着物パーソナル診断を受けていただいたA様。事前に、お悩みをお聞きすると、色々とたくさんのお悩みが!

 

A様は以前にお洋服の方で、パーソナルカラーや顔タイプの診断を受けられたことがあるそうで、それで、お洋服の選び方はうまくいくようになられたそうですが…

 

洋服の診断を着物に応用すればいいのかもしれませんが、着物だとうまく行きません。思考停止してしまいます。
形は単純なのに、色も模様も豊富過ぎて…

色や柄のことを考えるのが楽しいはずなのに憂鬱です。

 

一人で着物を着て出かけたときは、着付けにもコーデにも自信がなくて心から楽しめていないです。

 

自分でリサイクルショップなどで選ぶ場合は、できるだけ濃い色の無地に近いものを選びますが、それをどう着るべきか全くわかりません。
うっかり帯まで濃い色の無地っぽいものを選んでしまい、超絶地味地味になってしまいます。
着ていて自分が落ち着く塩梅が全然わかりません。
帯締め帯揚げも、難しいです。
 

私には私の味があるはずなのに、どこをどうすれば自分らしくなるのかわかりません。

とのこと。

 

お洋服でうまくいくようになられた一方で、着物への応用の仕方がわからず、お悩みのようでした。

 

お洋服は形で変化をつける衣装ですが、着物の形はどれも同じなので、洋服よりも色柄素材の方により着目しますので、戸惑われてようですね。

 

A様の場合は、世代感は大人顔、形状はMIXですが、直線多めのお方。

 

色は濃いめ、柄は派手なものには負ける、でも、シンプルすぎると地味になるので、その塩梅をご説明させていただきました。

 

その塩梅は、本当に、百聞は一見にしかずです。

 

たくさんの例を説明するので、自分で見分けがつくようになり、コーデの指標ができますよ。

 

では、いただいたご感想を↓

印象に残ったこと…
足りないものを足す!と、色は、私にとっては薄いか濃いかが重要!です。
今後コーディネイトと考える際の肝になると思います。

 

心境の変化…
今が変化の最中(笑)ただ、今日帰りに黒地の帯だけを見て、好きだけど子供系、大人系、大人系だけどおそらく私には派手、みたいな分類はできました。先に欲しい!と思ってしまうとまだ難しいです。欲しい気持ちを横に置いて、一旦分析、と思えば大丈夫。

 

教え方について…
伝えてくださる熱意がすごいです。道順しかり。近いとはいえ一切迷いませんでした。あれで心を掴まれます。あとは、おそらくご自身のお召し物でもメッセージを伝えてくださっていると思います。今日のコーデは響きました。
レッスン中はいろいろな言い換えや繰り返しでお伝えくださって、おそらく大事なところは残っていると思います。

 

受講を迷っていらっしゃる方へ…

百聞は一見に如かずです。ぜひ。知識は無料では手に入りません。ネットの情報に満足するべきではありません。ご自身で確かめてください!

Aさま、ご感想ありがとうございました!Aさまの着物ライフをこれからも応援しています!

 

個人診断の空き状況はからどうぞ

個人診断予約可能日

 

着物アドバイスサロン 佐藤チアキ和装塾
メニュー一覧
募集中と今後の予定
お申込み


京都教室 京都市中京区天神山町280石勘ビル4階
東京教室 東京都港区芝大門2丁目9−8シャンデールビル6階
 
おまけ ヨコです
一日一回いいね!を押して、ランキングに応援していただくと嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

お洋服や着物選びに利用する診断類の重要度の順番は、

 

1,顔タイプ

2,骨格

3,カラー

 

だと、ワタクシは思っています。

 

 

 

先日、Aさまが骨格診断と補整着付けアドバイスに来ていただいた時の一コマ。

 

Aさまは、以前、お洋服の骨格診断を受けたことがあり、「ストレート」タイプと診断されたそう。

 

でも、Aさま、骨格ストレートに似合うといわれるタイプのお洋服が好きじゃないし似合わない、と。

 

だから、お洋服選びの迷子になっていたと。

 

 

これ、よくある話。診断類全般に言えることなのですが、自分の好みと診断結果に乖離があって、迷子になってしまう話。

 

 

 

