉を使い


神様のお供物をい置いたりしたと思うと


こちらまで貴族になった気分😊





梶の葉は


葉に厚みがあり産毛のような葉をしてるので


墨がのると言われます


皆さんはどんな願い事がありますか?


こんな機会に

自分の願いを思い描くのもいいてすよね


ちなみに私は


『キッキンのリフォーム✨✨や旅行💃』


でしたが


物欲より

習い事などの上達がよろしいようで(^o^;)


『字がうまくなりますように』に変更🤣



七夕に食べるといいもの



古来から

日本では七夕には


お素麺を食べる習慣がありました


もともと中国から入った五節句の七夕


食べ物も中国からの


『索餅(さくべい)』


から小麦でできたらお素麺に移行していったようです


暑いときはおそうめんが最高ですよね照れ





喜想菴では『竹 赤紫蘇そうめん』



七夕に一緒に食べるといいもの


一緒に食べるといいものは


オクラ


栄養的にも粘りのあるオクラは体にいいのですが


なりより


輪切りにするとお星さまのようで


七夕気分が上がります🎶


そしてオススメなのは


スイカ🍉


スイカは体のむくみをとってくれるだけでなく


体の悪いものも流してくれるから


上半期の頑張りを栄える体をサポートしてくれます


そうそう

体が資本なんです✨






絶対オススメしない七夕の食べ物



ある資料によると


七夕オススメとして


竹料理


と、あったのを見かけ


おいおい❗

だめじゃん!これ見て本気にしたらどうするん?



だって

竹は春の食材で

せめてお正月なら温かい地域で採れたものがあるやも


だけど


こんな夏に筍は


加工されたもの以外ないはず


やはり季節は大切にしましょう


七夕の、ササは飾りもので使うべき





風水的に七夕に食べるといいもの



ある資料をのぞいてる隣で


ドクターコパ先生の七夕の過ごし方を発見


風水的に七夕に食べるといいものは


和食と日本酒


いいですねぇ〜ラブ


風水的にいいと言われると金運にも良さそうで❤️


そろそろ出回る冬瓜なども


カリウムが豊富なので


たっぷりの生姜であんかけはとうでしょうか?



タコ🐙もおすすめ



仕方ないっか


今日は日本酒✨🎶🎶

(いつもか(^^ゞ(^^ゞ(^^ゞ)


夏パンダにしようかな


こちら⬇岐阜の御代櫻醸造さんのお酒




可愛くて旨い〜🥰


おまけにお値打ち(^_-)-☆⬇


星に願いを

素敵な七夕をお過ごしください









今日のMamoruの手仕事

この古い組子に合わせた板

これも木目に合わせて

Mamoruが彫りました

場所場所でいろいろ違うので観てるだけでも楽しい







🔴今月の人気記事🔴


ほったらかしで美味しくなぁ〜る! 

番外編!
喜想菴の『旨つゆ』で簡単豚の生姜焼きレシピ


🔴今の季節に読んでほしい!保存食のお役立ち記事🔴

           

    

今月の人記事


🆕超絶簡単!土付きラッキョの皮むきの裏技 

これを知ってれば楽ちん




喜想菴女将の赤紫蘇のもみ方




美味しい梅酢味噌の作り方も伝授

 
フォローしてね
   

 

喜想菴をもっと知ってほしいのでこちらもよろしくお願いします!

 

               

 

うなぎの山椒煮や

おまかせちらし寿司のご案内

喜想菴のよもやま話が聞けるのはこちら

 

喜想菴公式ラインへどうぞ⬇

 

 


 

唯一無二のおまかせちらし寿司

 完全無添加!喜想菴オリジナル麺つゆや

完全無添加!日本の殿堂を守り抜く!

うなぎの佃煮が買えるショップはこちらから⬇

お取り寄せ オンラインショップ 稲沢市 喜想庵

 

 
お宮参り、初節句、お食い初め、お顔合わせ、長寿祝いなどを個室でゆったり過ごしていただけます
ホームページはこちらから↓
お食い初め 初節句 和食 稲沢市 喜想庵

 

ミシュランガイド愛知 岐阜 三重版に
掲載して戴きました✨
オーダーメイド記念日や夫婦ふたり時間を過ごせる場所として
様々なご相談をお受けしております