喜膳嘉肴きんピら -44ページ目

え~、先日は体調不良の為、お休み頂き大変失礼致しました。
ご心配、ご迷惑をお掛けした皆様、本当申し訳無かったです。
お陰様で相変わらずなダラリ営業に戻りました。有難うございます。

んまぁ~、そんな事もありますわな。
って事で、ひとつ、縁起でも担いで「鶴」縛り!


まずはNHK連続テレビ小説「マッサン」から
ピら的 ”竹鶴マッサン祭り” !

・竹鶴(たけつる)広島産。熟成されたお味を是非比べて下さいな。
 
L→R 純米 → 本醸造 → 合鴨農法米純米



毎度な蕎麦猪口提供から、飲み比べセットでも提供させて頂きまする。
皆テレビ見てるじゃろうから、何故「マッサン」祭りなのかは分かるじゃろ。
ウィスキーじゃ無い所がウチな感じよね。



更にめでたい鶴がコンビで登場。

L→R

・川鶴(かわつる) 純米吟醸 玉栄 クンと来る芳香さながらのキレの美しき香川産
・鶴齢(かくれい) 特別純米 五百万石 高い芳醇と甘味と旨味広がる新潟産 




こんだけ「鶴」並べりゃ、もう大丈夫じゃろ!
何やら下がってる気温に対抗すべし、身体温める日本酒で。
更に縁起も担いで、この上無いわいな!



次いでの告知も季節の縁起物。


【第7回プリンシプル東京】 クリスマスリース教室ご案内





今年最後の「プリンシプル東京」開催。
前年に続き、Dice-K先生のクリスマスリース教室@きんピら。
生のモミを使った手作りリースで素敵なクリスマスを。
お申込みは以下。ウチの店内でも勿論受付中。
※定員になり次第締め切りざんす。

日時:11月15日(土) ①11:00-13:00 ②14:00-16:00  
場所:喜膳嘉肴きんピら 世田谷区上馬2-27-20 2F
   東急田園都市線 三軒茶屋駅 徒歩7分
   東急バス 渋05 鶴巻営業所行き「世田谷警察署前」徒歩1分
参加費:6500円(1ドリンク付き)
申込み :下記アドレスまで①~④をお知らせ下さい。
     principle.tokyo@gmail.com 担当:鍋島
     ①お名前 ②ご参加人数 ③ご連絡先 ④ご連絡用メールアドレス


陶芸も盛況な「プリンシプル東京」。
負けずに人気なリース教室。毎度皆様ワキャってますわ。
勿論オイラも居るので、お気楽ご気楽楽しんで申し込んでけれ。


あ、また調整含めて休むわな。
結局決めきらないママですが、11月4日火曜日、5日水曜日お休みします。
他にも何か有った気が・・・


鈴村健一 / SHIPS Music Clip short ver.



ツアー千秋楽お疲れ様でした!
コチラはまた改めて綴ろうかいな。
またこんな時間かい。寒いがな。








あら、またご無沙汰ですわ

むか~し昔、オイラの髪の毛が黄緑色のかりあげくんだった頃、
何とも仲の悪い、東京生まれヒップホップ育ちの色黒コギャルが居た。

うける~!ギャハハハハ!と笑うクソ生意気だったコギャルが今や素敵女子に。
気付けば仲悪かったのもドコ行ったんだか、今や公私共に仲良しの飲み仲間になってた。

そんな素敵女子が作ってくれたアロマバー&キャンドル。





「きんピら3周年おめでとうスペシャルセット」。
今後の活躍が期待されるクリエーターがまた誕生。
いつも有難うユカチン。応援しちょりますよ、ファイティン。また遊ぼ。



周年らしい事も特にやらんかったんだけど
フゥと一息、久々に実家に帰省したりしちょりました。
そん時に新しい仲間も見つけて来たのねん。

今回はアミャンシャチョーん所の酒好きニューカマー、
KJこと、ケイジュンにお味を解説して貰った。ちなみにタマテツ似(モモチャン談)。




L→R

・臥龍梅(がりゅうばい)五百万石純米吟醸酒、静岡産。鼻抜け良くピリリと辛口。
・大那(だいな)超辛口純米酒、栃木産。舌触り良く飲みやすいので女性好みでは。
・笹祝(ささいわい)淡麗純米酒、新潟産。くせになる香りの高さと米の味の旨口。

