カリフォルニア周遊旅行記
今回の旅行は、カリフォルニア周遊旅行。
6泊7日のロードトリップです。
【事前準備】
【大まかな流れ】
一般ツアーに負けないくらい
充実した周遊ルートになりました
▼ 前日までの記事。
ヨセミテ国立公園の楽しみ方
三日目は今回の旅のメイン、
ヨセミテ国立公園です。
ヨセミテ国立公園は、
見どころがたくさんあり、
とても1日では回り切れません。
わが家も、時間が限られていたので、
ポイントを絞って、ルートを考えました。
朝5時半に出発。
Yosemite Southgate Hotelは
朝食付きでしたが、6時からだったので
食べられませんでした。
前日に、近くのVONSで、
朝食になりそうなものを買っておきました。
↑どれだけ、VONSが好きなんだ…(笑)
ヨセミテ国立公園観光① グレーシャーポイント
向かったのは、グレーシャーポイント。
ホテルから1時間くらいで到着。
車で最寄の駐車場にとめ、
そこから徒歩10分くらい。
(ヨセミテバレーからのトレイルもあるようです。)
日の出を見たかったのですが、
やや間に合わず。
でも、朝日でパワーをもらい、
何だか、御利益ありそう。
続いて、トンネルビュー。
トンネルを抜けて、左側に駐車場があります。
ヨセミテの全体像が見られる観光スポット。
朝は逆光で
なかなか良い写真が撮れない…。
ヨセミテ国立公園観光③ ミラーレイクトレイル
次に、ミラーレイクトレイル。
Curry Villageの駐車場にとめ、
片道30分くらいのルートを歩きます。
ミラーレイクトレイルは、
山道とアスファルトの舗装された道があります。
わが家は、アスファルトの道で行きました。
途中、野生のクマに遭遇!
写真じゃ、全く分からないが…
ちょっと怖かったけど、遠目なので大丈夫。
7月上旬だと、ミラーレイクのお水は枯れ気味。
まぁ、仕方ない。
ヨセミテ国立公園観光④ ヨセミテビレッジ
ビレッジセンターのパーキングへ駐車し、
ヨセミテビレッジへ。
お土産を買ったり、
トイレ休憩をしたり。
★
ヨセミテのトイレ事情~
ビジターセンターなどの商業施設は、基本的に水栓トイレ。
グレーシャーポイントは、ボットンでした。
グレーシャーポイントは、ボットンでした。
できるだけ、商業施設でトイレ休憩する方が安心。
予算の都合上、断念した
The Ahwahneeホテルのロビーだけ
拝借し、ヨセミテ滝へ。
ヨセミテ国立公園観光⑤ ヨセミテ滝
ローワーヨセミテフォールトレイルは、
ヨセミテバレーロッジの駐車場が最寄り。
行って帰って、40分くらいの道のり。
辛うじて、水は枯れていなかったけど、
水量は少なめ。
やはり、水系を目当てに行くなら、
雪解けの5~6月頃の方が良さそうです。
最後に、スタバでスーべニアマグを買う予定が…
まさかの休業日

火水はお休みでした

朝早くから動いたおかげで、
駐車場や渋滞の混雑に、
ほぼ巻き込まれずにヨセミテを満喫。
15時前に退散し、宿泊先へ。
ヨセミテ国立公園観光⑥ タイオガロード
次の日のタホ湖を踏まえて、
Tioga Road(タイオガロード)を東へ。
ここは、ヨセミテの奥地が見られるので、
ドライブコースとしてもオススメ。
※冬は通行止め。
途中、テネヤ湖で、写真撮影。
すっごくキレイな湖でした。
この辺りで滞在している人も多く、
かなり、ヨセミテ通と見受けられます

メドウクリフロッジに宿泊
この日のお宿は、
Coleville(コールビル)の
Meadowcliff Lodge。
RVパークがメインだけど、
ベッド付のお部屋もあります。
ランドリールームがあったので、
ここで一度、お洗濯を。
夕飯は、大きなキャンプカーの隣で、
バーベキューを楽しむ人々を横目に、
わが家は、持参したカップラーメン(笑)
自然に囲まれ天体観測をする予定が、
疲れすぎて8時過ぎに家族全員就寝。
この日だけで約3万歩、歩きました

④へ続く。
* * * * * * * * * *
✥ ブログランキング参加中 ✥
応援のクリックをお願いします
* * * * * * * * * *