半年後くらいから

子供の心を育むコミュミケーションの講座を

開催しようかと思ったりしています

 

 

1回1000円で6回コース

参加してみたいママっていらっしゃいますか?

 

 

私はソフトバンク時代に

メンターの先輩からコミュニケーションについて

学びました

 

 

そしてそのあと、先輩からのオファーで

講師をさせていただきました

 

 

 

  私がコミュニケーションを学ぶきっかけ

 

私がコミュニケーションについて

学ぶきっかけは

 

 

「子育て中のママのあなたにとって、

カウンセラーのお勉強はきっとあなたの

役に立つから、産業カウンセラーのお勉強に

行かれてください」

 

と尊敬してるメンターの先輩から言われたからでした。

 

 

仕事に活かせそうな

コーチやプロジェクトマネジメントの

お勉強をしたいと相談した純子さんへ

先輩からの提案でした

 

 

娘が小学校低学年のときのこと

 

 

私と子供たちの関係が良い要素の1つが

このお勉強を実践して、習慣化したことです

私の子育ての基本は”母”と”母方の祖母”と”叔母”です

 

 

  母親は子供が大切

 

子供が生まれた時は

「5体満足に生まれてよかった」と

愛らしくて天使のような赤ちゃん歩く

そっと抱かせていただく感動

 

 

子供を産んだ女性は同じように感じたのでは

ないかしら

 

 

壊れそうな

小さな赤ちゃんを穴が開くほどみて

壊れてしまうんじゃないかと

心配になり、

愛するがゆえに、

子育てをどうしたら良いか

不安を抱えることがよくありました。

 

 

誰しも、未知の領域へ入っていくことには

不安や疑問はつきものです

 

 

私は、わからないことがあれば

母に電話をして聞いたり

会って教えてもらったりしていました

 

 

でもどこかで母を尊敬しつつも

 

母さんのような子育てはしたくない

なんて思ってました(笑)

 

 

私が子育てについて、講座をしたいと

重い腰をあげようかと思ったのは

昨年の1月から始めた

孫の保育園のお迎えです

 

 

ハードなお仕事をしながら、孫を育てて

いた息子夫婦からのサポートのお願いでした

 

 

私もそうでしたけれど

最初の子は誰しも

「初めての子育て」

わからないながらも

二人で一生懸命やってましたね

 

 

私も元主人と毎日、

どちらが迎えにいく?

病気をしたら、どちらが休むと

いつもやっていました

 

「子供はものじゃない」

のにね

よく母に怒られました

 

でも母は一人でやってたのでもっと

酷かったw

(ばあちゃんになったらね、そんなことを反省も

こめて思うのよね)

 

 

こんな小さな子が毎日保育園頑張ってるんだから

”もののように自転車に乗せて帰るんじゃないの!”

お迎えに言ったら

”今日はよく頑張ったね”

ぎゅっ飛び出すハート

からでしょ?

 

 

私はそんなこと母にしてもらったことないぜ!びっくり

 

 

  子供の心を育むコミュニケーション

 

私は娘が小学校の3年生の時に

このお勉強をさせていただきました

 

 

そしてそのあと先輩に

「そろそろあなたも次の世代に恩返しね」

と言われて会社でボランティアで講師をさせて

いただきました

 

 

今は経営塾も開催していて

この講座を受けたことが私と子供たちの

関係をすごくよくしているし、

子供の時に、このコミュニケーションを

向き合ってやってこなかった息子との関係もいい

(脳の仕組みを知れば理解)

 

 

本当にやってよかったって先輩に心から

感謝しています

 

 

  孫と向き合って1年半

 

 

息子から頼まれた保育園のお迎え

ちょうど、孫が”2歳になった時でした”

 

 

お迎えにかかる時間はちょうど1時間です

 

 

私は母親の代わりは保母さんにはできないと

思っています

 

いっぱい子供たちいますからね

 

 

でも、ばあちゃんにはできます。

だってね。血の繋がった可愛い孫じゃない

 

image

お父さんもお母さんも、自分の子供は

本当に可愛くてね

コミュミケーション

バーバルコミュニケーション、

ノンバーバルコミュニケーション

を含めて知らないだけ

 

 

3つごの魂100までと言いますからね

 

2歳のサラちゃん

最初は

「あか、あお」しか言えなかったんですね

 

 

それが1ヶ月もしないうちにどんどん言

葉が出てきてね

そしたら、自信みなぎる目になってきましたよ

 

小さい子は天才だって思います!

