街中で着物姿の人を見かけて
「あら、着物🎵」と思わず振り返って見惚れてしまった、
そんなことはありませんか?


「着物を さらっと着こなせたら、素敵だろうなぁ❗」と、着物に憧れはあるものの、

《着物って大変そう》
《着付けって、難しいでしょう》
《着物なんて持っていないし…》
《着物って、お金がかかりそう》

ってあきらめてしまっていませんか。


着物を着ていることで
知らない方から声を掛けられた。
「素敵ですね」って。

どんなブランド物の高級な洋服を着ていたって
そんなふうに声を掛けてもらうことってないのに
着物を着ているとすごく褒めていただける。


着物って、やっぱりいいですね。


そんなふうに
ある生徒さんがおっしゃしました。



着物をさらっと着こなせるようになると、

憧れるだけではなく、
自分が憧れられる存在になれるのです。


「着物を着ること」によって
そんなふうになれるなんて 素敵だとおもいませんか?


こんなことで悩んではいませんか? 

 チェック タンスの中に着物が眠ったままで、気になっている。


チェック 着物のことをまったく知らないので、何が必要なのかすら分からない。

 


チェック 着物はいつも着せてもらっているが、自分で着られたら もっと好きな時に気軽に着物がきられんだろうなぁ。


チェック 洋服で何を着たらいいのか分からない、着物をオシャレの選択肢として、さらっと着こなせたらいいだろうなと思っている。


チェック 着物の種類、格やTPOなどを知らないので、どんなときにどんな着物を着たらいいのか分からない。


チェック 家にある着物を見たいが、畳み方が分からなくて一度ひろげると元に戻せる自信がないので、すき間からそっと見ている。

 

チェック 入学式や卒業式、七五三などの子供の行事に着物を着れたらいいなぁと思っている。

 


そんな着物への憧れを持っているあなたへ


「きものABC」のレッスンを受けたら、こんなふうになれます。 


♬ 着付け小物の説明からはじめますので、着付けに必要なものが分かります。

 

♬ 着物が畳めるようになるので、タンスの中の着物を安心して広げられます。


♬ タンスの中に眠ったままだった着物に 気軽に袖を通すことができます。

 

♬ 自分で着物が着られると、早朝から美容室に行かなくてもよくなります。

 

♬ シンプルな手順の着付けなので、覚えやすく確実に着物が着られるようになります。

 

♬ 身体の骨格にそった苦しくない着付けが身につきます。

 

♬ 特別な道具をつかわない 紐のみの昔ながらの着付けなので、それがないと着物が着られないという心配がありません。

 

♬ 着付けの実技だけでなく、着物の基礎知識の座学もあるので、着物のことがよく分かり、どんなときにどんな着物を選んだらよいかの基準が分かります。

 

♬ 生徒さん同士での着物を着てのランチ会やお出掛け会を企画していますので、着物が着られておわりではなく、着物を楽しむことができます。


着物が気軽に楽しめるようになります。


 




 

「着たい」を「着られる」に !

 

普段着感覚で 着物を楽しむお手伝いをいたします。

 

 

 

「きものABC」は、こんな着付け教室です 


奈良・シンプルな着付け教室『きものABC』は、着物のことをまったく何も知らないという方でも レッスンを通して、着物についての基本的なことが分かり、着物を楽しんでいただけるようになる着付け教室です。

 

* 講師の目が行き届きやすいので、一人一人の手の動かし方、体の動きを確認しながら確実に着付けを身に付けることができます。

 

* プライベートレッスンなので、ご自分のお好きな日時やペースで、レッスンを受けることができます。

 

* 特別な道具を使わない 昔ながらの着付け

 

* 体の骨格と着物の構造にあわせ、理論的でシンプルな手順の着付け

 

 苦しくないけど着崩れない着付けで

 ステップアップ方式なので、初心者さんでも 確実に着付けが身につきます

 


 

少人数制なので、分からないところを何でも遠慮なく聞くことができます。

 

多人数の教室にはありがちなレッスンに ついていけなかった、取り残された ということもありません。

 


 

着物初心者さんは、着付けに何が必要かわからない、何を買ったらいいのかわからない、というが、あたりまえ。

 

第1回目のレッスンでは、まずは着付け小物の説明から はじめます。

 

 

ご自宅にある お母さんやお祖母さんが使っていたと思われる 着付け道具を持ってきていただきましたら、それはどういったもので、どう使うのかをご説明させていただきます。

 

