小さなお店こそうまくいく

喜想菴女将の細腕繁盛記

 

 

はじめましての方はよろしければこちらへ⇩桜の絵から

 
 
喜想菴女将 鈴木美和のプロフィール➡🌸 

 

 



めんどくさくない 大人女子の着物との付き合い方



4月になると 

桜も咲き出しウキウキする頃


入学式や春のお出かけ


たまには着物も着てみたい


けど

めんどくさそうだし…


クリーニングださないといけないからお金もかかるよね…


まっいっか!洋服で(^^ゞ







クリーニングに出さなくていい


私のように

毎日仕事で着物を着るのと違って


普段はエイッと思わないと着物は着ないですよね?


大人の遠足をお着物で楽しむ 


このときも

一緒にお着物で楽しんだ岸本裕美さん



サムネイル

こんなチャンスが欲しかった


でも…

一日だけのお召し物ですよね?


その後はクリーニング?


いえいえ

クリーニング

1回着たくらいでは出さなくていいです



着物の種類で扱いが違う


どうするかというと

よほど

食べこぼしがあったりしたらクリーニングでしょうが


そうでなければ

ちょっとしたお手入れでクリーニング出さなくて良くなります


ただ

着物の種類で扱いが違う


紬(つむぎ)なら

水に強いのでその部分だけこすり洗いとかできますが


色留袖や上質な小紋などでも

水に濡れると縮みますので要注意😱


では

どうするの?



これがあれば大丈夫


その

大丈夫アイテムはこちら⇩





ベンジン❗


ラベルにも


    

エリ 袖の汚れ落としに

袖は

1回きたくらいではよほどいいけど

エリは以外と汗を吸ってこんな跡がついてることがありません?


使い方は

ガーゼなどを使います


ベンジンが吸いやすいように薄くて丈夫なもの

厚めのタオルはダメッです


ガーゼにベンジンを含ませて

ガシガシ拭き取るようにこすります


すると⇩こんな感じ




薄くなってるのがわかりますか?


クリーニングに出すのでも

これさえしてればキレイに返ってきますよ


クリーニングでも汚れが落ちてないのはアルアルガーン


袖口もびっくり返して

肌の触れたところを拭きましょう



大人女子の着物との付き合い方


タンスの肥やしになってる着物👘

売ると言っても…

100万円した着物でも売りに出せば二束三文です


捨てるのは忍びない…

たまには着てみたいけど


美容室行ったり

着付けしてもらうのも面倒くさい(ーー;)


でも

大人女子として

たまには着物も楽しみたい


なら!


まず

チャレンジしよう❗着付は慣れです(^^ゞ






帯も

きり帯と言って簡単に付けられるように仕立て直せますし

着物の小物を探せば

裏ワザ的に簡単に着付けができるグッズも売ってます


髪の毛は

私はピンで止めてるだけです👍


キチンとしないと〜(ーー;)


って思うからハードルが上がりますが


やってみれば以外と簡単です


サラッと着物を着て

お出かけ出来きる様になれば大人女子の第一歩


岸本裕美さんも言われてた

チャンスは自分で作るべき👍


タンスの中に

眠ってる着物を呼び覚ましてあげましょうウインク




もっと知りたい日本の四季

春の帯で季節を楽しむ

今日は桜や梅の帯




    

今月の豆知識


花のある暮らしを楽しもう 

ご家庭で簡単に楽しむフラワーアレンジのコツを伝授

プロはどうしてるの?を解説

おもてなしの極意がここにある



これからも

 
フォローしてね
   

 

喜想菴をもっと知ってほしいのでこちらもよろしくお願いします!

 

               

 

うなぎの山椒煮や

おまかせちらし寿司のご案内

喜想菴のよもやま話が聞けるのはこちら

 

喜想菴公式ラインへどうぞ⬇

 

 

 

唯一無二のおまかせちらし寿司

 ほっとする時間にあなたに寄り添う

うなぎの佃煮が買えるショップはこちらから⬇

お取り寄せ オンラインショップ 稲沢市 喜想庵

 

 
明日から頑張れる気持ちになれる喜想庵
ホームページはこちらから↓
お食い初め 初節句 和食 稲沢市 喜想庵

 

ミシュランガイド愛知 岐阜 三重版に
掲載して戴きました✨
オーダーメイド記念日や夫婦ふたり時間を過ごせる場所として
様々なご相談をお受けしております