明けきったね
明けきりました2015。

トリオ・ザ・ミドリ。
今年の年明け振る舞い酒は真ん中のにごりっこ。

他にもこんな子達や

あんな子達が

早々に売り切れて行きましたとさ。
沢山書きたい事があるけれど
店主ワタワタな為また改めて。
期待しとる人も少ないと思うけどね。
で、休み。
12日月曜日、17日土曜日~20日火曜日お休みでやんす。
ちょっくら帰省してくるのね。すまんどす。
変わらず年賀状を創る。こんな感じね。

art direction / Kinpila
photo・design / Design Jackson
special thanks / Amankikaku
今年の主役はピーポ君。
何故かは分かる人には分かるかね。
てなもんで、皆様本年も宜しくお願い致します。
変わらずダラリで行きまする=。
ビッグ
朝の差し入れのオニギリの横。

ビッグネームの撮影となると、添えてあるタクアンさえバラの花。
何撮影かは、さて改めて。
このオニギリ美味かったなぁ・・・
箱入りの食材が並んでると嬉しくて買っちゃう。

魚沼産の肉厚しいたけ。
軽く焼いた半生タイプに醤油をポチリ・・・ウマー!

大きさをゴルゴBICライターで比較。
デューク東郷よりも大きいよ。ビッグだね。
即ソールドアウト!な人気商品で、既に無くなりましたでご了承を。
声優界のアーティストにも会いに幕張メッセへ。

ステージも素晴らしかったし、後日の撮影の頑張りも素晴らしかった。
彼女達もビッグなアーティストと言って良いかな。
このヘンの撮影話もまたまた。
隈取ジャケットが強くアイキャッチしてくれた。
五百万石を使用した旨味も酸味も溢れる生原酒の二人。

・百十郎(ひゃくじゅうろう)純米吟醸青面うすにごり&純米無濾過山廃 from 岐阜
隈取と言えば歌舞伎。
歌舞伎のビッグネーム、猿翁さんは週明けお誕生日。
ちょっと早いけどおめでとうございます。また会いたいな。
ビッグが並べどオイラは小物。
小物のクセして休みのお知らせ。
6日土曜日、7日日曜日、15日月曜日、お休み。
20日土曜日、貸し切り営業。
他調整中。また変わる可能性アリアリ。
Kinki Kids / 鍵のない箱
シングル絶賛発売中。アルバムは10日発売。あ、もうスグだわ。
引き続き他作業でもバタバタバタァ。社長頑張って下さい。
だば。
プリンシプル東京vol.7
仙台で始まり、昨年から東京でも開催されているプリンシプル。
参加費の一部を東北支援にあて、色んな企画で皆を楽しませる会。
年末が近づいて来ていると言う事でコチラ。


昨年に続き、Dice-kセンセのクリスマス・リース教室!
今回もウチを会場として使って頂きました。

昨年も楽しかったから今年も!と言う方々、リースを作るのは初めて!と言う方々、
男性の参加者さんや親子での参加者さんも、皆楽しそう。


あ~しよう、こ~しよう、悩みながらもワイワイワイ。
出来上がりが見えて来たのか、作業に集中してモクモクモク。

午前の部が終了したら後半戦の午後の部。
コチラは経験者の皆様ばかりだったかな。
昨年の作品とは違う表情のリース創りに没頭。



出来上がりを持ち帰り、早速玄関に飾った!と言う参加者さんも。
素敵な時間が過ごせた様で何よりでした。

素敵な花師のDice-kセンセ。今回もお疲れ様でした。
リース教室以外でもセンセの腕を借りとります。

三郷あき/10th Anniversary Best Album「GIFT」
AD・デザインは阿萬企画、センセにはアーティストさんの頭へのアレンジメントをお願い。
そして現在も、別件お願いしとんのね。
あら、もうスグ撮影日だわ。Dice-kセンセ、コッチでも宜しくです。
それらはまた改めて。
勿論今年もボジョ。
昨年はリース教室でボジョれたんだけど、今年の教室に解禁は間に合わず。
ながらロミーさんは今年も楽しんで頂いとります。

毎年お馴染みDomaine Romy(ドメーヌ・ロミー)。
平均樹齢60年を越す葡萄で作られ、自然農法と完全手作業で可愛がられたボジョ。
いつも有り難うロミーさん。今年も美味しゅうございます。
さーてバタリンチョ。
28日金曜日、通常より早閉店。
29日土曜日、30日日曜日、12月1日お休み。
ボリューミーな案件行って来るなり。
って言ってる間にジング~ベ~・ジング~ベ~とか歌い出すんだろうな。
ま~時間が過ぎるのが早いこった。
バタバタバター
寒いがな!寒いがな=!
・・・はい。
竹鶴、川鶴、鶴齢が活躍してた鶴々祭り。ソロソロ終盤でございます。
11月は世の中的に、ボジョボジョボジョボジョ言い始める時期か。
勿論、毎年お馴染みのボージョレー「ドメーヌ・ロミー」にも登場頂く予定だが
その前にこんな日本酒いかがでげしょ?