まず、骨格診断について、私が思うに、骨格診断のいいところは、体型のマイナスポイントをうまく隠して、体型の長所を活かせる所。

 

なので、骨格診断の活かしどころは、スタイルよく見せるために、利用するといいのです。

 

骨格診断がお洋服選び、お着物選びのメインにはなり得ないと思います。

 

 

ではメインは何かというと、やはり、顔。

 

 

なので、お洋服や着物選びに利用する診断の重要度の順番は、

  1. 顔タイプ
  2. 骨格
  3. カラー

 

ワタクシは、顔をメインに診断して、次に骨格のことを考慮に入れます。

 

でも、骨格にかなり特徴がある場合は、骨格の重要度が上がります。

 

あと、顔に特徴がない場合も、骨格の重要度が上がる場合があります。

 

そして、カラーは最後(笑)

 

 

 

診断で迷子になっている方は、自分の好みを優先してほしいです。

 

そして、新たに診断を受ける方は、診断士は選んで欲しい。その人のプロフィールを見て、総合的にみてもらえそうな人を。自分の好みと似ている人でもいいですね。

 

どうぞ、これ以上、診断迷子が増えませんように。

 

 

 

7月までの個人レッスン日をアップいたしました↓

関連記事→個人レッスン予約可能日

着物アドバイスサロン 佐藤チアキ和装塾
メニュー一覧
募集中と今後の予定
お申込み


京都サロン京都市中京区天神山町280石勘ビル4階
東京会場 日本橋「人形町駅」から徒歩2分
 
おまけ ヨコです
一日一回いいね!を押して、ランキングに応援していただくと嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

↓ワタクシおすすめの、着物・帯・小物などの楽天内セレクトコーナー!

私は、原色に近い色や、鮮やかな色、主張の強い色は、どちらかというと苦手です。

 

でも、面積的に少なめだといいかな、と思って、着物よりも、帯や小物には、そんな色を買うこともあります。

 

この帯も、この柿色に惹かれて、買った帯↓

柿色に辻が花模様の名古屋帯。

 

 

この色は、私にとっては、色の主張が強い。なので、華やかさが似合う春に着用します。

 

 

本塩沢の主張感のない着物にあわせると、帯が主役になって、「春だから、この帯なのね」感がでるので、気持ち的に落ち着きます。

帯締めはなじませて、帯揚げに春らしい濁りのない色で、少しだけ変化を足しました。

 

 

 

好きな色は年中着てよし。

苦手な色は季節に寄せて、「季節感を取り入れてます」と思って着用すると良いですよ。

 

 

7月までの個人レッスン日をアップいたしました↓

関連記事→個人レッスン予約可能日

着物アドバイスサロン 佐藤チアキ和装塾
メニュー一覧
募集中と今後の予定
お申込み


京都サロン京都市中京区天神山町280石勘ビル4階
東京会場 日本橋「人形町駅」から徒歩2分
 
おまけ ヨコです
一日一回いいね!を押して、ランキングに応援していただくと嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

↓ワタクシおすすめの、着物・帯・小物などの楽天内セレクトコーナー!

着物パーソナル診断を受けていただいたA様。事前に、お悩みをお聞きすると、

 

私は着物のコーディネートに悩んだことがありません。
また、自身のパーソナルカラーも知っているので似合う色も把握しているつもりです。
ところが似合うはずの着姿が写真で見ると「なんか思ってたんと違う」となる事があり、この違和感がどこから来るのか、自分の「似合う」にもう一歩踏み込みたいという気持ちがあります。

とのこと。

 

A様のお顔は子供っぽい要素をお持ちのお顔。でも、コーディネートは大人っぽい要素がお好きでした。

 

そこの乖離が、自分の着姿に違和感を生じている原因。

 

なので、アドバイスとしては、お好きな大人っぽいコーデを活かしながらも、子供感を感じる柄や小物使いの取り入れ方をお伝えして、自分の心の落とし所を探す方法をお伝えいたしました。

 

もともとコーデ上手のA様なので、理解も早く、すぐに取り入れることができそうと喜んでいただきました。

 

受講を迷っている方は、「好きなものを否定されたらどうしよう…」と思っていらっしゃる方が多いのですが、私は、否定は絶対しませんし、それを今以上に活かす方法を教えていますので、コーデ迷子さんはぜひとも安心しておいでくださいませ。

