きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と -4ページ目

きんぎょっぴ ドイツとワタシと家族と

来てくださってありがとうございます。
ドイツ生活のこと、身の回りのことさらっと書いております。

そろそろ終わりなんですが、トマトをたっくさん収穫しました。

そして、茗荷はどうかな?とかき分けて覗いてみると少し出ていたのでこれも収穫。

トマトは本当に甘くて果物を食べているみたいです。

 

ここ最近また暑い日が続いて、お昼には冷たいおうどんを食べました、ってワタシが作ったんだけどね。笑

一日目は明太子入り 

 

 

 

二日目は明太子の代わりに錦糸卵(細くないけど)

どちらも紫蘇を刻んで入れたのですが、香りがとてもよくて旨味倍増。

 
次回は茗荷を刻んで入れたいですね。
 
 

 

朝一でパリへ行きます、その前に駅で朝ごはん

オムレツとハムが挟んだパニーニ?€4.60

美味しかったです。でも完食できず。

 

今日本の新幹線で大型荷物の問題が出てますよね、ドイツのICEは荷物置き場もありますが棚にも大きいスーツケースのせれます。二人で四つの大きいスーツケース持った夫婦が(後で見たら合計6個だった!)乗ってきたけどなんとかして置く場所探してました、日本みたいに揉めることないです。

 

ノートルダム大聖堂の入場予約

これコツを掴むまで少し大変でした。

このことはまた落ち着いたら書きます。

とにかく無事予約できたのですが、電車内のWi-Fiを使っての予約、途中広大な牧草地の田舎辺りだとWi-Fiの繋がりが悪く焦るワタシ。

 
東駅から地下鉄で1本のとても便利なホテル。
チェックインを済ませふと見ると、

ホテル前にあるラーメン屋さん

行こう!ってなったけどレビュー読んだらまあまあだったので行きませんでした。

 

ホテルの部屋

イビスホテル シンプルですが受付の方達がみんな親切で明るくて気持ちいいです。

 

部屋からの景色、内側なのでとても静かです。

 

バスルームが車いすの方でも使える仕様になっていた部屋。

シャワーブースもなければ、仕切りになるカーテンもなし、使い方次第でバスルーム中水浸しになります。

でもお湯の温度もよかったし、水圧もいいし、意外にも水質がよくて髪の毛サラサラ。笑

普段ならごみもそんなに出ないからお部屋のクリーニングも依頼しないのですが、バスルームの床がいつまでも濡れたままなので今回は毎日お掃除をお願いしました。

 

途中歩いていたら いらっしゃい と言う日本食を扱ったお店兼カフェがあったので抹茶ラテを注文。

 

€7.00でした。特に感想なし、笑

 

 

そして予約してあったノートルダムへ

この日からヨーロッパでは気温が上がると言われていたのですが、まあまあ暑いです。

日本に比べたら湿気がない分まだマシでしょうが、それでも日差しが厳しい。

たま~にアジア人でない方達も日傘差してました、これからは日傘普及していくかもね。

 

ノートルダム何回も来てるのですが、中に入った記憶なし。

夫は入ったことあるよと言うのですがね、美しかったです。

 

 

 

 

 

帰りにオペラ座のモノプリへ(徒歩で)

エコバッグのこと今度書きます。

 

 

 

 

 

それからホテルの前にあるチーズ専門店兼バーでハッピーアワーがあるのを発見。

 

一注文で1種類のチーズ、バゲット、グラスワイン一杯がついて€7.50 、私はロゼ。

軽く一杯のつもりだったけど日中暑くて水飲みまくったらお腹空いてなくてこれが夕飯となりました。

 

この日は17000歩

 

日本へ行く予定にしてるドイツ人夫婦から「話が聞けたら」と夕食に招待された。

 

実はすべて書き終えて、あとは投稿するだけだったのにすべて消失してしばらく書く気が失せた。笑



彼等の旅行日程について
 
大阪の万博へ行くために3日間チケットを買った、奥さんだけ。
ご主人は? 各自のスマホで買って欲しい奥さん、なのにご主人まだその段取りをしていないとか。
 
16時からの夕方の部で、しかも友達にチケットの手配をしてもらった身として偉そうには言えないけど入場希望日、時間、パビリオンの予約をしようと思うならそろそろチケット持ってないとダメなんじゃないの?と思う。
 
まあ出来たら早めにねとしか言えなかった。
 
日程をおしえてもらった 広島 → 京都 → 金沢 → 箱根 → 東京
 
どの都市も3日~4日とかなり余裕のある日程、逆にそれだけ滞在してそこで何するの?と思う場所もあった。
 
奥さんは初めての日本、ご主人は随分前だけど出張で数回日本に来たことがある。
なのでご主人が色々アドバイスというか日本の雰囲気を説明することが出来ると思うのに、奥さんワタシに
 
・ひざ丈のスカート履いててもいいかな?
・履物はどんなのがいいと思う?
・帽子はいるかな?
・ホテルで洗濯できるかな?
・現金はいくら持っていた方かいい?
 