なんにも持っていない、という方ももちろん大丈夫。

 

教室にあるものを無料で使っていたいただけますので、手ぶらでOK

 

レッスンを通して、こんな場面に着るには どんな着物がいいのか、など着物のTPOについての レクチャーもあります。

 

 

ご自分に必要な着物はどんなものか、などアドバイスもさせていただきますので、

気になったこと、わからないことはなんでも遠慮なく聞いてくださいね。

 

 

教室での特定の着付け小物の強制購入や販売会などは一切ありません。

 

 

呉服屋さんでの ワンコインレッスンや無料の、着付け教室って

 

何か買わされそう……とか

買わないと対応が悪くなるかも……って

そんな 心配、ありません?

 

《きものABC》では 

そんな心配は一切無用!

 

 

ただし、着物や小物をどこで買ったらいいの?というご質問には

わたしが実際に利用して よかったとおもうオススメの着物屋さんや リサイクル着物ショップ、ネットショップなどご案内させていただきますね。

 

そのほか、なんでも気になることがあれば少人数レッスンですので、いつでも気にせず聞いてくださいね。



 

【着付けの方程式】を手にいれることにより、「明日なに着よう」のファッションの選択肢に 着物を気軽に取り入れていただくことができます。

 


 

「初めてさんでも気軽に着付け・初級コース」の内容・詳細です。 

 

特別な道具を使わず、ムダを省いたシンプルな手順の着付けです。

身体の骨格に合わせた、ラクで苦しくない着付けを伝えます。

 

 

浴衣の着方、着物の着方、カジュアルな半幅帯のリボン返しの結び方、

名古屋帯の一重太鼓を習得していただけます

 

 

・着物を持っていなくても安心。着物一式無料でお貸しします


・特別な道具をつかわない、昔ながらのシンプルな手結びのレッスンです


・1人ひとりに合わせた、ステップアップ方式のカリキュラムです。


・理論的にわかりやすくお伝えします。

 




 

 

「はじめてさんでも気軽に着付け・初級レッスン」は、全8回のレッスンです。

 

〈初級コース内容〉


1日目 肌着の付け方、浴衣の着方、半幅帯の「リボン返し」、浴衣の畳み方

鉛筆 着付け道具の名前と使い方

 

2日目   肌着の付け方の復習・長襦袢の着方、長襦袢・着物の畳み方

鉛筆 着物の素材の種類 

染めの着物/織の着物って?

   
3日目 着物の着方

鉛筆 着物の種類の見分け方 

訪問着/小紋って?  

 

4日目 着物の着方の復習、半幅帯の『リボン返し』の結び方の復習

鉛筆 帯の形の種類   

半幅帯/名古屋帯/袋帯の違いって?

 

5日目 名古屋帯でお太鼓を結ぶ 1

鉛筆 帯の素材の種類   

染めの帯/織の帯って?


6日目 名古屋帯でお太鼓を結ぶ 2
鉛筆 ポイント柄のお太鼓の結び方

 

7日目 お太鼓結び完成!帯締め・帯揚げの結び方

鉛筆 着物の季節ごとの衣更えについて

 

8日目 着物姿の完成! 

総復習・着付けにかかる時間を計ってみる

鉛筆 着物を楽しむ脇役、羽織もの・帯留め

着物と帯のあわせ方・その他




レッスン受講生のご感想 


◆ きつくしっかり締める紐と あまり締めなくてもいい紐があるなんて、初めて知りました。身体の骨格で説明してもらえたので納得できた。こんなにラクに着物が着られるとは思っていませんでした。
 
◆ はじめて着たのに 帯の下が(おはしょりが)キレイでびっくりしました。
 
◆ むつかしい言葉を使わないで説明してもらえたので、初心者でもわかりやすかったです。
 
◆ わかりやすくて楽しいレッスンでした。毎回かならず前回の復習からはじまるので、家で練習をしていかないといけないというプレッシャーがなくてよかったです。
 
◆ 子供の入園式・卒園式にも着たいですが、特別に日だけではなく日常でも着たいです。そう思えたのは、カンタンでラクな着付けを教えてもらえたおかげです。
 
◆ 着物を着て、ならまち散策などに気軽に行きたいと思いました。
 
 

よくあるご質問 

 

Q : 子どもが、まだ小さいのですが子連れでのレッスンは可能ですか?

A : はい、大丈夫です。

ただし、自宅教室は6畳和室、障子あり となり

動きまわる月齢、年齢のお子さまですと

安心して お母さまがレッスンを受けていただけないかもしれません。

 

ご自宅などへの出張レッスンも うけたまわっております。

 

 

Q :  土日のレッスンは、ありますか? 