 

私のお友達にもこの講座をやって欲しいと

言われて開催しました

 

 

お孫さんのお世話を頼まれてるので

そこで使ってみたいとのことでした

 

 

お孫さんがキラキラ輝いて

娘さん夫婦がとても円満になったそうです

 

 

人が悩んで、学問にしたことってたくさんあります

コミュニケーションもその一つです

 

小さな子は変化がとても早いです

愛を育むコミュニケーションって思ってね

 

 

地球の未来のお役に立てれば

なんて思ったりします。

 

まずは自分が元気でいる

そして大好きな家族が幸せでというのは

私が最も大切にしてること

 

 

「できる範囲でいいよ」

と息子夫婦に言ってもらってます

 

 

お孫のサラちゃんの

輝くような笑顔と行動と触れる時間が

私の宝物です

 

 

毎日、毎日、違うことに興味を持ってね

私は愛の子育てが大好きです

 

 

半年後くらいに月1ペースで

講座を始めようかと思って

みたりします

 

 

58歳で体力はないし

忙しい

できるかしら?

とは思うけど

 

 

興味ある人がいらっしゃたら

ご連絡くださいませ

 

 

 

今日も素敵な1日を🎵

 

 

 

 

 

サムネイル

子育てのコミュニケーション講座をやろうかなぁ・・・

 

 

 

 

 


「世界を照らす自由」

でありたい

うえだ じゅんこです

 

 

 

 

今日も素敵な一日を🎵

ありがとうございました❤️

 

 

 

 

倖せの人生のバランスの取り方もお伝えしています

ぜひ幸せな女性起業家育成ジャスミンアカデミー
いらして勉強されてくださいませ

 

 

 

 

 

私は倖せで豊かな人生の午後をご一緒するお仲間を

少しづつ増やしていきたいなぁと思います

 

 

倖せで豊かな人生とは

バランスです

 

 

 

ジャスミンアカデミーで

素敵な女性を応援していきたいと思います

 

 

今日も素敵な1日を

 

 

 

アラフィフからの起業「理想のワタシスタイル」

43歳からソフトランディング、48歳でサラリーマンから女子起業家へキャリアチェンジ!理想の「ワタシスタイル」更新中

 

幸せな女性起業家を育成ジャスミンアカデミー&H.nao CEOの上田じゅんこ (@東京)です。自己紹介はこちら→🌟2020年の私はこちら➡︎⭐︎

 

 

私は、

パーフェクトカスタマー様だけに

LoveStoneをお創りし

宇宙を味方につけて

幸せな人生の旅をご一緒すること

ともに、成功すること

 

 

初めての方は自己紹介へ🌟2020年の私はこちら➡︎⭐︎

フォローしてね…

■infomationcoming soon♪

ピンクマカロン提供中のメニュー

➡︎個性心理學セッション(対面&ZOOM)講師:上田純子

 

ピンクマカロン講座・イベントのお知らせ
➡︎アルティメット・ラブストーン (ultimate love sotones)講座講師:Ken Vinci )

※希望者があれば、不定期で開催しています。2024年6月以降で受付中

 

 

👑人気記事目ランキンクイン2024/5/9更新!
右矢印サラリーマンから起業女子へ最初にするのは・・・
右矢印メンターの先輩に相談に行く

右矢印赤ちゃんが産まれてくる幸せー妊娠中も楽しむ

右矢印自分の本当の使命という人生の目的
右矢印【幸せすぎな時間】写真撮影会の最終コースのランチ会