などなど疑問に思ったことを聞いてきた。
 
・恰好はドイツの真夏のように「裸」に近い格好、爆!は驚かれるだろうけど特に彼女がそんな恰好をするとも思えないし普段通り、着やすい格好でいいよとアドバイス。
・履物は特に大事で、いつもの履きやすい、一日歩けるような靴でいいんじゃない?と答えるしかない。
・帽子は好き好きでしょう、ワタシは彼女が帽子被っているのを見たことがないけど、いつ被りたいのかな?
・洗濯はホテルのサイトをみてランドリーがあるか確認することじゃない?とワタシがホテル名を聞いて調べた。
・現金・・・・これは難しい、どこへ行くかにもよる、切符などはクレジットカードが使えない時もあるし、食べ物屋さんでも現金飲みのお店もある。 ワタシから言えたのはある程度現金を持つか、コンビニで現金を引き出すこともできるよと。
 
で、何気にホテルを調べたら場所によっては1泊380ユーロする宿を取ってる。
 

 

 

 

もう円に換算するのは嫌なので申し訳ないが各自でこっそり換算してみてください。その額にブルブル震えてきました。

 

話を聞くと 旅行代理店に依頼したとか。

なんと移動費(新幹線代)、3週間のホテル代で約一人4500ユーロ払ったと。

 

これに航空券代 含まれずね。 しかも 万博も自分たちで取ってくださいね。

 

って、どんな旅行社? って聞きたくなった。

 

 

 

 

日本旅行はお金のかかるものって固定観念ができちゃいそうでなんだかワタシは悲しい。


まだ旅行計画中ならその旅行社は???と思ってお勧めしないし、特にホテルとか一緒に探してあげることできたのになぁ~。

 

ワタシの記憶が正しければ新幹線のチケットも乗車1ヶ月前でないと購入できないと思うんだけど(JRパスじゃないです)、彼ら座席確保できてるの?とも思った。

 

せめて滞在中はお天気がいいことを願うばかりです。

 

 

 

 

 

夕食の後の帰り道、満月だった。

とても美しかったので写真を撮ったけど、全然綺麗に撮れない。

 

 

 

 

この間買ったお刺身用のお魚で手巻き寿司

 

鱈はやっぱり怖かったのでムニエルにすることに。

因みに娘は「ムニエル」という言葉を知りませんでした。まあワタシ自身も使うことが滅多にないけど。

しめ鯖があったので鱈の代わりに。笑

 

皆さまのアドバイスありがとうございました。

 
 
 

ある日イタリアンでシーフードピザを注文

外食で滅多に自分ではピザを注文しないのですが、お隣のテーブルの家族がみんな(4人とも)ピザを注文してたので美味しいのかな?と思ってワタシも。

それと1週間ほど前に普段テイクアウトしてるピザ屋さんでシーフードピザを注文しようとしたら夏休みで食べれなかったことが、きっとそれから口がピザだったのかも・・・。

 

確か21ユーロ(約3600円)

でもやっぱりずーっとピザだけっていうのは辛い・・・箸休めが欲しい・・・笑

 

 

 

庭のトマト、甘いです。 何日かおきにザル一杯のトマトが収穫できます。

そのまま果物のように食べたり、トマトサラダにしたり・・・よくトマトを食べています。

苗をお知り合いの方に差し上げたら「甘くて美味しい!」と喜んでもらって嬉しいです。

 

フランスのお菓子、分かりにくいけど、一番上の棚の左端のはよく買っているんですが、チーズなどが中に入っているタイプは初めて見ました。

4,99ユーロ(約860円)いい値段ですよね。

スーパーじゃなくて、デパートで見つけたのでお値段が少し高いのかも。

 

SNSでポストされてたもの・・・

 

要は海外から団体さんが来るけど、ツアーコンダクター募集されているみたい。

 
21日から30日って10日間
空港へお迎えに行って、大阪、神戸、京都、金沢、高山、名古屋、御殿場、東京 そして 成田って。
 
ワタシがこの間友人夫妻が来るから計画を立ててたけどそれよりハードじゃない?
 
まあ 可能なんでしょうね。