A : 土日もレッスンを受け付けております。

ただし、最近は土日希望の方が多くなっております。確実に着付けを身につけていただくために受講していだける人数には限りがあります。

土日や夕方のレッスンご希望の方は、個別にご相談ください。

 



    

講師プロフィール


1969年7月生まれ
 奈良盆地の真ん中「唐古・鍵遺跡」のある田原本町出身。奈良市在住。

結婚前に、花嫁修業として、お茶・お花・着付けを習う。
友人の結婚式やお茶席、子供の行事には自分で着物を着る。

2009年2月、着物が着られる特技を生かして日本料理店でパートとして働く

日々着物を着て働きながら、もっとキレイに着たいと研究。
2015年3月、『キレイ・らくちん・着くずれない』と評判の着付教室の認定講師となる。
同年6月、日本料理店を退職。
その後、貸衣装店や子供写真館で着物に関わる仕事をするが、苦しく締め付ける着付けに違和感。

2016年4月から女性起業支援の会社で事務をしながら人脈を広げ、最初の浴衣レッスンを開催。

現在、奈良市の着付教室『きものABC』として、シンプルな手順で簡単に身体の骨格に合わせたラクな着付けを伝えている。
若い人にも着物に親しんでもらえるよう、親子で浴衣レッスンも開催。

家族は、夫と社会人4年目関東在住の息子と、社会人2年目の娘

好きなものは、朝ドラ、シネマ歌舞伎



着物を日常に取り入れて楽しくお出掛けしませんか。
 
 

レッスン特典 


・復習に役立つ、写真や動画付きです。

 
・LINEでの質問無制限(レッスン終了後6ヶ月間)
 
・レッスン終了後も、着物でのお出掛け会やランチ会へ優先的にご案内いたします。
 
 




はじめてさんでも気軽に着付け
初級コース
 
【予約可能日】

レッスン予約可能日をご確認の上、

希望日時の候補を お願いいたします。

 
 

【レッスン場所】

講師自宅 教室

(詳細はお申し込みいただいた方にお伝えいたします)

 

最寄り駅 : 近鉄新大宮駅 もしくは JR奈良駅

(電車の方は、駅までの送迎をいたします)

 

車では、国道24号線 柏木町交差点近辺

駐車スペースあります。

 

※出張レッスンについて
お客様のご自宅や 指定場所への出張レッスンも承ります。

車でお伺いできる場合、出張費は いただいておりせんが、
駐車場代等が かかる場合は別途、ご負担お願いいたします。

 

*奈良市・生駒市・大和郡山市、天理市その他、京都府南部など

(基本的に車で1時間程度)

 

 

【着付けに必要なもの】

裾よけ・肌襦袢、足袋

長襦袢(半襟のついたもの)、襟芯
紐 全部で5本、伊達締め1本、

フェイスタオル(薄手のもの)3枚
 

着物、名古屋帯、

帯揚げ・帯締め、帯枕、帯板
着付けクリップ(洗濯ばさみでも可)

(お持ちでないものは、無料レンタルさせていただきます)

 


1回目のレッスンに必要なもの

必要なものは無料でお貸ししますので、手ぶらでもOKです!

 

お持ちの方は・・・

浴衣、半幅帯、紐3本

裾よけ・肌襦袢(ワンピースタイプでも可)

フェイスタオル(薄手のもの)3枚、帯板

 をご持参ください。



【料  金】

むらさき音符マンツーマンレッスン

 全8回  55,000円

 

むらさき音符2人での ペアレッスン

お友達同士・親子などでのお申し込み

上記金額から10%OFF〈一人あたり〉


むらさき音符3人以上のグループレッスン  

を、ご希望の場合は出張レッスンにて

うけたまわります。

上記金額から20%OFF〈一人あたり〉

  

初回レッスン日の確定後、振込先を連絡いたしますので、レッスン1週間前までにお振り込みください。

 

 

【お申し込み】

こちらの 

お申し込みフォーム    より お願いします。

 

備考欄にレッスン希望日をご記入ください。折り返しメールでご連絡いたします。

 

【キャンセルについて】

一度お支払いいただきましたレッスン料のキャンセルは受けておりません。

日程の変更で対応させていただきますので、ご了承願います。

 


 

【ご質問・お問い合わせ】

または
公式LINEアカウントからお気軽に