「ラジオ体操だってできちゃう着付け!」


いま着付けを教える仕事をしている原点は
なんですか?

と聞かれて、
思い出した言葉です。


奈良市の 着付け教室「きものABC」

着物エンジョイライフアドバイザー

  新谷さきこ です。



なぜ、着付けを教える仕事をしているのか、

っていうと、


私自身が着付けのお悩みがいっぱいあって、


そして、

今のこの着付けを知って感動したから!


その時、思ったことが、


「ラジオ体操だってできちゃう!」


だったのです。



以前のブログから

一部、抜粋しますね。


着くずれない、苦しくないどころか
なんなら着物着たまま、ラジオ体操しても大丈夫なくらいよ。

そして、そして…

第1回目の講師養成コースを受けた 翌日

仕事仲間から
「着物の着方、変えた?
なんか、すごくスッキリしてる。」

って言われたの!!

まだ肌着と長襦袢の着方の手順を教わっただけなのに!!

「どうなってるの、ちょっと脱いで見せてみて…」
ってまで言われたよ!!

長襦袢の着方だけで、こうも変わる。
まさに、鞠小路メソッドのスゴさを実感した瞬間でした。




この当時、

日本料理店で着物を着て接客の仕事をしていたんですね。


だから、仕事仲間っていうのは、

ほぼ毎日、着物を着て働く人たち。


そんな人たちからみて、

一目瞭然で、着付けが変わって見えたってこと。




こんな、着付けのナゼ

なんかもお話ししますね。



オンライン交流会、

はじめました。




****************


《いつか》着物が着られるようになりない人

《いつか》日常に気軽に着物を楽しみたいと思っている人、


そんな方への 一歩となりますように。



*************


《いつか》着物をもっと気軽に楽しみたいと思っている人へ

オンライン・コミュニティ


基本的には、《5》のつく日に開催予定。



【今後の開催予定】


5/25(木)10:00~ オンライン・プチレッスン


6/5(月) 時間検討中  オンライン相談会・交流会


6/15(木) 時間検討中


申込みは、公式LINEアカウントへ。


また、開催時間や プチレッスンについての

リクエストなどがありましたら、

公式LINEアカウント より、遠慮なくご連絡下さいね。





昔の着付けと、今の着付け
見た感じの違いは、わかるかな?


キモノをおしゃれの選択肢に。

特別なときの着物も素敵だけど
まずは、ふだん着に
ちょっとしたオシャレ着として、

さらっと着物を楽しんでみませんか?

奈良市の着付け教室『きものABC』では
【ラクでキレイな着付けの方程式】を知ることで

着物を気軽に着こなして
気楽に着物でのお出掛けを楽しんでいただけますよ。



【募集中のレッスン】

着物のことがまったく何も分からないという方も 全8回で さらっと着物が楽しめるようになりますよ。


まずは、体験としてレッスンをうけたい方へ



むかし着付けを習ったことがあるんだけど
すっかり忘れちゃったという方や

着方は知っているんどけど、
着付けに時間が掛かる、苦しい、めんどう
キレイに着られないという方は
「ラクにキレイな着付けの方程式」か
ぎゅっと詰まった








特別な日のとっておきの着物も素敵ですが、
ふだん着にさらっと着物を楽しむ暮らしを応援しています♪

 

着物をもっと気軽に身近に……♪
着物を楽しむお手伝いをいたします。
レッスンメニュー
レッスン予約可能日
きものABCとは  
プロフィール

Facebook フェイスブック(新谷さきこ)

インスタ  インスタグラム

@sakiko.kimono.nara.abc



【ご質問・お問い合わせ】

または
公式LINEアカウントからお気軽に