中野の恩愛空手道場 護身空手木村塾 〜武術は、究極のコミュニケーションだ(^.^)v -25ページ目

中野の恩愛空手道場 護身空手木村塾 〜武術は、究極のコミュニケーションだ(^.^)v

武術で、自身と向き合い、癖に気付き、自身の自然を学び
気合いを入れて、ストレスを克服し
優しさという真の強さを携え、人生を豊かに生きましょう!https://kimurajuku.amebaownd.com/ 護身空手木村塾 押忍!塾長 木村

人は潜在的に求めている情報を得て確信に変えて行くが、時に違った視点で物事を観る必要がある

そこに盲点や根本を操作されていることが、多々有るからだ。

メディア等の情報も情報操作の見地から見ていくと非常に面白く考え深い^ ^

 

組手の中にも多くの情報操作が有ります

 

表面に映る結果(技)だけを真似て満足するのでは無く

 

相手のしたい事、しようとしている事を感じ続けて下さい。

 

熟練者ほど多彩な情報操作を駆使して死角を攻めてくるはずです

 

組手に負けても駆け引きの中で、こういった情報戦線に身を置きサバイブして行く稽古は必ず、積み上げた基礎の目が開花するキッカケになるはずです!!
 

 

 

 

 

勉強をすればするほど、あらゆる物を区別して部分認識し、過去に照らし合わせ、可能性を有限化させる、、


頭で考えて知識に当てはめようとする。

その結果、感性の豊かな子や鈍感な子が感情を暴走させる

 

感性教育で感覚を磨き感情をコントロール出来るようにさせる必要がある。

それには、先生自体が思考、感情、肉体の全てで子供達に向い合って子供達の感情を全て受け止めてあげないとな、、。

 

大変だけど楽しい仕事ですよ〜

 

ペタしてね

 

昔のフィットネスクラブ時代の同僚に遭遇、、。

 

当時ボディービルダーだったマッチョな彼は病気をしたらしく細っそりとしており、一瞬分からなかった、、

 

転職をしてトレーニングは一切やっていないとの事

 

人工的技術は、トレーニングを怠ると急激に低下する。

でも野生動物はトレーニングをせずとも能力を最大限使って動く

記憶も素質も関係無い

本来あるべき能力を思考や経験で使えない様にしているのかもしれないなあ(・_・;

 

 

 

不安に実体は無い

感覚には実体がないので思考で否定出来ない

消そうとすればより強く顕在化する

嫌な記憶とは嫌な記憶が勝った状態であるならば、思考で否定するのではなく良い感覚で満たす方がいい(^∇^)

そうは言っても嫌な所を追い掛けたくなる(^^;;

その度に迷いの森に^^;

これも人間(^◇^;)か、、。

 

どくしゃになってね…

Noと言わない人は、人の心を汲み取り、真っ向から否定せずやんわり断る術を持っている人かも、、。

違和感の中に心地よさを見付ける術が武術

セッションしていると、異変には気付いても心地良い方向に進むのを頭が躊躇っているようだ(⌒-⌒; )

さあ〜今日も一日中稽古だ!!!

 

あくびしながら背を伸ばすととても気持ち良いよ(^_-)
 

photo:01

 

 

 

 

 

 

当会では、三点倒立や倒立等の基礎稽古を良く行いますが、集中と持続力の鍛錬と共に体を通して心の平衡感覚も育てています!

 

継続して行けば必ず出来ますので、トライしてみて下さい

 

また出来る様になったら、ドンドン無駄な力を抜いて骨格で立ち呼吸を徐々に深く細くして、腹圧を整える事で動きの可能性を有すると同時に刺激にいつでも対応出来うる状態を作ります!
 

瞑想みたいな事もしていくとヨガに近くなるのかな、、

 

photo:01



中野本部道場にて新春キャンペーン(^_^)v

 

2、3月入会者は入会金100% off

 

是非この機会に武術に触れてみてください。特に大学生歓迎です^_^

 

備えあれば憂いなし!!

 

今生の喜びを分かち合える事を願っておりますチョキ

鈍器の様な突きも良いですが、、鞭の様な突きを良く稽古しております。

 

突きを衝撃波にするべく、空気を切り裂き真空音を出す鍛錬を日々行っております(^◇^;)

 

一生を掛けて何かを追い求める。

 

探求者求むニコニコ

どくしゃになってね!

 

しかし、パワー寄せ集めても柳の木は押せません

どんなに絞り出してスピードを出したところで大木にはかなわないでしょう

己の全貌を持ってして相手の全貌を洞察し、意識のバイオリズムの静止する極地を捉える能力が必要な事も忘れてはいけない

 

アメンバーぼしゅう中!


