カリフォルニア周遊旅行記

 

今回の旅行は、カリフォルニア周遊旅行。

6泊7日のロードトリップです。

 

【事前準備】

 

 

【大まかな流れ】

  1. 自宅から移動
  2. セコイア・キングスキャニオン国立公園
  3. ヨセミテ国立公園
  4. レイクタホ(タホ湖)
  5. サクラメント
  6. ナパ
  7. サンフランシスコ
  8. モントレー・カーメル
  9. サンタマリア
  10. ソルバング

 

一般ツアーに負けないくらい

充実した周遊ルートになりました照れ

 
▼ 前日までの記事。

 

 

サンフランシスコ一日観光へ

 
五日目。
 
朝ごはんは、持参したレトルトごはん。
レンチンで食べられるので便利です。
 
朝7時半くらいに、
フェアフィールドのヒルトンを出発。
 
通勤ラッシュの渋滞が心配だったが、
そこまでひどくなく、
比較的スムーズでした。
 
 

観光① ゴールデンゲートブリッジ

 
ゴールデンゲートブリッジを
南下するルートでサンフランシスコへ。
 
ここで失敗。
 
ゴールデンゲートブリッジの
ビジターセンターに行きたかったのに、
通過し、再度ゴールデンゲートブリッジを渡ることに。
 
 
ゴールデンゲートブリッジを南下するルートは料金がかかります。
料金所はないので、ナンバープレートの情報から後日請求がくるか、
事前に、支払いのためクレジットカードの登録を済ませておきます。
 
せっかくだから、北上し右側に出てくる
ゴールデンゲートブリッジビスタポイント(北側)へ。
 
 
どんだけ霧滝汗
 
この時間帯はモヤのことが多い。
これぞリアルな霧の街。
 
 
通過したビジターセンターの
ゴールデンゲートブリッジビスタポイント(南側)にも行ってみたけど…
 
 
やっぱり霧滝汗滝汗
 
しかも、なぜかこの辺りだけ。
ダウンタウンの方は青空。
 
 

観光② ロンバードストリート

 
気を取り直して、
ロンバードストリートへ。
 
世界一曲がりくねった坂道と言われており、
サンフランシスコの人気観光名所。
 
車で降りるだけだが、
一種のアトラクションのようでした。
 
 

観光③ ペインテッド・レディ

 
フルハウスのロケ地として有名な
ペインテッド・レディ。
 
アラモスクエアパークのすぐ隣。
車は路駐できます。
 
あれ、霧はどこに行った?!
 
 

観光④ ヤンシンで飲茶

 
近代美術館の駐車場にとめ、
お昼ごはんまでの時間、
チャイナタウン付近を散策。
 
お昼は事前予約した、
YANG SING(ヤンシン)へ。
 
予約して正解。
入店後、どんどんお客さんが入り
すぐにいっぱいでした。
 
 
ワゴン式の飲茶はお休みで、
全てスマホで注文形式。
お茶もスタバみたいな使い捨てカップ。
 
雰囲気が出ないけど、
この時期だから仕方ない。
 
 
大人気の小籠包は絶品。
 
ただ、高い。
4人で食べて、約180ドル
 
しばらくは、トレジョの中華ですね。
 

観光⑤ 近代美術館(SFMOMA)

 
昼食のあとは、ユニオンスクエアを散策。
14時から予約したSFMOMAへ。
 
面白いアート作品がたくさん。
小学生たちは、やや退屈だったらしい。
 
ギラデリのアイスを餌に、
どうにか回ることができました。
 
 

観光⑥ ギラデリスクエア

 
マリオット・フィッシャーマンズワーフに
チェックインし、ギラデリスクエアへ。
 
約束していたアイスクリームを。
 
 

観光⑥ ダンジネスクラブディナー

 
ピア39を散策後、予約したレストランへ。
 
Franciscan Crab Restaurant
(フランシスカンクラブ)
 
ダンジネスクラブはオフシーズンでしたが、
食べられました。冷凍かな。
 
あとは、サンフランシスコ名物の
チョッピーノという魚介スープも。
 
ここも美味しかったけど、
観光地価格。
 
全部で150ドルくらいでした。
 
 

マリオット・フィッシャーマンズワーフに宿泊

 
サンフランシスコのホテルは、
駐車場代が本当に高い。
 
一泊60ドルとか、
安いモーテルなら泊まれるくらい。
 
マリオットは、バレーパーキング込みで
一部屋280ドルくらいでした。
 
 
部屋は特別豪華という訳でもない。
 
でも、場所的には最高
フィッシャーマンズワーフまで
徒歩5分くらいだし、
とても動きやすい場所でした。
 
車でない場合も、
バスやミュニメトロも走っているので、
拠点にするのにオススメです。
 
 
と言うことで、目一杯、動き回り、
サンフランシスコ一日観光は終了です。
 
 
正直な感想。
サンフランシスコは何でも高い!
 

 

* * * * * * * * * *
 

✥ ブログランキング参加中 ✥

応援のクリックをお願いしますラブ

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ

 

* * * * * * * * * *