 

では、いただいたご感想を↓

コーディネートに自信のあった私ですが、写真で見るとなぜか凡庸な感じ、顔と着姿が乖離している原因が、まさか「好きなコーデと顔タイプが一致していなかった」だとは!
でもそこは先生、一致していなくとも「似合う」を引き寄せる方法を教えて下さいました。明日からでもすぐ実践できそうです。感謝いたします。
また、小物といえば自分に似合う色か、着物・帯の色やテーマとリンクさせるくらいしか考えた事がなかったのですが、教えていただいたように、小物のデザインが変わるだけでコーディネートのイメージが一新するものなのですね!小物にも顔タイプを取り入れられる事を知り、本当に驚きました。
すでに大量の譲られ着物を所持しているので新しい物を買うのは厳しいかな…と思っていましたが小物なら取り入れやすいですね!
もともと終活として自分に何が似合うのかしっかり把握して、多すぎる着物を処分したり帯や羽織に作り替えたいと希望していたのですが、その前に「似合う」コーデがたくさん、たくさん考えられそうですごくワクワクしています

Aさま、ご感想ありがとうございました!Aさまの着物ライフをこれからも応援しています!

 

 

 

次に、着物パーソナル診断を受けていただいたS様。事前に、お悩みをお聞きすると、

 

着物を着始めた頃着ていた飛び柄小紋のほうが可愛くみえました
(もちろん今より若かったから)

ちょっと着物をかじると、牛首や塩沢が欲しい、欲しいとなりましたが、冷静に見ると、どんどん老けて野暮ったくなります
柄の入った大島、結城は帯合わせが難しいです
いっそ無地の紬にしてしまおうか?いや、凝ったものは柄なんだから、なんとか素敵に着こなしたいです!

とのこと。

 

Sさまは、曲線多めの優しくかわいいお顔。なので、かっこよくて強い雰囲気やシックで渋い雰囲気にすると、途端にお地味になったり老けて見えてしまいます。

 

優しくて大人可愛いものが大得意です。

 

なので、優しさ可愛さを感じる色柄素材を取り入れることにより、Sさまの良さが引き立ちます。

 

なので、その見分け方を理論的にみっちりと伝授。洋服に比べて経験値の少なさを理論で埋めていきます。

 

着物まわりだけでなく、髪型、お持ち物、インテリア、全てに顔タイプの取り入れ方が通じることもお話させていただきました。

 

では、いただいたご感想を↓

1. 教えてもらったことで、印象に残ったこと
 私の場合、髪の毛きっちり和風にしなくてもいい、エアリーな雰囲気のまとめ髪でも大丈夫らしい。今までは着物はきっちりあげなきゃ、固めなきゃと思い、特に後ろは見えないから大変な思いをしてアップにしていましたが、これからは着物を着るのは楽になります

2.受けた後の心境の変化
家に帰って家中見渡すと、自分の色・自分の顔タイプそのままで、インテリア全般、食器、文具等全て選んでいました
世の中にはいろいろなタイプの方がいて、多様性があって面白い、自分は自分でいいんだ、そう思いました
これからはプレゼント選びも相手の好みの品を選べるかもしれない
世の中の多くの人がいて、それぞれ個性的で素敵、皆のことを認めて尊重できる
今後の人生まるっと穏やかに生きていかれそうな気がします

3.佐藤の教え方で感じたこと
ネットで拝見して素敵な先生とは思っていましたが、実際にお会いすると着物をお召しで、声と表情、仕草が加わり、チャーミングな先生ですよ
教え方はご自分の知識と経験を使って教えてくれる素敵な教育者です

4.興味を持っていらっしゃる方への一言メッセージ
私は今まで
・◯◯紬は持ってないから一つは欲しい
・憧れの◯◯作家のものだから
・「お似合い、お似合い」と褒められ買いをしていました
それがなくなると思います
自分のことを知ると、これだ!というものが選べるようになるし、手に入ったものを愛せる幸せな着物Lifeになると思います
これから受講される方も自分を知ることで、自分が好きになり他人を尊重できるようになると思います
選ぶ迷いや悩みがなくなり箪笥の中は好きな着物がいっぱいなのはハッピーだと思います

5.チアキ先生の意外性
着物を着る方が減って、着物の先生もレアなのに、チアキ先生、乗馬の障害跳べるんですよ!めちゃくちゃレアな方
乗馬ってみかけよりハード
そして障害はすごくすごく難しい
馬は背が高いです
馬に乗るって、軽トラの荷台に乗って揺れながらスクワットして走るって感じ
その上、馬と一緒に跳ぶんですよ!
チアキ先生、カッコいい!!素敵過ぎ!!

