●『紬・上布の見分け方講座』あなたの織りの着物の新たな扉が開きます!

 

この講座を受けると、あなたも、大島紬、結城紬、上布の、上質品の目利きが出来るようになります!

 

 

着物が好きになったら、一度は思う、「上質な織物を見分けられたら…」そんな希望が叶います。

 

 

この講座の目的は、「上質とはどんなものなのか」、を見分けられるようになっていただくこと。

 

「紬とは」「上布とは」なんて言ううんちくは、今時、ネットを開けばいろんな情報があふれています。

 

なので、この講座では、

とにかく見て触って、生地の光沢感、味のあるしなやかさ、細やかな手仕事感、職人さんたちの高度な技術力に存分に触れていただき、「上質とはどんなものなのか」、を見分けられるようになっていただけます。

 

なぜこうなのか、何が違うのかを、わかりやすく教えますので、感覚的なものだけでなく理論的に学べます!

 

今まで見えていたものとは違うものが見えてきて、織物への新たな扉が開きますよ!

 

知らずに着るのと知って着るのでは大違い!

 

こちらの世界へようこそ!!

 

 

 

 

↓実際に、織りの着物を見て触って学び、見分ける力をつけていきます。

 

【お客様のご感想】

上布講座を受けていただいたお客様の声をご紹介いたします

私物のお宝上布を惜しげもなく触らせてくださり、本物に触れるのが嬉しかったです。顕微鏡を見ていくうちに、最初はわからなかった糸の違いがわかるようになり、製作工程をうかがうにつれ、職人の仕事を目の当たりにしたようでとても贅沢な気持ちになりました。そして、顕微鏡で観た糸の世界の美しさ!顕微鏡で観るのは糸の撚り方の違いを見るためですが、糸の艶や色合いの美しさも素晴らしくて、まさに眼福でした。着物好きのマニアックな喜びですね。
チアキ先生のお人柄でしょう、着物に関する質問にも出し惜しみなくお答えくださいました。これには満福満腹!
着物を楽しく着たいという思いからスタートした先生の講座だけあって、売り手ではなく、着る人目線で、知りたいことを余さずご教授下さるので、心から楽しく、またその気持ちを受講生同士でシェアできる得難いひと時でした。

 

大島紬講座を受けていただいたお客様の声をご紹介いたします

着物好きの皆様と一緒に、楽しく話し学んでいるうちにあっという間に時間が過ぎました。今までボンヤリとしかわからなかった大島紬のことがよくわかり、気の遠くなるような手仕事によって生まれた織物と分かり、より一層自分の大島紬に愛着がわきました。

顕微鏡で観る、その緻密さ、美しさに驚き、これが手作業だとは、と感動しました。この素晴らしい日本の織物のことを考えるとワクワクしました!

自宅に帰り、手持ちの大島紬を見てみましたら、カタスか一元かもわかり、マルキもわかりました!そして、泥染めか化学染料染めかもわかり、確実に見る目がついてることを実感いたしました。

先生に「自分が気に入った着物を着るのが一番」と言っていただいたのも嬉しかったです。もしこれから大島紬を求める機会があれば、講座で教えていただいたことを元に、『価値ある大島紬』に出会えるといいなと思います。

 

 

結城紬講座を受けていただいたお客様の声をご紹介いたします

元々は、顔タイプ診断時に私が着ていたリサイクルの結城紬をパッと見て、「本結城ですね」と先生がおっしゃったのが始まりでした。どうしてすぐに本結城とわかるのか、見方を知りたいなと思いました。
 講座では何処をどんな風に見たらよいか、とてもわかりやすく教えていただけて、私でも、本場結城紬が見分けられるようになり、感動です!

一口に本場結城紬といっても、地機や高機、平織りや縮織、無地に飛び柄に総柄に、更には総絣や160亀甲のかなり稀少なタイプのものも、とにかくいろんな結城紬を見せていただいたので、次に買うならこんなもの、という目標ができ、これから選ぶ楽しみができました!焦って手を出さずに済みそうです!

 

 

 

 

↓顕微鏡で覗いています。

↑顕微鏡を覗いて、「AとBの見た目の違い」がわかるだけなら一人でもできますが、この違いはなぜ違うのかは、教えてもらわないとわからない!!

 

 

↓見分け方の説明は、理論に結びつけて、簡単に見分ける方法を教えていきます!理由が分かれば、理解できる!!