塩梅で文章にしてるけど、皆感想はそれぞれ。
ま、試してみておくんなまし~。



先日お客さんに「最近どーよ?ときめいてる?」と聞かれ
「八百屋さんで知らない野菜に出会ってときめきました」と答えたら
「だめだこりゃ!」と言われました。そっか|

そんな、ときめいた野菜達。ピンポン茄子はときめいたね~。
向かって右の緑色の丸ッコイのがピンポン茄子。




で、ときめきでも探しに休もうね。
連休取ったじゃろ!と言われながらも、またしても!休むもんね。

20日月曜日、21日火曜日、26日日曜日お休み頂きまうす。

他はまた改めて。どうしよっかな=。
あいあい、ご存知な皆様は「あ~ね~」と思ってけれ。
詳しく知りたい方々は遊び来てけれ。



この週末は三茶DE大道芸。
昔はこんなアーティストも参加しててくれたのね。

が~まるちょば / Festival Marrakech du rire 2012



渋谷はMeWe、アホ店長ことダテチンの旧友。
素晴らしい日本人アーティスト。
オープニングミュージックはHIFAVNAって・・・豪華なのよね。


あいやー


請福泡盛のスリムクラブver.、沖縄限定発売。
沖縄旅行に行ったお客さんからのお土産。



本来の請福より度数は低いものの、甘さはコチラの方が感じられる。
いつも有難うございまする。美味しいねー。
しかし、お二人には頂いてばかりな気がするよ・・・。



スリムクラブ泡盛がやって来た同時期、与論から戻ったカワイコチャンからのお土産も届く。



シークワーサーや調味料やら何やら。
毎度有難うございます。何か色々来たー。



そんな与論好きな彼女はウチの下の店で働くカワイコチャン。
そんなお店がムック本「大人の宴」に掲載されとるがな。



以前もウチのブログで綴った事の有るお店。
季節のモンが色々食せて、こだわりやさんな料理を振る舞ってくれる。
ちぃとデカくて軽くビビっちまいそうな大将は、本当は気さくなシャイ・ガイ。
物腰柔らかく釣り師でも有るカワイコチャンと共に饗してくれる。
大人の宴はコンビニでも売ってるらしいので、気になる人はチェキってゴー。

三軒茶屋の割烹「英(はなぶさ)」
http://hanabusa-sancha.com/



ウチは相変わらずダラリと営業。
日本酒の店のつもりは無いのだけれど、毎度お馴染みをご紹介。



L→R

・いづみ橋(いづみばし)秋とんぼ 山廃山田錦 濃く豊かな味わいは神奈川の人
・七田(しちだ)7割5分磨き雄町ひやおろし 充実の旨味は佐賀の人
・石鎚(いしづち)特別純米ひやおろし 香味穏やかな愛媛の人

って、スミマセヌ。ななんと、昨日皆完売してしまっただ・・・
他も控えてんのと、何かしか引っ張ってくるんで、
許しておくんなまし。再度スミマセヌ。



そしてダラリと夏休み。
10月1日水曜日~10月7日火曜日まで夏休む也。
別に南の島とかには行かないよ。


Hot 8 Brass Band / Ghost Town



カッチブー。
さてと、酒探しに行かにゃあ。



プリンシプル東京vol.6

ミス・陶芸。



ぷぷ。

仙台発祥、色んな企画で皆を楽しませつつ、
参加費の一部を東北支援に充てているプリンシプル。
毎回満員御礼!森本真二センセの陶芸教室に今回も参戦。





毎度お馴染み「陶芸家・こねを」も勿論一緒。
更に陶芸男子や保育士さん等、きんピらーズでヤイノヤイノ。
MeWeのダテチンが来れなかったのが残念だったなー・・・。





我が儘ベイビーな皆の作品を「森本マジック」で素敵に仕上げてくれるセンセ。
毎回車でブイ~ンと京都から上京。今回もお疲れ様。





センセの指導を熱心に聞く参加者の皆様。
初参戦の人も経験者も、皆真剣にフンフンフン。
作業に集中しながらも皆和気アイアイ。





我が儘ベイビー代表、陶芸家・こねをの無理なお願いもチャンと聞いてくれる。





今回の作品の仕上がりは11月末~12月頭らしい。
センセ引き続きがんばっちくりー。出来上がりに乞うご期待!
今回参加出来なかった皆様、次回は4月の予定ですぞ。予告を待て!


