着物でお出掛けするのにぴったりの
素敵な場所がいっぱいの奈良。

そんな奈良のことを案内できたらと、
『奈良まほろばソムリエ検定』の勉強を始めました。

《奈良通1級》となった私が
今までにどのように学んだのかと、

みんなも『奈良まほろばソムリエ検定(通称奈良検定)』を勉強したらいいのに!
と思う理由について書いてみますね。


奈良市の 着付け教室「きものABC」

着物エンジョイライフアドバイザー

  新谷さきこ です。



まずは、『奈良まほろばソムリエ検定(通称奈良検定)』とは、
奈良商工会議所が主催する検定です。

    

奈良ファンや奈良に精通している方々を

認定するための検定です。


価値ある観光資源を持つ奈良を

より多くの人に理解していただく一方、


奈良を訪れる皆さんに、

そのすばらしさを

伝えることができる

人材の育成を目指します。




奈良検定は奈良まほろばソムリエ検定の略称で、奈良の魅力に精通した人を増やし、奈良の魅力を広めてもらう人材育成のための検定で、奈良商工会議所が行っています。


奈良検定には奈良通2級、奈良通1級、奈良まほろばソムリエの3段階が設定されています。


奈良通2級は、奈良について基本的な知識があることを示せます。

奈良通1級は、奈良について高度な知識があることをアピールできます。

さらに奈良まほろばソムリエに認定されると、観光客に奈良の魅力を語れる能力があることを示せます。


奈良まほろばソムリエの合格特典として合格者バッジが手に入ります。

また奈良県内に多くある社寺の拝観料が一部免除されます。



わたし自身、ずっと奈良に住んでいて、

奈良のことなら、少しくらいは詳しいつもりだったのですが、実際に勉強を始めてみると、

知らなかったことがいっぱい。


なかなかに難しいなぁと思うこともたくさんあったのですが、

でも、本当に『奈良検定』の勉強をはじめてよかったなぁと思っています。


それは、いままでにも新聞やニュースでも耳にしていただろうに、

興味がないことって、素通りなんですよね。


でも、勉強を始めることによって、

奈良の祭りのこととか、古墳のこととか

今まであまり関心がなかったことにも興味が持てるようになった。


そして、知ることによって

実際に足を運んで、実際に目で見て

体験してみたくなるのですよね。


『奈良検定』の勉強をすることって

奈良の観光振興に一役買っている

本当に そう思います。



これってね、

奈良県に住む小学生は、

高学年になって、歴史を学ぶようになったら

ぜったいにみんな『奈良検定』を受けたらいいのに、って本当に思います。



自分の身近な地名が教科書に載っている、ってそれが当たり前のことだと思っているかもしれないけど、実はすごいことなんですよね。


そして、小学生や中学生だけでなく、

大人もみんな『奈良検定』を受けたらいいのにって。


車に乗っていても、

道路標識や地名なんかを見るだけでも

歴史的に意味があるところが

そこらじゅうにゴロゴロある場所って!


やっぱり、奈良はすごいなぁ、

こんなところに住んでいるなんて

ありがたいなぁって思います。




さて、そんな『奈良まほろばソムリエ検定』

公式テキストブックがあります。



私が持っているのは、ブックオフで購入した古いバージョン


 

 

今のバージョンは、阿修羅さまです。



まずは、2級の勉強法から。


2級は、この公式テキストブックの内容から

ほぼ出題されます。


公式テキストブックは、必携ですが、

合格のためのポイントは過去問題!



2級なら、過去問題を繰り返しやっていると

ほぼ同じ問題が何度も何度も出てくることに気づくかと思います。


そう、2級は 過去問題をやりこめば

ほぼ、合格できるはず。



過去問題は、問題集として販売もされているかと思いますが、

奈良商工会議所の公式HPに試験問題・解答ともにすべて掲載されています。


https://www.nara-cci.or.jp/narakentei/06/ 




ただ、もっとオススメの勉強法があります。



それが、「奈良まほろばソムリエの会」のHPです。


https://stomo.jp/juken/



奈良まほろばソムリエの会について


奈良のご当地検定である「奈良まほろばソムリエ検定」(略称:奈良検定) の最上級資格取得者など、奈良を愛する者が、

奈良の歴史・文化・観光などに関する 知識を生かした様々な社会貢献活動を行う団体。




こちらのホームページでは、

「奈良まほろばソムリエ検定」の勉強法、参考テキストの紹介などがあり、

過去問題についても取り組むことができるので、おすすめです。


ぜひ、こちらの 受験のポイント のページから

過去問題に取り組んでみてください。




答えを選択して、自動で採点してくれるのです!



このシステム、すごいです!

わたしが2級の勉強をした時に
この「ソムリエの会」さんとことを知らなくて

自分で、ノートに答えを書いて採点して、って
すごく時間が掛かって大変だったんです。




分野別で、自分の中の苦手なところを重点的に取り組むこともできます。


https://stomo.jp/juken/point/q2/ 


『奈良まほろばソムリエ検定』の資格取得の目的だけでなくとも、


クイズ形式で、問題を解いて、自動で正誤をチェックしてくれるので、

【脳トレ】のつもりで取り組んでみるのもいいかもしれませんよ。


そして、リンク集にある

「ズバリ!奈良検定2級の要点整理」をダウンロードして、印刷をすることもオススメします。



公式でテキストブックの下にある書類がそうです。

わたしは、何年か前に印刷したものなので、

中身はバージョンアップされているだろうから、また印刷しておかなくては。





ぜひ、みなさんの中で

『奈良まほろばソムリエ検定』に興味がある方は、今回の記事を参考に


まずは、2級からチャレンジしてみてくださいね。




こちら、着物でお出掛けをした
「白毫寺(びゃくごうじ)」


萩の寺として有名ですが、

「天智天皇の第7皇子である志貴皇子の離宮を前身とする寺院である」だなんて、

勉強をしなければ、知らなかったなぁ。



《奈良を訪れる皆さんに

そのすばらしさを伝える》


まさに、私が伝えたいこと。

その奈良の素晴らしいところ。


ぜひ、その素晴らしい奈良を

着物姿で過ごしてみませんか?



娘と一緒に 興福寺へ。

五重塔、もうすぐ修復作業のために
見られなくなりますので、
ぜひいまのうちに!


自力では、なかなか習得できないことを


学ぶ機会をあたえていただけるって

楽しいですね。







【募集中のレッスン】

着物のことがまったく何も分からないという方も 全8回で さらっと着物が楽しめるようになりますよ。


まずは、体験としてレッスンをうけたい方へ



むかし着付けを習ったことがあるんだけど
すっかり忘れちゃったという方や

着方は知っているんどけど、
着付けに時間が掛かる、苦しい、めんどう
キレイに着られないという方は
「ラクにキレイな着付けの方程式」か
ぎゅっと詰まった








特別な日のとっておきの着物も素敵ですが、
ふだん着にさらっと着物を楽しむ暮らしを応援しています♪

 

着物をもっと気軽に身近に……♪
着物を楽しむお手伝いをいたします。
レッスンメニュー
レッスン予約可能日
きものABCとは  
プロフィール

Facebook フェイスブック(新谷さきこ)

インスタ  インスタグラム

@sakiko.kimono.nara.abc



【ご質問・お問い合わせ】

または
公式LINEアカウントからお気軽に