↑少人数なので、置いてけぼりには致しませんよ(笑)

 

 

そして、結城も大島も上布もだいたい知ってる、という上級者の方にも、もっと深いオタク知識を伝授、佐藤が収集したレア物も見ていただけますので、必ず楽しんでいただける講座内容となっております。

 

 

初心者さまにも、ベテランさまにも、新たな扉が開く感覚を是非!
 

 

【こんな方にピッタリ】

 

紬や麻の織りの着物に興味がある!その中でも特に…

 

呉服屋さん以外の場所で、もっと、織りの着物の事を学びたい方。

・上質なものと、そうでないものの違いが学びたい方
・上質品の目利きが出来るようになりたい方

・佐藤収集のレア品を見てみたい方、触れてみたい方!

こんなお方には、きっとご満足いただける内容の講座です。


【講座の内容】
 

 

《上布編》の内容

・上布とは?

・各種上布の見分け方…触ってみよう、顕微鏡で見てみよう

 宮古上布・越後上布・能登上布・八重山上布・近江上布そして小千谷縮も。

・上布に見えて上布ではないものの見分け方

・稀少な上布、着やすい上布、涼しい上布、とは?

・価値ある上布の見つけ方

 

 

《大島紬編》の内容

・織り方の違い…カタス式・一元式・割込み式

・算数とはマルキとは

・泥染めとそうではないものの違い

・大島紬にに見えて大島紬ではないものの見分け方

・緯絣(ヨコカスリ)古いものから今のものまで

・こんな細かい絣どうやって作るの?締め機について

・価値ある大島紬の見つけ方

 

 

《結城紬編》の内容

・結城紬とは

・本場と本場じゃないものの見分け方

・結城縮(ちぢみ)って何?

・重要無形文化財?

・値段の違いがありすぎる理由

・亀甲の数を見てみよう

・もろ絣、総絣(そうがすり)とは

・価値ある結城紬の見つけ方

 

 

【 開催スケジュール 】

 

京都、東京ともに、平日と休日に、それぞれ開催いたします。

 

11:00~16:30(ランチ休憩1時間をはさみます。近くの店ににランチにいきましょう!ランチ代は個別支払

 

京都・平日コース

2/16㈮ 結城紬

4/5㈮ 大島紬

6/7㈮ 上布

 

京都・休日コース

2/17㈯ 結城紬

4/6㈯ 大島紬

6/8㈯ 上布

 

東京・平日コース

2/22㈭ 結城紬

4/19㈮ 大島紬

5/24㈮ 上布


東京・休日コース

2/24㈯ 結城紬

4/20㈯ 大島紬

5/25㈯ 上布

 

【 場所 】

京都会場

佐藤チアキ和装塾 京都サロン
京都市中京区天神山町280
京都地下鉄四条駅・阪急烏丸駅から徒歩3分

 

東京(神田)会場

・JR各線「神田駅」北口徒歩2 分
・東京メトロ銀座線「神田駅」1番出口徒歩2 分
・東京メトロ丸の内線「淡路町駅」A1出口徒歩3 分

 

詳しくはお申込み後にご連絡いたします。

 

【 料金 】

全3回まとめて受けていただきたい内容になっておりますので、単回よりもお得に設定しております。是非とも全3回でお申し込みくださいませ〜
数年前に受けた方で、もう一度受けたい方にはリピーター席を半額で!2回目の受講はすごくよく分かると好評です!

 

・全3回(結城紬、大島紬、上布):77,000円(税込)

・単回(例、大島紬編だけ):30,000円(税込)

・リピーター席・単回:15,000円(税込)

 

事前に銀行振込のみ。(詳細はご予約後にお知らせいたします)

 

 

【 定員 】

 

各回 7名様

※最小施行人数3名

※大変申し訳ございませんが、同業の方、中古着物販売者様のお申込はご遠慮ください。

 

【 お申し込み 】

 

京都会場のお申込み要項はこちらから↓

京都

 

東京(神田)会場のお申込み要項はこちらから↓

東京

 

 

皆様のお申し込みをお待ち申し上げております!!!


 

佐藤チアキ和装塾
メニュー一覧
募集中と今後の予定
お申込み

京都サロン京都市中京区天神山町280石勘ビル4階
東京会場 日本橋「人形町駅」から徒歩2分