日々の暮らしに福を呼ぶ
お料理 喜想菴 女将の和のおもてなし
鈴木美和です
はじめましての方はよろしければこちらへ⇩桜の絵から
昼より夜のほうがいい?縁起のいいお食い初めの過ごし方
喜想菴は
本当に
大切な『記念日』でご利用いただく方が多く
今週もお食い初めのお客様があり
かわゆいベイビーで癒やされていました
お食い初めとは?
『お食い初め』とは
赤ちゃんが生まれて
生後100日目か120日目に行う儀式で
お宮参りのときにいただいた
『歯固め石』や
『一汁三菜』にちなんだお膳で行う、お箸初めの事
今は
コロナでお宮参りも一緒に一度にすませたい!
方も多くて
昨日のお客様もそうでした
外で過ごすハレの日の注意点
【お宮参り】【お食い初め】
これを一度にするということ
①『神社にお詣りに行く』
②『お互いの両親と料理屋で会食』
この2点は絶対外せない
というか、外さないほうがいいですね(^^ゞ
しかし
これに
『写真屋さんで記念写真を撮る』
がはいるとどうなるか(;¬_¬)
もう!
スケジュールがいっぱいいっぱいです💦
もお〜❗❗❗
メッチャ頑張ってるのに
どうして今日に限ってこうなるん?
と言ってもどうにもなりません(ーー;)
主役はなんと言っても赤ちゃんだから
とつぜん泣いたり
とつぜんウンチしたり
(食事中の方すみません^^;)
となると
余裕を持って
タイムコーディネートしなくてはいけません!
赤ちゃん連れのハレの日は
なにが起きるか分からないから
時間のやりくりがとても重要
全てにおいて
最低でも15分は余裕を持ってスケジュールを立てるほうがいい
実は本当は夜の行事だったお食い初め
先日も
『お食い初め』でご予約下さった方は
やっぱり
『お宮参り』兼『お食い初め』のお客様
当店の予約の時間を
「12:30くらいか13:00」
と言われたので
スケジュールを伺うと
「写真屋さんの予約が10:00しかとれなくて💦」
でも
写真屋さんで泣いちゃったら?
寝ちゃったら?
写真屋さんもプロなので
少しでもベストショットのためにきっと粘るはず………
あっ!絶対無理(。>ω<。)………
正直その時間で
昼食で13:00迄に入っていただく可能性は
かなり低く
おまけに
『お食い初め』ですから
そもそも
その儀式にどれくらいかかる?
泣いちゃったり
寝ちゃったりしたらさらに延びる
なので
そのスケジュールでしたら
ご予約を承る自信がない…
と素直にお伝えしました🙇♀そして提案させて貰ったのは
お祝い事は
昼がいいかもしれませんが
実はお食い初めはそもそも夜の伝統行事
なぜか
夜にお食い初めをするほうが
長生きができる
と、信じられていたようで
今のように
お昼にするのが当たり前ではなかったのです
おまけに
新ママや新パパさんにとっても、朝からバタバタ支度して
あっちこっちの移動があり💦
お昼に豪華に食事をしても
夕食の支度もろもろはなくならないから
夜も外食か?
でも
赤ちゃんをそんなに連れ回すのは…
あ〜もう❗
夜までくたくた。゜+(。ノдヽ。)゜+。
だと思いませんか?
それなら
お昼は簡単に済ませて
お宮参りや
写真屋さんで一生に残る写真ですから
存分にゆっくり撮って貰う👍
少し休憩してから
のんびり
お料理屋さんに出向く
後はお風呂に入って寝るだけです(*^^)v
ご遠方からのご両親様もお泊り覚悟で来てもらう👍
時間に追われて何かをするのは縁起もよろしくない
どうですか?
お食い初めの儀式も
のんびりむかえることが出来ますから
心も穏やか💕めでたい飯💕となりますよ
とにかく
お子様のお祝い事で必要なのは
ゆとりの時間❗
ゆとりを持ってタイムコーディネートする!
これにつきます
あ〜
これは大人でも一緒か?🤔
そうそう
写真と言えば
写真館で撮って貰うのも有りですが
出張してもらい
神社の参道をから
お詣りしているところから
自然体を撮って貰うのはとってもお薦め💓
一生に一度の記念写真に
お祝い膳のお料理の写真の数々✨
素敵だと思いませんか💓
今は
フリーランスで頑張ってる
若手カメラマンさんもたくさんみえますしね
いいなぁ!いいなぁ〜💕
私も
もう一回はできないから
早く孫かほしい (٥↼_↼)⬇⬇⬇