(大学生の頃、馬術部所属で馬に乗ってました(笑)今は乗ってません(笑):佐藤)

Sさま、ご感想ありがとうございました!Sさまの着物ライフをこれからも応援しています!

 

個人診断の空き状況はからどうぞ

個人診断予約可能日

5月と6月のえこひいき染織講座と月例会、残席少くなりました↓

 

京都会場お申込みフォーム 

東京会場お申込みフォーム 

 

着物アドバイスサロン 佐藤チアキ和装塾
メニュー一覧
募集中と今後の予定
お申込み


京都教室 京都市中京区天神山町280石勘ビル4階
東京教室 東京都港区芝大門2丁目9−8シャンデールビル6階
 
おまけ ヨコです
一日一回いいね!を押して、ランキングに応援していただくと嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

先日、6名様をお連れして、本場結城紬産地見学ツアーに行ってまいりました。
 
一泊で、がっつりと、結城紬に浸る、大人の修学旅行です。
 
お世話いただいた龍田屋さんの前で記念撮影↓
 
実際に作られている場に見学に行かせていただき、こんなに細かい作業を経て作られていることに驚くばかり。
 
そして、最後には龍田屋さんで、体験もさせていただきました
 
手つむぎの糸を作る工程↓
 
絣柄を作るために糸括りの工程と、機織りも↓
 
私個人としては、結城の方たちがとても優しくて、楽しくて、もっともっと、本場結城紬のことを応援したいと心から思ったことでした。
 
次回のツアーは11月に予定していますので、日にちが決まり次第、募集させていただきますね!
 
 
 

7月までの個人レッスン日をアップいたしました↓

関連記事→個人レッスン予約可能日

着物アドバイスサロン 佐藤チアキ和装塾
メニュー一覧
募集中と今後の予定
お申込み


京都サロン京都市中京区天神山町280石勘ビル4階
東京会場 日本橋「人形町駅」から徒歩2分
 
おまけ ヨコです
一日一回いいね!を押して、ランキングに応援していただくと嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

↓ワタクシおすすめの、着物・帯・小物などの楽天内セレクトコーナー!

胴継ぎ(胴接ぎ・どうつぎ)とは、仕立ての技術の事で、身丈が短い着物に、着用時に隠れる部分に別布で継ぎをいれること
 
思い入れのある着物、身丈が短い場合は、胴継ぎをすれば、身丈を長くすることができるので、着用できるようになることが多いです。
 
 
胴継ぎした着物はコレ↓黒無地の布の部分が継いだところです
 
大柄の龍郷柄の本場大島紬。最近のものは小さい柄が多く、大柄を探し求めて、リユースで手に入れました。
 
でも、身丈が短かったので、継ぎを入れたて身丈を長くした着物です。
 
 
同継ぎ部分、もう少し近づいてみると↓
↑胴継ぎをした部分は、着用時はおはしょりの中に隠れます。
 
 
↓羽織って、後ろから見たところ
 
↓横から見たところ
 
↓腰ひもをしたところ
↑ちょうど継ぎの部分に腰ひもがかかっています
 
↓前から見たところ
↑前の部分も、継ぎのところに紐がかかっています
 
↓上半身を整えたところ
↑継ぎの部分は全く見えなくなりました
 
↓上半身を整えて、後ろから見たところ
↑後ろからも、継ぎの部分は全く見えなくなりました
 
これ、仕立て屋さんにお任せで継いでもらったのですが、ちゃんと、継ぎの部分が隠れるようになってました。
寸法からの割り出しで、ちゃんとできるんですね。
 
仕立て屋さん、さすがです!尊敬!
 