と、プリンシプル東京はこれまで、東北支援の為の活動でもあったのですが、
今回は皆様からの支援金を広島の土砂災害にあてたそうです。

詳しくはプリンシプルのFBページにて。
https://www.facebook.com/Principle.2012?fref=ts



そんな陶芸作品に料理を乗せて、お酒はセンセの酒器で呑みたいねぇ。



L→R

・奥羽自慢(おうりじまん) 純米吟醸うすにごり 優しい飲み口で特約店限定品 from 山形 
・豊久仁(とよくに) 純米袋搾りひやおろし お口に広がるまろやかな旨味 from 福島

さよなら夏の日。もう秋でいいんだよね??


はい、休み。秋でも夏休みを頂く。
まずは16日火曜日、24日水曜日、そして1日水曜日~10月7日火曜日まで休むっす。
キイチロがギリシャから戻って来るんで、一緒に墓参り行って来るっす。



今年は夏らしい事あんましなかった。
そういや数年前の某屋上でのBBQ。
終了後も皆で飲み続け、気付けば日もトップリ暮れて、お外は真っくろクロスケ。
帰り支度してたら「危ないから送ってくよー」とチャリンコの後ろに乗せてくれた高校生。

そんな高校生が、こんなに大きくなりました。

孔雀 / 6 SENSE



ファーストアルバム "6 SENSE" 2014年9月17日発売との事。
今後の活躍に期待しとります。

さて、チャリンコに乗せてくれた彼は誰でしょ?詳しくは店頭にて。なんつってな。



モっ!モっ!ヲっ!のっ!モ・モっ!

以前綴った「伯方の塩」風に言うと、それっぽくなんのね。



福島直送、モモヲがモモを持って来てくれた。
モモヲが、モモを、モって来た。ぷぷ。モだらけ。一人ニヤリ。
美味しゅう頂きました、有難うございまし!
季節なモンを季節に食べれる、この幸せな事ったら、ね。



夏はいつ終わっただ?ってな位に涼しい日々。
ここからビールやモヒートで無く、飲みたくなるモン変わるんじゃろな。




・賀儀屋9(カギヤナイン)辛口純米 旨味とキレのオシャレッコ愛媛のコ
ワインみたいなラベルじゃね。最近のコはオシャレ泥棒じゃね。


他、以下な子達も居るでよ。



L→R
・景虎(カゲトラ) 名水仕込 特別純米酒 裏切らないのね流石な新潟のコ
・十一州(ジュウイッシュウ)純米吟醸 酸味も旨味もオイラ好みな北海道のコ
・いずみ橋(イズミバシ)夏ヤゴ 山田錦純米生原酒 昨年も居たラベルもナイスな神奈川のコ

ながら、もうね「ひやおろし」な時期でもあんのね。秋。
またゾロリゾロリ新人達がやって来るんで楽しみなのね。
ホント、夏は終わりなんかね。



つってね、実はまだ暑めな頃に、初物喰らっちまったのね。



ブリブリな松茸。贅沢品。焼いたり土瓶蒸し(風)やらフライまで。
W君夫妻に名人、有難う。きっと健康なまま年内は過ごせるでしょう。
やっぱり季節は変わって秋なんかね。


で、夏休みが無い。まぁ好きに休んでるので、関係無いんじゃがね。
ひとまず3日水曜日、7日日曜日、8日月曜日、16日火曜日休もうかと。
それ以降、長目に休み貰うっす。久しい描く仕事も入ったんで調整中っす。
でも墓参りとかキイチロとかも必要なんで、どっかで居なくなるのでご了承を。



撮影にも参加してみたり。



写真はアートディレクター・モジャことA氏とカメラマン・E氏。
楽しい撮影でございやした。出来上がりが楽しみです。

E氏が撮ってくれた夏らしい一枚も。皆やりたがるアレ。
ちょいと拝借失礼します。無駄にカチョ良さ気。





てなもんで、オイラのアイドルのあの人の、夏の別れの一曲で。

MANATCHY / 四万十の別れ



さらば夏。改めまして秋。って言ってたら以外に残暑厳しかったりすんだよな。