日本酒大好き

小さなお店こそうまくいく

喜想菴女将の細腕繁盛記

 

 

はじめましての方はよろしければこちらへ⇩桜の絵から

 
 
喜想菴女将 鈴木美和のプロフィール➡🌸 

 

 


日本にエールを!日本酒から始まる輪を伝えたい




私は

日本酒が好きです

でも

ハマりだしたのは喜想菴を開業するようになってから


元々は

カクテルが好きで

リキュールやウイスキーでもバーボン派でした



蔵本を招いての日本酒の会


【日本酒を嗜む会by中道あんさん】


詳しくはこちらから 



このときは

リカーショップはらさんのお力を借りて

岐阜の御代桜醸造様に来ていただきました


実は

個人が直接蔵本さん呼ぶとかは無理なんですびっくり


喜想菴は7年ほど前から

秋に蔵本を招いての利き酒を毎年開催してました


プロフィールにもありましたが

車でしか来れない立地条件の場所でも


日本酒の会を開催するぞ!

って

当時かなり息巻いていたんじゃないかなぁ(^^ゞ



なぜ?がわかった気がした


なんで日本酒なのか?


若い頃は日本酒なんておじさんの飲み物でした

だって

うちの叔父たちもいつもお酒といえば日本酒


だから

子供のときは、そんな叔父たちを横目に見てましたよね


だけど

お店に日本酒を仕入れるのに

少しずつ勉強したり、試飲したりしてるうちに


美味しいやんラブ


に変わっていき

集客に困っていたとき

私にひらめいたのは日本酒の会


この美味しさを伝えたいよね

ありません?

美味しいパンケーキでも人に言いたくなる気持ち


でも

それだけではなくて

知れば知るほど日本酒は奥が深くて


日本酒は神様と現世をつなぐTOOLとして古神道でも

とても大切なものだと知るようになりました


もともと

本でもファンタジーが好き

スピリチュアルななもの好き

縁起のいいことはめちゃくちゃ大切にしてる私です


つい

前までは

なんでこんなに日本酒好きなんだろう…って

言葉にできなかったけど

こうしてみると


日本酒は日本の心だ


なぜ?がわかった気がしました



これからの日本酒


このコロナ禍で2年もの間

私たち飲食店よりも大打撃であったろう日本酒業界


この日は

このツアーを組んでくださった



中道あんさんいわく


『JTBにはない旅を提案してくれる』


エイチアイティの添乗員として参加されてた方も

コロナになってから初めて添乗ツアーができたと

涙されてましたえーん


本当に

辛かったよね…

なんで

1番夢を与える仕事ばかり我慢を強いられるのか


この日

蔵元さんも、酒屋さんももちろん

今までの辛さも思い出され思わずしんみりしましたが


『これからも

真摯にお酒づくりをがんばります』


と言われた姿は頼もしく感じましたし


やっぱりね

どんな風にお酒を作ってるとか

今年はここを苦労した


なんて聞きながらの日本酒は最高で❤️


これこらも

怯まず

日本酒をお伝えするナビゲーターとして頑張りたいなぁ


と思った次第です(^_-)-☆


【日本酒を嗜む会IN喜想菴】

仕事をズル休みしてまで来てくださった 


原点に戻る 


皆さん

素敵にブログに書いてくださいましたヽ(=´▽`=)ノ




    

今月の豆知識


花のある暮らしを楽しもう 

ご家庭で簡単に楽しむフラワーアレンジのコツを伝授

プロはどうしてるの?を解説

おもてなしの極意がここにある



これからも

 
フォローしてね
   

 

喜想菴をもっと知ってほしいのでこちらもよろしくお願いします!

 

               

 

うなぎの山椒煮や

おまかせちらし寿司のご案内

喜想菴のよもやま話が聞けるのはこちら

 

喜想菴公式ラインへどうぞ⬇

 

 

 

唯一無二のおまかせちらし寿司

 ほっとする時間にあなたに寄り添う

うなぎの佃煮が買えるショップはこちらから⬇

お取り寄せ オンラインショップ 稲沢市 喜想庵

 

 
明日から頑張れる気持ちになれる喜想庵
ホームページはこちらから↓
お食い初め 初節句 和食 稲沢市 喜想庵

 

ミシュランガイド愛知 岐阜 三重版に
掲載して戴きました✨
オーダーメイド記念日や夫婦ふたり時間を過ごせる場所として
様々なご相談をお受けしております