先祖が生死をかけて自分の全能を発揮して残してきた形、達人の神技を肯定する事から様々な可能性の芽が伸びる。

なんだかんだで30年以上も武術の道に携わっておりますが、、

 

まだまだ分からない事だらけですアセアセ

 

自分の至らなさもさることながら武術の底の深さには言葉が有りません

 

ですので、先人の云わんとしている事の鱗片が少しでも自身の体を通せた時の喜びは一入です笑い泣き

 

どくしゃになってね…

 

君子は和して同ぜず


小人は、同して和せず

素直な心で相手と拮抗しない

いたわりや思いやりの前に人間は無力なり

対すれば相和する

自分の目指す所(。-_-。)

自信の無さが嫉妬を生む

 

 

お菓子を食べながらではご飯の味はわからない

味合う時は、無意識に身体をクリアな状態に置く

しかし、それはゼロ地点ではなく、どちらにも動き出せるにニュートラルな状態

これは武術でもとても大事な事

だから闇雲に動かず、無駄な力を抜き、どんな攻撃にも対応出来るニュートラルな身心を求める

読者登録してね

今日は北千住の夕月堂本舗さんに出張武術指導です!

 

19:30〜21:00

 

何方でも、1,000円でご参加頂けますので、お気軽にご参加下さい!!

 

精妙流兵法之会でチェックしてみて下さいウインクビックリマーク

 

今日は、波動拳の練習しようかな〜

 

ぶら下がり筋肉を弛ませる

そこに動きを順々に伝えると波になる

裡に短い梃子を作るのがコツ

程良さが気持ち良さ(⌒▽⌒)

日常的な動きの延長線上には武術の動きは無い

 

昔の様にあらゆる事を自分の身体で行わなければならない時代であれば違うかもしれないが、、なんでもボタン一つ、、今はスピーカーに指示出すだけ、、滝汗

だから型の力を借りて日常的な動きを封じ、非日常的な動きを得なければ、どんなに稽古量を増やしたところで辿り着けない

しかし、武体に気付ければ、後は動くだけ( ^ω^ )

早くうちにも武士が現れないかな( ̄▽ ̄)


自身の丹田という子をカンガルーのように重心で大事に育ててあげると良いんだろうな(*^^*)
 

 

photo:01

 


田舎暮らしだな〜

 

 

 

 

 

 

重量ではなく扱いを重くする

最小の動きで最大の力を発揮する動きを求める

ゆっくり動作でスピードを付け

柔の動作で力を付ける

速い動作は、ゆっくりな動作に及ばす、ゆっくりな動作は、不動に及ばない

武術って振幅を極限まで縮める作業みたいだな(^^)

 

どくしゃになってね…

 

武術は野生と知性の両域に立っている

内からと外からの二つの眼が立体を成し、バランスを保つ

離そうとするとくっつきたがる

くっつけると離れたがる重層構造

 

型を練る時、アクセルを掛けながらブレーキを入れ、ブレーキを緩める事で動き出す様なイメージを使う

 

アクセルを踏んで動くより、楽で早くコントロールに富み、相手の動きに対応しやすい状態を維持できる

 

そうは言っても中々難しいんだけどねー汗

 

アメンバー募集中

 

第一回 全日本手裏剣大会 

 

主催 現代手裏剣大会

 

2月25日(日)13:30ー18:30

 

場所 護身空手 木村塾 中野本部道場

 

参加費 3000円

 

申し込みは、メッセージにて

 

※詳細が欲しい方もメッセージにてお願い致します!

※レンタル手裏剣も有りますので、お気軽にエントリーください!

 

 

 

 

 

 

自然に立った状態で腰を返して腕を振る

 

上手く瞑想できない時は腕振りを良くやる

 

一時間ぐらいかな(^∇^)

されど腕振り、、

すると、体の水平運動から心の水平運動に変わる

そして骨無くなり、全身手と化して扱うことが出来る(^^)

 

どくしゃになってね!アメンバー募集中

 

腕振りをただの準備運動と従えていると、、1分も振ったら十分と止めてしまう事だろう

 

子供の頃は誰もがクリエイティブだったが、公教育によって想像力や発想力が制限され、脳内にしっかり配線された思考パターンが作られる

 

クエスチョンマークで入学したのに、ピリオドで卒業させられる

 

考える事や可能性を探る事を排除し、過去の情報に終始する

 

パターン化する事で日常の複雑な手順を単純化する事は出来るが、反面、見たことが無い情報に直面した時や表面上は過去の経験に似ているが、深層において過去の経験と違った問題に直面した時、解決策を見いだせず泥沼化する事が多い

 

心と体を分けず、両者をミキシングさせ稽古して行く事が新しい稽古法を想像して行く事が課題ですねー