・鳳凰美田(ほうおうびでん) WINE CELL 純米吟醸。
コチラ、ワイン酵母を使用して仕込んだ、じんわりスゥっとした栃木の子。
ボジョ解禁前にコヤツを解禁。早いもの勝ちでドウゾドウゾ。

この美田がコレマタいやらしいラベルなのね。
コヤツめっ!オシャレ番長か?!
美田に負けない位のラベルのコチラもご紹介。

・蒼斗七星(あおとしちせい)純米吟醸58 木槽搾り
佐香錦の旨味を引き出しつつ、上品なお味の島根の子。

コヤツはタテにギザギザしちゃってるよ。
最近の子達はオシャレだねぇ。
美田VS七星で「オシャレっ子対決」だね。
鶴達も、もう少しだけ居るよ。
前回のブログに貼った動画の主、鈴村氏に会いに久々のzepp。
ツアーパンフの撮影をお手伝いさせて頂いきやした。


撮影以来、終演後にご本人ともお会い出来て嬉しゅうございました。
ツアーファイナルも撮影も、とても楽しかった。
またの機会、ご一緒出来れば幸せ。
鈴村氏に会いに行く前、ケンケンとタマオチャンにも会いに。
「TAMAO ET PALMETTE」オープニングパーティ。

PALMETTEのケンケンこと、彫金師・田原氏は学生時代からのお付き合い。
夜な夜な部屋飲みしながら夢を語らったのが懐かしい。
可愛らしくてユーモラスな作品を世に送り出してるハンドメイド刺繍作家のタマオチャン。
ケンケンを訪問した際、不在だったケンケンに代わりタマオチャンが相手してくれたなぁ。


素敵な二人のアトリエショップ、オープン。
カッチブーだったり可愛かったり、素晴らしい二人の世界を是非是非。
PALMETTE
http://www.palmette.net
TAMAO
http://www.tamao-world.com
ケンケンの別の顔、カッチブー作品のTABARU
ロゴは師匠ことアマンシャチョー。
http://www.tabaru.ne.jp/
今月はお手伝い案件がポコポコポコ。諸々でチコチコチコ休む。
15日土曜日、昼帯でDice-k先生のクリスマス・リース教室。
教室後、生徒さん達で溢れてるかもしらんのでご了承を。
16日日曜日、20日木曜日、休み。
26日水曜日、28日金曜日、通常より早閉店。
29日土曜日、30日日曜日、12月1日お休み。
あ~あ~ワタワタだねぇ~。
そんなこんなでバイバイベイビー。
・・・はい。
竹鶴、川鶴、鶴齢が活躍してた鶴々祭り。ソロソロ終盤でございます。
11月は世の中的に、ボジョボジョボジョボジョ言い始める時期か。
勿論、毎年お馴染みのボージョレー「ドメーヌ・ロミー」にも登場頂く予定だが
その前にこんな日本酒いかがでげしょ?

・鳳凰美田(ほうおうびでん) WINE CELL 純米吟醸。
コチラ、ワイン酵母を使用して仕込んだ、じんわりスゥっとした栃木の子。
ボジョ解禁前にコヤツを解禁。早いもの勝ちでドウゾドウゾ。

この美田がコレマタいやらしいラベルなのね。
コヤツめっ!オシャレ番長か?!
美田に負けない位のラベルのコチラもご紹介。

・蒼斗七星(あおとしちせい)純米吟醸58 木槽搾り
佐香錦の旨味を引き出しつつ、上品なお味の島根の子。

コヤツはタテにギザギザしちゃってるよ。
最近の子達はオシャレだねぇ。
美田VS七星で「オシャレっ子対決」だね。
鶴達も、もう少しだけ居るよ。
前回のブログに貼った動画の主、鈴村氏に会いに久々のzepp。
ツアーパンフの撮影をお手伝いさせて頂いきやした。


撮影以来、終演後にご本人ともお会い出来て嬉しゅうございました。
ツアーファイナルも撮影も、とても楽しかった。
またの機会、ご一緒出来れば幸せ。
鈴村氏に会いに行く前、ケンケンとタマオチャンにも会いに。
「TAMAO ET PALMETTE」オープニングパーティ。

PALMETTEのケンケンこと、彫金師・田原氏は学生時代からのお付き合い。
夜な夜な部屋飲みしながら夢を語らったのが懐かしい。
可愛らしくてユーモラスな作品を世に送り出してるハンドメイド刺繍作家のタマオチャン。
ケンケンを訪問した際、不在だったケンケンに代わりタマオチャンが相手してくれたなぁ。


素敵な二人のアトリエショップ、オープン。
カッチブーだったり可愛かったり、素晴らしい二人の世界を是非是非。
PALMETTE
http://www.palmette.net
TAMAO
http://www.tamao-world.com
ケンケンの別の顔、カッチブー作品のTABARU
ロゴは師匠ことアマンシャチョー。
http://www.tabaru.ne.jp/
今月はお手伝い案件がポコポコポコ。諸々でチコチコチコ休む。
15日土曜日、昼帯でDice-k先生のクリスマス・リース教室。
教室後、生徒さん達で溢れてるかもしらんのでご了承を。
16日日曜日、20日木曜日、休み。
26日水曜日、28日金曜日、通常より早閉店。
29日土曜日、30日日曜日、12月1日お休み。
あ~あ~ワタワタだねぇ~。
そんなこんなでバイバイベイビー。