現場の皆様
暑かったり寒かったり。皆様体調崩したりしてませんか?
おかげさまで工事は進んでおります。作ってる真っ最中。
先日お邪魔した現場では、床や階段が木目の綺麗な姿になっていくのを見学。
何かが出来て行くのを見るのは楽しいものです。
資材の一部が栃木県の山喜木材さんから届きました。
それらをウイーンと切ったりバスンバスンと打って止めてと
上に乗ったり下に潜ったり身軽な動きの大工さん達。見てて楽しい。

そこを纏めて予定立てたり指示出して監督してくれてる施行のstreamさん。
streamの小川さんは目が合うとニコっと笑ってくれるお茶目な親分。

山喜を使いたいだの、金額的に押さえたいだの、でもこうしたいだの、
あーしたいだの、んーよく分からないだの・・・・
そんな我が儘を聞いてくれた設計デザインはknotさん。
http://www.knot-knot-knot.com/index.php
他にも厨房屋さんや電気屋さん、お会い出来ていない方もいるし沢山の人達に関わってもらってます。
現場以外の所でも、現在色んな人が動いていてくれてます。
店を作ろう。となった時、阿萬さんに紹介頂いたのがknotの新谷さんと佐藤さん。
作品を見て「うひー!敷居が高すぎる!」とビビってた私に
親切丁寧に時に厳しくでも面白く、色々教えて頂きご一緒する事が出来ました。
こうしてknotさんが繋げてくれて、皆様にお会いする事が出来ました。
わー店作るって大変だなー。と思いながら、こんなに沢山の人達に関わってもらえて
オイラは幸せモンだなー。と思う今日この頃。はーみんな凄いなー。
頑張ってくれている皆様に負けない様に頑張らねばです。
最後は載せると怒られそうですが、孫を抱く山喜の社長。

7月ももうすぐ終わり。どうなることやら?
おかげさまで工事は進んでおります。作ってる真っ最中。
先日お邪魔した現場では、床や階段が木目の綺麗な姿になっていくのを見学。
何かが出来て行くのを見るのは楽しいものです。
資材の一部が栃木県の山喜木材さんから届きました。
それらをウイーンと切ったりバスンバスンと打って止めてと
上に乗ったり下に潜ったり身軽な動きの大工さん達。見てて楽しい。

そこを纏めて予定立てたり指示出して監督してくれてる施行のstreamさん。
streamの小川さんは目が合うとニコっと笑ってくれるお茶目な親分。

山喜を使いたいだの、金額的に押さえたいだの、でもこうしたいだの、
あーしたいだの、んーよく分からないだの・・・・
そんな我が儘を聞いてくれた設計デザインはknotさん。
http://www.knot-knot-knot.com/index.php
他にも厨房屋さんや電気屋さん、お会い出来ていない方もいるし沢山の人達に関わってもらってます。
現場以外の所でも、現在色んな人が動いていてくれてます。
店を作ろう。となった時、阿萬さんに紹介頂いたのがknotの新谷さんと佐藤さん。
作品を見て「うひー!敷居が高すぎる!」とビビってた私に
親切丁寧に時に厳しくでも面白く、色々教えて頂きご一緒する事が出来ました。
こうしてknotさんが繋げてくれて、皆様にお会いする事が出来ました。
わー店作るって大変だなー。と思いながら、こんなに沢山の人達に関わってもらえて
オイラは幸せモンだなー。と思う今日この頃。はーみんな凄いなー。
頑張ってくれている皆様に負けない様に頑張らねばです。
最後は載せると怒られそうですが、孫を抱く山喜の社長。

7月ももうすぐ終わり。どうなることやら?
はじめまして
8月22日開店に向けて、この度ブログを始めてみました。
イラストレーターでコーディネーターで、好きな事ばかりして生きてきましたが
この度、おいしくて楽しいお店作りに踏み込みました、きんピらと申します。
お見苦しい点もあるかと思いますが宜しく御願い致します。
まずはヘッダーにも使用させて頂いているお店のロゴ。
デザインは私の師匠でもある「阿萬企画」の阿萬智博氏。
CDジャケットのディレクションからデザインは勿論
最近は撮影もしちゃう何でも出来ちゃうカッチョイイ社長です。
作品もホームページで見れるので是非ご覧下さいませ。
http://www.amankikaku.com/
今回のロゴ、素敵に作って頂き有り難うございます。
このロゴがまた別の制作物へと反映されていきます。楽しみです。
そして、ここからチョコチョコ色んな事をご紹介して行ければと思います。
イラストレーターから飲食経営へ。まずは間に合うのか?乞うご期待。

イラストレーターでコーディネーターで、好きな事ばかりして生きてきましたが
この度、おいしくて楽しいお店作りに踏み込みました、きんピらと申します。
お見苦しい点もあるかと思いますが宜しく御願い致します。
まずはヘッダーにも使用させて頂いているお店のロゴ。
デザインは私の師匠でもある「阿萬企画」の阿萬智博氏。
CDジャケットのディレクションからデザインは勿論
最近は撮影もしちゃう何でも出来ちゃうカッチョイイ社長です。
作品もホームページで見れるので是非ご覧下さいませ。
http://www.amankikaku.com/
今回のロゴ、素敵に作って頂き有り難うございます。
このロゴがまた別の制作物へと反映されていきます。楽しみです。
そして、ここからチョコチョコ色んな事をご紹介して行ければと思います。
イラストレーターから飲食経営へ。まずは間に合うのか?乞うご期待。