私の場合、15cmほど、伸ばせましたが、継ぎをきれいに隠そうと思うと、伸ばせる長さには限りがあるそうです。
 
身丈の短い着物、思い入れがある着物は、継ぎを入れて着る、という選択肢もありますよ。
 
 
 

7月までの個人レッスン日をアップいたしました↓

関連記事→個人レッスン予約可能日

着物アドバイスサロン 佐藤チアキ和装塾
メニュー一覧
募集中と今後の予定
お申込み


京都サロン京都市中京区天神山町280石勘ビル4階
東京会場 日本橋「人形町駅」から徒歩2分
 
おまけ ヨコです
一日一回いいね!を押して、ランキングに応援していただくと嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

↓ワタクシおすすめの、着物・帯・小物などの楽天内セレクトコーナー!

以前、うちにお嫁入りした、祝嶺恭子さんの帯を着てみました↓

紅型小紋に合わせました。

 

 

祝嶺恭子さんは、昨年、国指定重要無形化財「首里の織物」保持者に指定された方で、いわゆる人間国宝さん

 

 

そんなだいそれた方の帯を持つことになるとは思いもよらなかったのですが、御縁がありまして。↓

 

 

鱗紋の帯です。

着物はマングローブの柄。

 

 

琉球コーデです

 

 

 

7月までの個人レッスン日をアップいたしました↓

関連記事→個人レッスン予約可能日

着物アドバイスサロン 佐藤チアキ和装塾
メニュー一覧
募集中と今後の予定
お申込み


京都サロン京都市中京区天神山町280石勘ビル4階
東京会場 日本橋「人形町駅」から徒歩2分
 
おまけ ヨコです
一日一回いいね!を押して、ランキングに応援していただくと嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

↓ワタクシおすすめの、着物・帯・小物などの楽天内セレクトコーナー!

補整着付けアドバイス診断を受けていただいたA様。事前に、お悩みをお聞きすると

 

着付けは知り合いの方に教えて頂いてから自己流で着ていました。
事情があって、きっちりした着付けを習いたく先生にお願いしました

自己流だと色々崩れてきます

  • 衣紋がきれいに抜けない、つまる
  • 胸辺りにシワがよる
  • 帯がずれてくる
  • 帯揚げがきれいに結べない、上に出て来る など

色々、先生にお聞きしたいです!

とのこと。

 

A様は、骨格がしっかりとしているナチュラルさんタイプ。

 

体の厚みはないけれど、肩幅や腰骨などは横に広いので、着姿的にはのっぺりと見えることが多く、腰回りの補整をしないと、帯が落ちてきたり、おしりだけが目立ったりすることが多いんです。

 

なので、アドバイスとしては、帯が落ちてこないように、おしりが目立たないように、そして、のっぺり見えないようになるべく立体感のある着付けを目指しました。

 

そして、自己流の手順も、大まかな流れは変えずに、不要なものは省き、必要なものは足しながら、より簡単にきれいに着られるようにバージョンアップ!

 

では、着姿のお写真とご感想を、了承を得て、掲載させていただきますね!

 

・上半身のシワが目立たないように

・衣紋がきれいに抜けるように

 

・後ろ姿の肩の張りが目立たないように

・立体感を持って、のっぺり見えないように

 

・背中が狭く見えるように

・おしりがなるべく目立たないように

 

では、いただいたご感想を↓

昨日は長い時間色々教えていただきありがとうございました!
疑問がどんどん解消されてスッキリしました

長襦袢の衣紋抜きはいらない、が一番ビックリで、なしでもきれいに着られることがほんとにうれしいです!襟のシワシワがなくなったのも嬉しい!

着付けは自己流で着ると、知らない、わからないことがやっぱりいろいろあるんだなーと。

着付け教室で教われた方でもわからないことが出てくると思いますが、そんな時誰に聞いたらいいの?になると思いますが、チアキ先生の講座はまさにぴったりだと思います。


講座代はちょっとお高いなぁー、と正直考えましたが受講してほんとに良かったと思いました!

また着物がどうやって作られているかということをポイント的に教えていただき、それで着付けの疑問が解消すると感じました。

はじめてお会いしたのに『がんばってください!』『きっとうまくいきますよ!』とかいろいろ励ましていただいて嬉しかったです!先生のお人柄があるからたくさんの生徒さんが集まられるんでしょうね

ほんとにいろいろありがとうございました!

機会があったら先生にまたお会いしたいです

Aさまの着物ライフをこれからも応援しています!

 

 

個人診断の空き状況はからどうぞ

個人診断予約可能日

5月と6月のえこひいき染織講座と月例会の募集が始まりました↓

 

京都会場お申込みフォーム 

東京会場お申込みフォーム 

 

着物アドバイスサロン 佐藤チアキ和装塾
メニュー一覧
募集中と今後の予定
お申込み


京都教室 京都市中京区天神山町280石勘ビル4階
東京教室 東京都港区芝大門2丁目9−8シャンデールビル6階
 
おまけ ヨコです
一日一回いいね!を押して、ランキングに応援していただくと嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

着物を送るときに注意したほうがいいこと、それは、以下のどちらかをやること

・下積み厳禁を指定、

・ビニール袋で包んで濡れないように保護

 

 

ワタクシは、京都と東京でお仕事をさせていただいているので、お仕事の道具や、自分の着物などを段ボールに詰めて送るので、いつも、ヤマトさんにお世話になっています。

 

先日、その荷物にトラブルが起きました。

 

上に積んであった荷物から汁漏れして、ワタクシの荷物の一つが、その汁で濡れてしまっていると。

 

開封してみると、段ボールの上部にあった、風呂敷包みが、びしょ濡れに。

 

その風呂敷包みの中にあったものは、ワタクシの私物の帯締めと帯揚げ。

 

帯揚げ約10枚が、見事に、汁を吸っていました

 

ヤマトさんが、クリーニングで対応してくれました。

 

不幸中の幸いだったのが、一緒に風呂敷に包んでいた、道明さんの帯締め約10本は被害が及ばなかったこと。

 

帯揚げさんが身を挺して帯締めを守ってくれていました(笑)

 

そして、濡れたのが着物じゃなかったこと。

 

着物だったら、きっと、クリーーニングでは済まず洗い張り。さらには、変色して、着用不可、なんてことも、起こり得たので、これも不幸中の幸い。

 

 

やはり、大事なものを段ボールに詰めて送るときは、下積み厳禁を指定

 

または、ワタクシのように、下積み厳禁できないような大荷物のときは、ビニール袋で濡れないように保護!

 

ほんと、これ大事です!

 

 

先日の移動の時の新幹線からの富士山↓電線のない写真が撮れましたのでおすそ分け

 

 

7月までの個人レッスン日をアップいたしました↓

関連記事→個人レッスン予約可能日

着物アドバイスサロン 佐藤チアキ和装塾
メニュー一覧
募集中と今後の予定
お申込み


京都サロン京都市中京区天神山町280石勘ビル4階
東京会場 日本橋「人形町駅」から徒歩2分
 
おまけ ヨコです
一日一回いいね!を押して、ランキングに応援していただくと嬉しいです!

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

↓ワタクシおすすめの、着物・帯・小物などの楽天内セレクトコーナー!

募集中(個人診断)

  • 5/8(水)京都10:00、14:00
  • 5/11(土)京都14:00
  • 6/8(土)京都10:00、14:00
  • 7/21(日)東京10:00、14:00
  • 7/23(火)東京10:00、14:00
  • 7/24(水)東京10:00、14:00
  • 7/27(土)東京10:00、14:00

その他詳しくは下記の予定表をご覧下さいませ。

個人診断のお申し込みはこちらからどうぞ!

その他のご希望日はお問い合わせ下さいませ!

 

募集中(講座)

 

5月えこひいき染織講座『単衣として着る夏紬』

京都 5/12(日)、5/13(月)

東京 5/26(日)、5/27(月)

 

6月えこひいき染織講座『盛夏の着物・絽/上布/芭蕉布』

京都 6/14(金)、6/15(土)

東京 6/23(日)、6/24(月)

 

紬上布の見分け方講座

京都 平日コース:6/7㈮上布

東京 平日コース:5/24㈮上布

 

近日募集

・8月紬上布の見分け方集中講座
東京・8/27㈫〜29㈭
 

先行予約は、LINEから!登録してお待ちくださいね〜

 

今後の予定 ベル:募集中!
 
4月
24(水)​​​ 14:00IT様補整着付
25(木)​​​ 10:00HM様補整着付、14:00OH様補整着付
26(金)​​​ 11:00OK様パーソナル、メガネ、補整着付
27(土)​​​ 10:00TM様パーソナル
 
5月
2(木) 10:00KM様パーソナル
8(水)京都10:00ベル14:00ベル
11(土)京都14:00ベル、10:00SE様パーソナル
12(日)京都えこひいき講座『夏紬』ベル満 月例会『夏大島』
13(月)京都えこひいき講座『夏紬』ベル満 月例会『夏大島』
17㈮〜19㈰ 日本橋室町つぼみ草紫堂フェア在店
20(月) 14:00KA様パーソナル
21(火) 10:00KA様補整着付、14:00NM様パーソナル
22(水) 10:00TA様補整着付、14:00NM様補整着付メガネ
24(金)東京見分け方講座上布編ベル
25(土)東京見分け方講座上布編ベル
26(日)東京えこひいき講座『夏紬』、月例会『夏大島』
27(月)東京えこひいき講座『夏紬』ベル月例会『夏大島』
30(木) 10:00KM様パーソナル、14:00MY様パーソナル
31(金) 11:00MY様クローゼット、補整着付
 
6月
1(土) 11:00KT様パーソナル、メガネ、補整着付
2(日) 11:00NN様パーソナル、補整着付
7(金)京都見分け方講座上布編ベル
8(土)京都10:00ベル14:00ベル
15(土)京都えこひいき講座『盛夏の着物』月例会『芯無夏袋帯』公開相談会
16(土) 10:00YK様パーソナル、14:00NW様同行ショッピング
22(土) 10:00SS様パーソナル、14:00TM様パーソナル
26(水) 10:00SR様補整着付、14:00SY様パーソナル
28㈮〜29㈰ 夢吉青山店ショッピングアテンド
30(日) 11:00HM様パーソナル、補整着付
 
7月
5(金) 11:00HT様パーソナル、同行ショッピング
6(土)京都10:00ベル14:00ベル
7(日)京都・えこひいき講座『自然布の帯』、月例会『レア上布』と『上布見分け復習会』
8(月)京都・えこひいき講座『自然布の帯』、月例会『レア上布』と『上布見分け復習会』
11(木)京都10:00ベル14:00ベル
20(土) 補整着付10:00NY様パーソナル、14:00OS様補整着付、
21(日)東京10:00ベル14:00ベル
23(火)東京10:00ベル14:00ベル
24(水)東京10:00ベル14:00ベル
27(土)東京10:00ベル14:00ベル
28(日)東京・えこひいき講座『自然布の帯』、月例会『レア上布』と『上布見分け復習会』
29(月)東京・えこひいき講座『自然布の帯』、月例会『レア上布』と『上布見分け復習会』
 
8
7(日)京都・えこひいき講座『マニアック夏結城』
8(月)京都・えこひいき講座『マニアック夏結城』
23(金)東京・えこひいき講座『マニアック夏結城』、月例会『全国紬展見学会』
24(土)東京・えこひいき講座『マニアック夏結城』、月例会『全国紬展見学会』
25(日)東京・えこひいき講座『マニアック夏結城』、月例会『全国紬展見学会』
27㈫〜29㈭ 東京・紬上布の見分け方集中講座
 
記以外の日にちをご希望の方は、
お問い合わせくださいませ《ここをクリック》
 

お申込はこちら

※大変申し訳ございませんが、同業の方、着物販売の関係者様のお申込はご遠慮ください。
 

着物アドバイスサロン「佐藤チアキ和装塾」

京都・四条烏丸サロン
〒604-8221
京都市中京区天神山町280番地(錦小路通 室町西入)
 石勘ビル4階(ビズサークル内)
京都地下鉄四条駅・阪急烏丸駅から徒歩3分

東京・芝大門教室

〒105-0012 

東京都港区芝大門2丁目9−8シャンデールビル6F 

浜松町駅・南口(JR、東京モノレール)から約450m

大門駅(都営浅草線、大江戸線)から約500m

芝公園駅(都営三田線)から約400m


メニュー一覧